最新更新日:2024/06/26
本日:count up120
昨日:134
総数:285105
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

避難訓練

画像1
今年度1回目の避難訓練を実施しました。
給食室で火災が起こったことを想定して行いました。「おはしも」の約束してを守ることができていました。

6年生掲示

画像1画像2
図工の「墨絵」が掲示されています。
墨の濃淡を上手に使い,味わい深い作品に仕上がっています。

3年生習字

画像1画像2
横画の「一」を書くためのポイントを学習していました。

学年園の様子

画像1画像2
それぞれの学年で学習に使う草花や野菜を育てています。

児童朝会

画像1画像2
自己紹介の後は,しりとりをして交流を深めました。

児童朝会

画像1画像2
それぞれのグループで自己紹介です。

児童朝会

画像1画像2
それぞれのグループで自己紹介です。

児童朝会

画像1画像2
今朝は児童朝会がありました。
様々な場面で,学年をまたいだ縦割り活動を本校では行なっています。
今朝は顔合わせ会でした。

新体力テストスタート

画像1
 運動会が終わり、新体力テストがスタートしました。今日は、1年生の20mシャトルランの測定の手伝いをしました。一生懸命走る1年生に対して、「がんばれ!」「ここまでだよ」と優しく声を掛けたり、拍手して励ましたりする姿が見られました。最高学年として、大きく成長しています。

2年生生活

画像1画像2
校内で虫探しです。
タブレットを使い,写真を撮っていました。

今年こそ…

 ひまわり学級の畑にサツマイモを植えました。ここ数年サツマイモがうまく育ちません。今年こそは大きなサツマイモが収穫できるよう、しっかり水やりをしながら観察していきます。
画像1
画像2
画像3

6月の掲示作り

 ビー玉にいろいろな色の絵の具を付けてコロコロころがせ、模様を作りました。自分で好きな色を選び、かごの中でころがすときれいな色の線ができました。傘の形に切り取って完成です!
画像1
画像2
画像3

3年生新体力テスト

画像1画像2
今日は体育館でシャトルランです。

4年生算数

画像1画像2
わり算の筆算の学習です。
だんだん数が大きくなり,複雑な計算になってきています。

5年生算数

画像1画像2
小数のわり算の学習です。
大変難しい学習のため,数直線を使いながら学習を進めています。

5年生社会

画像1画像2
低地に暮らす人々がどのように水害と戦ってきたのかを学習していました。

2年生国語

画像1画像2
さつまいもの苗を観察し,段落を分けてまとめていました。
観察名人になれそうです。

3年生算数

画像1画像2
大きな数の筆算に取り組んでいました。
位を揃え,計算間違いをしないように丁寧に練習していました。

2年生図工

画像1画像2
「わっかでへんしん」のすばらい作品が出来上がりました。
今日は友達の作品を見合う鑑賞会でした。
記念の写真撮影も。

1年生新体力テスト

画像1画像2
今日はペアの6年生に計測や記録などの補助をしてもらいながらの実施です。
6年生のお手本をよく見ながら頑張っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

その他

シラバス

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

安心・安全

タブレット関連

広瀬ピースロード

広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680