最新更新日:2024/06/01
本日:count up54
昨日:74
総数:229951
6月の主な行事   3日(月)あいさつ運動強化日  3年1組訪問給食 6年プール掃除   4日(火)学校朝会 3年2組訪問給食  SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

4年 ラ クンパルシータ♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 ラ クンパルシータ♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 ラ クンパルシータ♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 ラ クンパルシータ♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんの合奏「ラ クンパルシータ♪」
の練習はかなり進んでいました

自分の担当の楽器で
リズムに乗って演奏できるように
何度も練習していました

また
同じ楽器グループの人どうしで
聞き合ったり教え合ったりしながら
みんなで演奏できるように
がんばっていました

1年 花づくり〜感謝の気持ちを込めて〜

画像1
6年生さんの卒業をお祝いするために
感謝の気持ちを込めて
花を作っていました

1年生さんは花ができたことを
とても喜んでいました♪
すてきな花が完成しましたね!

2/28 6年生ブラボー!そして ありがとう☆彡〜6年生を送る会〜(3年生)

画像1
画像2
画像3
6年1組さんの様子

2/28 6年生ブラボー!そして ありがとう☆彡〜6年生を送る会〜(3年生)

画像1
画像2
画像3
6年生ブラボー!そして ありがとう☆彡〜6年生を送る会〜(3年生)

2/28 6年生ブラボー!そして ありがとう☆彡〜6年生を送る会〜(3年生)

画像1
画像2
画像3
6年生ブラボー!そして ありがとう☆彡〜6年生を送る会〜(3年生)

2/28 6年生ブラボー!そして ありがとう☆彡〜6年生を送る会〜(3年生)

画像1
画像2
画像3
6年生ブラボー!そして ありがとう☆彡〜6年生を送る会〜(3年生)

2/28 6年生ブラボー!そして ありがとう☆彡〜6年生を送る会〜(3年生)

画像1
画像2
画像3
6年生ブラボー!そして ありがとう☆彡〜6年生を送る会〜(3年生)

2/28 6年生ブラボー!そして ありがとう☆彡〜6年生を送る会〜(3年生)

画像1
画像2
画像3
運営委員会主催の6年生を送る会二日目となりました

今日は
3年生さんによるお祝い動画放送でした
お祝い動画が始まると
6年生さんは画面に集中しました
今日は6年1組さんといっしょに
お祝い動画をみました

3年生さんは
まず
体育館で呼びかけとダンスを
披露しました

そして
6年生さんにとって
なつかしい思い出の場所で
3年生さんがポーズを決めて
メッセージを送りました

そのメッセージは
6年生さんへ伝えたい気持ちが
漢字一文字で表現されていました
3年生さんが示す方向に
漢字一文字が飛び出してきました

楽 笑 美 幸 頑 仲
元 光 勉 強 心 友 
体 挑 勝 明 星 活 等の
すてきな一文字とメッセージや絵が
6年生さんに伝えられました

子どもたちがかいたものが
空中にあらわれるのが
とても不思議ですごい!
と思いました

3年生さんと先生たち
ありがとうございました☆彡

明日は4年生さんのお祝い動画です
6年2組さんといっしょに見る予定です
楽しみにしていてください♪




2/27 独自献立給食3

画像1
独自献立給食3

おいしかったです!

ごちそうさまでした☆彡

2/27 校内全体研修会(教職員)

画像1
画像2
画像3
アンケート結果より

2/27 校内全体研修会(教職員)

画像1
画像2
画像3
今年度の授業について

2/27 校内全体研修会(教職員)

画像1
画像2
画像3
研究のまとめについての
校内全体研修会を行いました

今年度の研究テーマは
「主体的に学ぶ子供の育成」(1年次)
〜プログラミング的思考を育む学びを通して〜
でした

研究主任の先生が
1今年度の授業について
2成果と課題
3次年度に向けて
について
パワーポイントや動画等を使って
まとめの話をしました

ICT活用による一番の成果としては
子どもたちも先生たちも
レベルアップしたことでした

口田東小学校にタブレットが届いたのは
昨年の1月です
それから約1年間で
1年生さんにとっては9月から6か月間で
本当に様々なことができるようになりました
そして授業の中で
大いに活用することができるようになりました

大いに活用できるようになったのは
子どもたちがタブレットの約束をしっかりと守り
大切に扱っているからではないかと思います
必要なところでたっぷり時間を使って
タブレットを活用できるように努力しました

あとは
どんどんやってみようと
新しいことにチャレンジしたり
先生だけではなく友達どうしで
教え合ったりしていること等により
ぐんぐんICTのレベルアップが
できたのかなと思います

本当にすばらしい一年間でした
児童のみなさんも先生たちも
がんばりました!!
ありがとうございました☆彡

2/27 優勝旗立て完成!

画像1
先日のトロフィー棚に続き
優勝旗立ても完成しました!
ありがとうございました!!

合計6本の優勝旗を
立てることができます
優勝旗立てが
いっぱいになることを
楽しみにしています♪

放課後は校長室に
片づけるようにしています
画像2

2/27 独自献立給食3

画像1
画像2
画像3
メニューを考えた
6年生さんからのメッセージ

2/27 独自献立給食3

画像1
画像2
給食放送の様子

2/27 独自献立給食3

画像1
画像2
画像3
給食室の様子

2/27 独自献立給食3

画像1
画像2
画像3
給食室の様子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864