最新更新日:2025/09/26
本日:count up77
昨日:242
総数:407450
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

リスニング(5年生)

画像1
画像2
英語会話を聞き取ってわかったことをみんなで共有しました。みんなとてもよく聞き取れていました。

卒業制作(6年生)

画像1
画像2
画像3
卒業制作のフォトボックスづくりに取り組んでいます。一生懸命ほり進めています。

今日の給食(3/1)

画像1
画像2
画像3
★ごはん・さわらの天ぷら・わけぎのぬた・豆腐汁・ひなあられ・牛乳★

 今日は、3月3日のひな祭りにちなんだ献立です。
 さわらの天ぷらのさわら(鰆)は、春が旬の魚です。さわらの切り身に衣をつけて、油で揚げました。
 わけぎのぬたのわけぎは、広島県で多く生産されています。今日は、白みそを砂糖・酢と一緒にねって、わけぎ・蒲鉾とあえて、ぬたにしました。
 豆腐汁は、豆腐・わかめ・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・ネギが入った、具沢山の汁物です。昆布とかつお節でとっただしの良い香りがします。
 子供たちの健やかな成長を祝う献立となっています。
(栄養価:エネルギー631kcal タンパク質24.8g 塩分1.7g)

漢字の学習(4年生)

画像1
画像2
画像3
漢字の学習をしました。熟語や書き順を確認して丁寧に練習しました。

ふりかえり(3年生)

画像1
画像2
画像3
作品バックにお気に入りのものをかいたり、1年間をふりかえって心に残っていることをかいたりしています。

思い出(2年生)

画像1
画像2
2年生であった出来事を班のみんなで話し合いながら思い出し、共有しました。

ふりかえり(1年生)

画像1
画像2
画像3
2年生へ向けて1年生の時の自分についてふりかえりをしました。毎年記録を残し成長を確かめていきます。

思考力(3年生)

 社会科で広島市の人口の変化について学習しています。グラフから広島の人口の推移をとらえ、なぜ増えたのか考えました。それぞれが自分の考えをもつことができるようになっており、意欲的に発表しようとしていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 長縄大会予備日(2月28日) 一水パトロール
3/5 町内清掃
3/6 大掃除週間(〜10日)

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

タブレット利用マニュアル

新型コロナウイルス感染防止対策について

保健室だより

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012