最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:97
総数:179736

修学旅行10

画像1
秋吉台に来ました。集合写真を撮りました。

修学旅行9

画像1
もともと繋がっていた柱ですが、地殻変動で離れました。繋がるのに500年以上かかるそうです。

修学旅行8

画像1
岩窟王です。

修学旅行6

画像1
百枚皿です。

修学旅行5

画像1
秋芳洞に入りました。入口です。

伴東の風 校内ウオッチング1

画像1
画像2
画像3
11月17日(木)

 6年生が修学旅行に出発し、気のせいかいつもより静かな朝のように感じます。
 今朝は、3・4年生が元気タイムでなわとびをしました。
 はじめに、5年生がなわとびのこつを3・4年生に伝えていました。それから、前とび、後ろとび、あやとびの練習をしました。これから寒くなりますが、休憩時間に外でなわとびの練習をして、一つでも上手にとべるようになるとよいですね。

修学旅行4

画像1画像2
1号車、2号車です。みんな元気です。

修学旅行3

画像1画像2
下松サービスエリアで、トイレ休憩です。

修学旅行2

画像1画像2
バスレクが、始まりました。まずは、ガイドさんや先生の似顔絵です。かき慣れてますね。

修学旅行 出発式

画像1
画像2
画像3
11月17日(木)

 6年生は今日、明日と山口、福岡方面に修学旅行へ行きます。
 朝7時に集合し、出発式をしました。
 朝早くからお見送りしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 6年生のみなさん、いってらっしゃい。

修学旅行1

画像1画像2
たくさんの方に見送られて、伴東小学校6年生は修学旅行に出発しました。
まずは、ガイドさんのお話を聞いています。
バスは、コロナ、インフルエンザ感染対策がなされていて、10秒で全体の空気が入れ替わったり、加湿器が常に動いていたりしています。トイレも設置されています。快適な旅ができそうです。
高速道路を進んでいます。

伴東の風 校内ウオッチング4

11月16日(水)

 4年生図画工作科で、来週の研究会に向けて、授業がスタートしました。4年生は、10歳の記念の写真を飾るフォトフレームをつくります。のこぎりを使って、土台の形を決めました。オリジナル写真フレームができます。(1,2枚目)
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

11月16日(水)

 いよいよ明日、修学旅行に旅立つ6年生です。今日も、伴東プライドゴールドカードを取りに数名校長室に来ました。
 3時間目、両方のクラスで社会科を学習していました。「国学」と「蘭学」についてでした。いつも通り、平常心で落ち着いて出発したいものです。(1,2枚目)

 3枚目は、5年生外国語科で「950までの大きな教の伝え方」を学習していました。ペアで伝え方を練習していました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

11月16日(水)

 1枚目は、5年生社会科でお米について深く調べて、まとめます。何について追求するかを、自分で探しています。

 2枚目は、4年生算数科「垂直と平行」を学習しています。直線の交わり方について考えていきます。

 3枚目は、4年生音楽科で「カントリーロード」を歌っていました。素直なきれいな声が出ていました。 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

11月16日(水)

 1時間目です。
 1枚目は、1年生が生活科でパンジーを植えています。土を鉢に入れ、肥料を混ぜているところです。冬に強い花ですね。

 2枚目は、3年生が安全マップを作っています。11月22日に地域の見守り隊の方へ発表をします。練習をしていました。

 3枚目は、4年生国語科で慣用句の学習です。「猫の手も借りたい」と「借りてきた猫」の話を先生がされていました。猫のついた慣用句は、色々あります。日本語のおもしろさを感じ取ってもらいたいです。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

11月16日(水)

 本日も快晴です。しかし、朝は、冷え込みます。6年生が、自分で編んだマフラーをしていました。すてきですね。

 今日の縄跳び台は、昨日より人数が増えていました。はやぶさの練習をしていました。
 その横の飼育小屋で、飼育委員会が、カメタの世話と小屋の掃除をしていました。
 今日も、一日元気に過ごしましょう。
画像1
画像2
画像3

お守りもらったよ

 今週木曜日に修学旅行へ行く6年生に,1年生から素敵なプレゼントをもらいました。心を込めて作ってくれた段ボール人形のお守りです。雨に降られてもだいじょうぶなように丁寧に袋に入れてあります。
 1年生から,「楽しんできてください。」「すぐ帰ってきてね。」「1年生を忘れないでね。」など,とてもかわいいメッセージが添えられていました。
 受け取った6年生は,とてもうれしそう。1泊2日はあっという間です。きっと,ぐんと成長して,1年生のお隣の教室にすぐに帰ってきますからね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

11月15日(火)

 今日は、驚きの日です。6年生が、修学旅行までに「伴東プライドゴールドカードをゲットしよう!」ということで、動き始めたようです。なんと大休憩、昼休憩に40名近くの子供たちがやってきました。
 そうなんです。伴東プライドは、どこでも通用するプライドです。「人を大切にする」「正しい行いをする」社会へ出ても忘れないでもらいたいなあと思いながらゴールドカードを渡しました。修学旅行でいかしましょう。
画像1
画像2

伴東の風 校内ウオッチング2

11月15日(火)

 今日は、図書ボランティアさんが、図書室の整備に当たってくださっていました。本の修繕で角にテープを貼って補強したり、本の掃除をしたりしてくださっていました。細やかな作業を、ありがとうございました。

画像1
画像2

伴東の風 校内ウオッチング1

11月15日(火)

 家庭科室で5年生がエプロンを製作しています。今日は、すそを縫うようです。アイロンでしっかり折り目をつけて縫います。
 針に糸を通すのは、なかなか難しいようですが、がんばっています。

 後ろの棚には、製作途中の6年生の手編みマフラーが、並べてありました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061