最新更新日:2024/06/17
本日:count up338
昨日:287
総数:796667
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

1年生体験平和学習 11月11日(金)

慰霊碑めぐり
じっくり見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体験平和学習 11月11日(金)

慰霊碑めぐり
一生懸命メモをとります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体験平和学習 11月11日(金)

慰霊碑めぐり
班ごとにスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体験平和学習 11月11日(金)

昼食はお弁当です。
青空の下、美味しくいただきました。
昼からの活動に備えて、しっかり食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生体験平和学習 11月11日(金)

午前中の活動が終わりました。
公園内で昼食です。
外で食べるのは、天気が良くて気持ちが良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生体験平和学習 11月11日(金)

3.4.7.8組、被爆体験講和が終わりました。
貴重なお話し、ありがとうございました。
一生懸命、メモを取ってききました。
今後の学習に生かします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体験平和学習 11月11日(金)

3.4.7.8組は資料館見学を終え、今から被爆体験講和が始まります。
メモリアルホールでお話しを聞きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生体験平和学習 11月11日(金)

1.2.5.6組、被爆体験講和が終わりました。
これから資料館の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年体験平和学習 11月11日(金)

1.2.5.6組がメモリアルホールで、語り部の方のお話を聞きます。
画像1 画像1

1年生体験平和学習 11月11日(金)

平和公園に集合しました。
良い天気で、よかったです。

今日は1日、広島の被爆について改めて学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行解団式 11月11日(金)

1時間目に体育館で修学旅行解団式が行われました。

代表生徒が、修学旅行の振り返りを話しました。

団長の校長先生から、
「切り替えと話を聞くときの姿勢が素晴らしかった。今後、学校を引っ張っていく学年になることを期待します。」
という内容のお話がありました。

学年主任の先生からも、修学旅行で頑張ったみんなの姿を見ることができて良かった、これからも、頑張っていきましょうと、話がありました。

話を真剣に聞く姿は素敵でした。
修学旅行は終わりましたが、この経験を学校生活に生かし、4月には立派な最上級生になってくれることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 11月11日(金)

今日は、1年生は平和公園でフィールドワークのため、現地集合となっています。
2年生は修学旅行明けはじめの登校で、解団式が行われます。
3年生は、6時間目に進路説明会が行われます。

盛りだくさんな1日です。

代休明けの2年生。
修学旅行の疲れはとれましたか?
今日から、新たな気持ちで頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 11月10日(木)

1年生道徳の授業です。

自分が考えたことを、タブレットを使い、全員で共有しています。
タブレットの画面で一覧が見られるので、とても便利です。

みんなの考えていることを、共有しやすくなりました。
じっくり考える時間が増えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 11月10日(木)

1年生数学の授業です。

平行腺の作図をしています。
実際に作図しているところを、タブレットで写しテレビに映してみんなで確認しています。
みんなで集中して取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月10日(木)

今日のメニュー
 
 パン
 いちごジャム
 赤魚のケチャップソースかけ
 いんげん豆のスープ
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子 11月10日(木)

3年生保健体育男子の授業です。
サッカーをしています。

見ると、全員がコートにいるようです。
たくさんの人数で1つのボールを追いかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 11月10日(木)

3年生の授業です。
落ち着いて授業を受けています。

中間テストが終わりました。
これから本格的に進路を決めていきます。
自分が目標とする進路決定となるよう努力していきましょう。

3年生は、明日の6時間目に、進路説明会が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宇品中の秋 11月10日(木)

朝晩冷えてきました。

正門付近のもみじの葉っぱが、赤くなっています。
同じところにある松も、夏に剪定しましたが、松ぼっくりをたくさんつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 11月10日(木)

今日の登校の様子です。

生徒会選挙に立候補した生徒が毎朝、あいさつ運動をしています。
今日は担任の先生も一緒にあいさつをしていました。

登校する生徒の皆さんは、とても感じの良いあいさつをしてくれます。
気持ちの良い1日の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月の花 11月10日(木)

校長室、事務室前のお花が新しくなっていました。
実のついた細長い植物は「つるうめもどき」と言う名前です。
糸菊など、秋から冬らしくなっています。
いつも、ありがとうございます。

今日は2年生は修学旅行の代休です。
ゆっくり休んで、明日元気な姿を見せてください。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

年間行事予定表

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時

学校経営

学校教育

PTA関係

宇品中 絆プロジェクト

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368