![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:27 総数:147296 |
平和への思いを込めて
5月に行われるサミットに、世界中から参加されるお客様に向けて、広島市立幼稚園の園児からメッセージと写真を送ることになりました。
船越幼稚園では、平和の象徴「はと」を表現するとともに、子供たちの考えた「ともだちのわ」というメッセージのボードを掲げました。 このメッセージには、世界中が争いのない、人々が涙を流すことがない平和な世の中になってほしいという願いがこもっています。 子供たちの思いが届きますように・・・・。 ![]() 卒園前の弁当会最終日〜その2
やっぱり、百人一首の「坊主めくり」は盛り上がります!
お坊さんが出るたびに悲鳴が・・・・・。 楽しい時間はあっという間。 みんなもうすぐ一年生。 ![]() ![]() 卒園前の弁当会最終日〜その1
楽しい卒園前の弁当会も、いよいよ今日で最終日です。
最後まで待ってくれたお友達、ありがとう。お待たせしました。 いろいろな思いで話に花を咲かせながら、弁当を食べ、抹茶も自分でたててみました。 甘い干菓子がお気に入りになったようです。 ![]() ![]() ![]() プラネタリウム見学 その6
帰りの電車まで時間があったので、平和記念公園で少し遊びました。
今日一日たくさん歩いて、動いたふじ組さん。 帰りの電車の中では、疲れた様子も見られました。 今日のお話をお家の方にしっかり伝えて、お家でしっかり休んでくださいね! ![]() ![]() ![]() プラネタリウム見学 その5
平和記念公園内にある、平和の鐘を鳴らしました。
「平和になりますように・・」と願い、音の響きをじっと聞いていた子供たちです。 ![]() ![]() ![]() プラネタリウム見学 その4
お弁当を食べた後は、幼稚園のみんなで作った千羽鶴を奉納しに行きました。
世界中から届いた千羽鶴を見て、驚きの声があがります。 子供たちが考えた「せかいじゅうのみんなが なかよくげんきに くらせますように」の願いも届くといいな。 ![]() ![]() ![]() プラネタリウム見学 その3
お待ちかねのお弁当タイム!
たくさん歩いたので、みんなお腹がペコペコだったようです。 食べることに夢中になって、室内はシーン…としていましたが、 お家の方が作ってくれたおいしいお弁当を食べて、元気復活!! ![]() ![]() ![]() プラネタリウム見学 その2
プラネタリウム見学の時間まで、こども文化科学館の中で見学・体験活動をしました!
他に来ていた小学生のお兄さんお姉さんと一緒になって遊ぶ姿も。 プラネタリウムは、きれいな星空に思わず「うわ〜!」「すごい!」と声が漏れます。 たくさんの星座の名前や形を知ることができました。 ![]() ![]() ![]() プラネタリウム見学 その1
年長さんが楽しみにしていたプラネタリウム見学の日がやってきました!
電車に乗るとき、安全に気を付けたり、周りの人たちのことを考えて行動したりすることができました。 路面電車にもワクワクしながら乗車して、外の景色を眺めていました。 そしてついてに、こども文化科学館に到着です!! ![]() ![]() ![]() 今日のうさぎぐみ〜その3〜
お弁当を食べたあとは、たんぽぽぐみさんと一緒に絵本を見たり、園庭で遊んだだりしました。
そしていよいよ最後の「帰りの会」です。 園長先生から修了証書を受け取りました。 1年間楽しかったね! 4月からはいよいよ幼稚園です!待っていますよ。 ![]() ![]() ![]() 今日のうさぎぐみ〜その2〜
みんなで食べるお弁当は美味しいね!
楽しい時間はあっという間です。 幼稚園に入ってからのお弁当が楽しみになりましたね。 ![]() ![]() ![]() 今日のうさぎぐみ〜その1〜
今日のうさぎぐみは,いよいよ最後。
3歳児のたんぽぽぐみさんと一緒にお弁当を食べました。 遊戯室で,椅子に座って準備をします。 「お弁当の準備はいいですか?」 「姿勢はいいですか?」 「そうっと手を合わせましょう。いただきます。」 ![]() ![]() 交通ルールを守ろう!
ふじ組の子供たちが、就学前の交通安全教室に参加しました。
まずは警察署の方に、交通ルールを教えてもらったり、DVDを観たりしました。 次は外に出て、実践です。 横断歩道の前で、止まる、右左を見る、待つことをよく覚えていたふじ組さん。 小学生になっても覚えていてね! ![]() ![]() ![]() 今年最後の参観日〜ふじ組 その2
次は「手品チーム」です。
曲に合わせて踊ったり、たくさんの手品を披露したりしました! あっと驚く手品の数々に歓声があがっていましたよ♪ 自分たちで考えた発表をお家の人に見てもらえて大満足のふじ組さんでした。 みんな、よく頑張ったね! ![]() ![]() 今年最後の参観日〜ふじ組 その1
今日はふじ組の最後の参観日でした。
発表したいことを自分たちで考え、3つのグループに分かれて発表をしました。 最初の発表は、けん玉コマ回しチーム! 毎日、取り組んできた技に挑戦しました。諦めずにチャレンジする姿が素敵でしたよ♪ 続いては、ももたろうの劇チーム。みんなで協力して作ったペープサートを使って、役になりきる姿がかっこよかったです! ![]() ![]() ![]() 2月のうさぎぐみのお知らせ
暦の上では春ですが,まだまだ寒い日が続いていますね。
2月21日に今年度最後のうさぎぐみがあります。 たんぽぽ組さんと一緒にお弁当を食べましょう。 待っています! ![]() 今年度最後の参観日〜もも組
もも組さんも今年度最後の参観日でした。
あやとりやおてだま遊びなどのがんばり発表を見てもらったり、わらべ歌遊びを楽しむ様子を見ていただきました。 中でも「ラウンドチェーン」は大盛り上がり! 次に来るのは誰かな・・・と、ウキウキワクワクしながら、楽しい時間となりました。 ![]() ![]() ![]() 今年度最後の参観日〜たんぽぽ組
今日は今年度最後の参観日です。
日頃幼稚園で楽しんでいる遊びを、「ミニミニ発表」として見てもらったり、おうちの人と一緒にふれ合い遊びをしたりして、楽しかったね。 ![]() ![]() ![]() 卒園前の弁当会3日目〜その2
「坊主めくり」では、坊主が出てもなんのその。
「大逆転するぞぉ〜!」と、強気のみんなでした。 笑顔がはじけていました。 ![]() ![]() 卒園前の弁当会3日目〜その1![]() ![]() ![]() 「ずっと待ってたんだよ〜」と、うれしい答えが。 楽しく話をしながらの弁当会となりました。 お抹茶のたて方も上手でしたよ。 感想は・・・「なかなか」・・・だそうです。 |
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41 TEL:082-823-0064 |