![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:76 総数:306959 |
8月26日 委員会活動
今回の委員会活動では、これまでの活動を振り返り、今後の取組について話し合いました。また、委員会によっては、ポスターの作成等、必要な作業をしていました。各委員会のこれからの活動が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会
夏休みが終わり、25日から授業が再開しました。
学校朝会では、校長先生から次のようなお話がありました。 ・9月は前期のまとめの時期です。 ・熱中症に注意して、必要に応じてマスクを着けたり外したりしましょう。暑い日に外に出る時は、マスクがすぐ出せるようにしておいて、話をする時だけ口の前をおおう、「お手持ちマスク」(本校ではそのように表現しています)も良い方法です。 ・残暑厳しいので、いきなり頑張りすぎず自分のペースで取り組んでいきましょう。 新しく赴任された先生と学生ボランティアの先生の紹介もありました。 暑さに負けず、前期のまとめをしっかりしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 前期後半スタート
夏休みが明け、約1ヶ月ぶりに6年生の仲間達と会うことができました。久しぶりの学校でしたが、さすが6年生、話を聞く態度が素晴らしい!!夏休みのエピソードを聞き合い、ビンゴをして楽しみました。
26日からは教科の学習もスタートします。全員で決めた学年目標を胸に、残りの学校生活を楽しい日々にしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 夏休みが明けました。
学校に子どもたちの姿が戻ってきました。
元気いっぱい登校する姿が見られたことを嬉しく思っています。 前期もまとめの時期に入ります。一日一日が充実した日々になるよう、取り組んでまいります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生用学習端末の準備
夏休みの間に、1年生用学習端末の準備をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 平和授業日
平和祈念式典を視聴したり平和ノートを使って平和学習をしたりしました。平和について考えることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 夏と生き物
理科の学習で、子どもたちが種から育てているヘチマの花が咲き始めました。朝開いた花は夕方にはしぼんでしまいますが、翌朝にはまた新しい花を咲かさせています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 平和授業日
8月6日(土)は、平和授業日でした。平和記念式典の様子をテレビ視聴し、こども代表による「平和への誓い」を聞きました。
1年生は、「伸ちゃんのさんりんしゃ」を読み聞かせしてもらいました。「戦争がなければ死なずにすんだのに…」「大切な家族がなくなることは、悲しい。」という感想をもちました。 平和について考える一日となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 平和授業日
8月6日の平和授業日では、平和記念公園での平和記念式典のうち、広島市長の「平和宣言」と、こども代表の「平和への誓い」をテレビ視聴しました。
その後、ひろしま平和ノートを使って、平和学習をしました。原子爆弾が投下された当時の被害や人々の暮らし、被爆ピアノが伝えることなどについて学習しました。子どもたちが平和の大切さについて改めて考える機会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 平和授業日
8月6日の平和授業日、2年生は平和祈念式典の視聴と、図書ボランティアさんによる「よっちゃんのビー玉」の読み聞かせを聞いて、平和について考えました。
たった1発の原子爆弾が多くの人から家族や友達、大切な人々を奪ったこと、当たり前の日常が壊されてしまった悲しみ、苦しみについて想像しました。小さなよっちゃんの命を奪った原子爆弾の恐ろしさを考えて感想を書きました。二度と戦争を繰り返してはならないという強い思いを持って自分たちの未来について考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 平和授業日
今日は8月6日、平和記念日です。約2週間ぶりに子ども達が登校してきました。平和記念式典を視聴し、これからの平和について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日(土) 平和授業日 登校の様子
8月6日(金)
77回目の「原爆の日」を迎えました。 子どもたちは元気に登校してきました。 今日は平和について考えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日(土) 平和授業日 平和記念式典の視聴
8時15分
平和記念式典の様子をテレビで視聴しています。 平和の鐘の合図とともに、黙祷をしました。 広島市長による平和宣言、こども代表による平和への誓いを視聴しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日(土) 平和授業日 1年生の様子
平和記念式典の様子をテレビで視聴した後、学校図書ボランティアの方の読み聞かせを聞きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日(土) 平和授業日 2年生の様子
学校図書ボランティアの方の読み聞かせを聞き、平和について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日(土) 平和授業日 3年生の様子
3年生の学習の様子です。一人一人が平和について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日(土) 平和授業日 4年生の様子
4年生の様子です。
平和ノートを使って、平和について考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日(土) 5年生 平和学習 復興・発展の担い手として
「平和への誓い」を視聴した後、ひろしま平和ノートの「広島市の復興と人々の願い」を学習をしました。今の自分にできることについて考え、意見文にまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日(土) 平和授業日 6年生の様子
平和記念式典をテレビで視聴した後、平和について考えたことを話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日(土) 平和授業日 下校の様子
下校の様子です。
児童は笑顔で下校していきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1 TEL:082-253-0970 |