![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:75 総数:378497 |
3月1日 本日の給食と明日の献立は…![]() ![]() <ひとくちメモ…ハヤシライス> ハヤシライスのハヤシとは、英語で肉等を細切れにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切れの牛肉を炒めて野菜と一緒に煮込み、ご飯にかけたのが「ハッシュドビーフ・アンド・ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。玉葱を透き通るまでしっかり炒めることが、美味しく作る秘訣です。 3月1日 国語科の授業 (5年生)
5年生は、国語科「大造じいさんとガン」の授業中。物語文全体の内容をとらえる学習でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日 書写の授業 (3年生)
3年生の書写の授業では、「水」という漢字を毛筆で練習していました。姿勢を正して、黙々と取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日 体育科の授業 (1年生)
体育館では、1年生が体育科「とびばこあそび」の授業中。跳び箱に上がり、ジャンプして着地したら、かっこよくポーズを決めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日 卒業式に向けて〜その2 (6年生)
音楽室では、6年生合同で卒業式に歌う曲「変わらないもの」の練習に取り組んでいました。卒業式本番では、どんな気持ちで歌っているのでしょうか…。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日 卒業式に向けて〜その1 (6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日 安西タイム
今朝の安西タイムでは、3月の保健目標「耳の健康について知ろう」ということや、3月3日「耳の日」にちなんで、耳についての話でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日 朝休憩の運動場の様子![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日 今朝の挨拶運動の様子
年度最後の月、3月のスタートです。正門前では、6年3組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気に挨拶を交わしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1 TEL:082-878-7301 |