最新更新日:2025/07/30
本日:count up20
昨日:24
総数:86956
「遊び」は幼児期にふさわしい「学び」です 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇一人一人を大切に保護者と共に育てます いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

発見がいっぱい♪

画像1
「畑、見に行こうよ〜!」
「サツマイモ大きくなったかな?」

4歳児ばら組さんの保育室から
見えるサツマイモの苗。

みんなで畑を見に行き、触ってみると・・・

「葉っぱが誰かに食べられとる👀」
「色が違うし、ザラザラだよ〜!」

自分たちが植えた小玉スイカを見て
「先生の顔より小さいけど、
 ○○ちゃんの顔よりは大きいね😂」
「お母さんがよしよししてくれるけん、
 私たちもしてあげたら大きくなるかも✨」

子供たちからの発見や気付きの言葉!
明日はどんな発見ができるかな♪
画像2

水遊びの発明品♪

画像1
画像2
画像3
「水で動く風車を見たんだよ!」

この4歳児ばら組さんの一言から
先生も一緒になってみんなで作った水車✨

この水車を使って遊ぶことを楽しみにしていましたね😊

「ここに水入れてみようよ!」
「一緒にしてみよう!」
「2人ですると速く回るはず・・・👀」

考えたり試したりしながら
友達と思いを伝え合い♡

「大好きなほし組さんが来てくれて
 嬉しかった!」

4歳児ばら組さんは明日も
続きをやりたいそうです♪

たんぽぽひろばについて

たんぽぽひろばのお友達

台風接近に伴い、悪天候が予想されるため、たんぽぽひろばは中止とさせていただきます。

講師の先生と相談した結果、運動遊びは延期します。
日程は決まり次第、お知らせいたします。

皆さん、安全にお過ごしください。

皆さんに会える日を楽しみにしています。


9月たんぽぽひろば

たんぽぽひろばのお友達

元気にしていますか?
9月6日(火)より、たんぽぽひろばを始めます。
配付文書一覧、園だよりの行事予定表にたんぽぽひろば開催の日を確認していただけますので、御覧ください。

また、9月6日は、高先生をお招きし、運動遊びを行う予定です。
感染症対策のため、先着15組とさせていただきます。
当日、9時から受付で整理券を配布しますので、御協力お願いします。

台風接近に伴い、休園になることも予想されます。
当日朝、ホームページで御確認お願いします。


<swa:ContentLink type="doc" item="86777">9月園だより</swa:ContentLink

始まったよ!2学期♪

画像1
画像2
画像3
今日から2学期!

「自分でできることは自分の力で頑張る!」
始業式では園長先生の話を聞いて、
2学期の目標が立ちましたね!

幼稚園ではまだまだ虫取りブーム真っ只中!
なんと5歳児ほし組さんは
コオロギを捕まえました👀✨

「なんか小さい丸がたくさんある〜!」
「これが米粒になりそうじゃない?😂」
1学期に植えたお米の苗の
生長や変化に気付いている4歳児ばら組さん🌹

まだまだ暑いですが、
幼稚園には少しずつ秋がやってきていますね😊

久しぶりの幼稚園!友達も♪

画像1
画像2
画像3
「おはよ〜!」
「先生、髪型変えた?😂」

今日は久しぶりの幼稚園♪
11時半降園の夏季保育です!
久しぶりの友達や先生、幼稚園😊

4歳児ばら組さんは
全員で郵便係をして、お休み調べを園長先生へ報告です。

その後、みんなで自分たちの幼稚園を
たわしでゴシゴシ✨
「綺麗になるの気持ちいい〜!」
「明日からまたいっぱい遊べるじゃん!」

友達や先生に会えた嬉しさ、
大好きな幼稚園を綺麗にしたい素敵な心♡
二学期も大切にしていきたいと思います。

明日から2学期!
いっぱい遊ぼうね♪



3園の先生が集まった!

画像1
画像2
画像3
暑い暑い夏休み、もう少しで終わりますね💦

本日、安西幼稚園、安幼稚園、長束幼稚園の
3園の先生が集まって、AED研修を行いました。
子供たちの命を守る大切な研修。
講師の方の話を聞き、
実際にAEDや胸骨圧迫の研修をしたり、
最後、普通救命講習修了証を頂いたりしました。

このように広島市立幼稚園では、複数の幼稚園の先生が集まって
研修を行っています。

広島豪雨災害犠牲者の追悼

明日で広島で起きた土砂災害から8年が経ちます。

集中豪雨により市内各所で土石流・崖崩れなど甚大な被害をもたらし、大規模な土砂災害が発生しました。

豪雨災害により犠牲になられた方々に哀悼の意を表し黙祷を捧げましょう。

1学期に増えた友達♪

画像1
暑い日が続きます💦
元気でお過ごしですか?

さて!こんなに暑い日でも
長束幼稚園のメダカさんは
スイスイ気持ちよさそう😊

生き物の友達がたくさん増えた1学期。
幼稚園でみんなを待ってるよ♪

かにニュース!!

画像1
画像2
画像3
みなさん、げんきですか?

ぼくたち、かにのかぞくは…
みずにぷかぷかういて、
なかよくすごしています。

えさをもらって、すこしずつおおきくなってきているよ。

そして…なんと❣
15にちのあさ、

よいしょ!よいしょ!!

じょうずにぬげたでしょ!

閉庁日について

画像1
画像2
暑い日が続いていますが、元気に過ごしていますか?

幼稚園の花壇の花も、太陽の光をあびてきれいに咲いています。

12日(金)・15日(月)・16日(火)は、一斉閉庁日となります。

一斉閉庁日中の緊急連絡先は、次の通りです。
広島市教育委員会事務局総務部総務課(電話:082-504-2463)

なお、幼稚園の携帯電話への連絡もできます。よろしくお願いいたします。

広島市立長束幼稚園長

八月

八月は祈りの月です。

77年前に、6日は広島に9日は長崎に 原子爆弾が落とされ、
多くの方々が亡くなられました。

命はたった一つ。大切に大切にしなくてはなりません。

失った多くの命を思って、お祈りしましょう。

今日もヒロシマは暑かった。どんな一日を過ごしましたか。

先生たちに、また会った時にお話してくださいね。

楽しみにしていますよ。


 先生たちより






野菜を食べましょー

画像1
元気モリモリ 🐰

ピーターです。食べているのは、幼稚園の友達からもらった人参のはっぱだよ。
栄養たっぷりなんだって。

みんなも、いろいろな野菜を食べようね。

今日は何を食べたかな? 

朝ごはんもしっかり食べて、元気に過ごしてねー

ピーターより💛



夏の園庭では・・・

画像1
画像2
画像3
夕方になってセミの鳴き声が少し静かになってきました。
セミの夏はとても短いですが、頑張って鳴いて、夏を一生懸命に生きています。
小玉スイカが、なんとか1個だけソフトボール大になりました。
さつまいも畑の草抜きを先生たちで頑張っています。
スイカ同様つるが伸びてきました。幼稚園ではつる性の植物が生長しています。
稲のせいくらべをしてみました。大きくなっていますよ。
みんな、あつーい夏の庭で元気モリモリです。
幼稚園の皆さんも家族の皆さんもしっかり食べて元気でお過ごしください。
幼稚園は今工事中です。9月のリニューアルをお楽しみに。

梅の土用干し

幼稚園には、梅の木が2本あります。ほし組が1個ずつ採って、塩漬けをして、
ちょっと、しそをもんで入れて、数か月・・・梅雨も明けて・・夏 
暑い日が3日間続くということで、ようやく土用干しを始めました。
飼育ボランティアに来てくれた子供たちに手伝ってもらいました。
8月の夏季保育で味見できるといいなー。

画像1画像2

真夏日が続きます

画像1
画像2
画像3
毎日暑い日が続きますね。飼育ボランティアとして、
幼稚園のウサギや亀のお世話に来てくださって
ありがとうございます。

池をきれいに洗って、餌をあげて・・
親子で汗だくになってお掃除してくれています。

ウサギのピーターもかめのにこちゃんとあおみ?くん
も嬉しそうでしたよ。

とはいえ、あまりにも暑いため、来週からピーターは
涼しいお家で夏休みに入ります。
カメさんのお世話は、引き続きよろしくお願いします。

熱中症警戒アラートが出たり、あまりにも暑い日で体調が心配だったりする日は、飼育ボランティアさんも、お休みにしてくださいね。

熱中症に十分気を付けて、皆さんお過ごしくださいね。
もしもの時の救急措置を確認しておきましょうね。

綺麗なお花が咲いたよ♪

画像1
画像2
画像3
長束幼稚園には綺麗なお花がたくさん咲いています😊


ばら組さんが育てている朝顔がついに咲きましたよ!
子供たちからの水のプレゼントと
太陽の光をたくさん浴びて大きくなりました🌞
次に幼稚園に登園する時が楽しみですね😊

さて、この黄色い花は何の花かわかるかな?
お家の人と考えてみてね。

長束幼稚園のみんなに会いたいな♪

画像1
画像2
画像3
暑い日が続いていますね💦
夏休み、いかがお過ごしでしょうか?😊

長束幼稚園では、
みんなが大切に育てている
ウサギのピーター、カニのこうすけ、小玉スイカちゃんたちが
元気にぐんぐん大きくなっています。

このピーターたちの顔からどんな気持ちなのか
聞こえてきます👂
きっとこう思っているんじゃないかな?
「長束幼稚園のみんなに会いたいな〜♡」

1学期が終わったよ♪〜大きくなったな〜

画像1
画像2
画像3
「おはようごさいます🌞」

元気に登園してきましたね😊
今日は1学期最後の日。
夏休みの約束の話を聞いたり、
園長先生の話を聞いて手を挙げたりしましたね。

また、友達に優しくできたこと、
頑張ったこと、
友達とめっぱい楽しい遊びをしたことなど
今までの写真を見て振り返りました。


「楽しい!」「またやりたい!」
「嬉しいな♪ありがとう♡」
たくさんの楽しい気持ちを
体験した1学期✨

2学期もたくさん楽しいことを幼稚園でしていこうね♡

保護者の皆様、
幼稚園の教育への御理解、御協力を感謝致します。
ありがとうございました。

ピッカリな部屋気持ちいい〜♪

画像1
画像2
画像3
もう少しで1学期が終わりますね💦
毎日使っている保育室や絵本の部屋など
感謝の気持ちを込めてみんなで掃除をしました😊

全員で並んで雑巾がけをしました!
本棚の下や保育室の隅なども気付いて
拭いていましたね✨

「ピッカリな部屋気持ちいい〜✨」
「寝転がりたい😂」
「掃除、楽しかったよ〜♡」

自分たちが日頃から使っている保育室🌹
これからも綺麗に、楽しく遊ぼうね♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立長束幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区長束二丁目5-37
TEL:082-238-3460