最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:92
総数:361072
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

今日の給食 7月12日(火)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・ごはん
   ・さばの煮つけ
   ・切干し大根の炒め煮
   ・みそ汁  
   ・牛乳

 さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚です。給食でもよく登場します。さばのような、背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には、 質のよいあぶらが含まれていて、血液をさらさらにしたり、脳の働きを活発にしたりします。さんまやあじも、このあぶらを含んでいます。今日は、さばをしょうがやしょうゆ、さとうで煮つけにしました。

2年生 野菜が育ったよ!!

7月8日(金)に、生活科「めざせ 野さいづくり名人」の学習で、子どもたちが大切にお世話をしてきた野菜の観察を行いました。
子どもたちは、葉や実の数を数えたり、形や色をじっくり見たりしながら、観察カードに記録していました。
どの子も大きく育った野菜を嬉しそうに観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7月8日(金)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・玄米ごはん
   ・八宝菜
   ・小いわしのから揚げ
   ・もやしの中華あえ
   ・牛乳

 今日は地場産物の日です。給食で使うもやしは、広島県でとれたものがよく使われます。もやしは、豆を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長い形をしているのですが、豆の種類によって、太さや食感が異なるもやしになります。今日は、緑豆という豆のもやしを、もやしの中華あえに使っています。緑豆もやしは、少し太いので、太もやしともよばれています。

重要 タブレットの持ち帰りについて

保護者の皆様

この度,本校では,児童のICTを活用する力を高め,個々の特性等にあった多様な方法で児童が学習したり,児童の興味・関心を生かした自主的,自発的な学習を促したりすることができる「ミライシード」を導入することとなりました。
つきましては,本日児童がタブレットを持ち帰っておりますので,以下の二つの作業をお願いいたします。

1.「ミライシード」へのログイン
2.ご家庭のWi-Fiへのタブレット端末の接続

そのため,タブレット端末のご家庭への持ち帰りを希望されている児童に,「ミライシード」ログイン用のパスワードをお配りしております。下記リンク1「『ミライシード』ログイン方法の手順」をご参照いただき,利用開始に向けた操作をしていただきますよう,よろしくお願いいたします。
※ 配付したログイン用のパスワードはなくさないよう,大切に保管してください。不要になった際には,他の人に見られないように処分してください。

また,ご家庭のWi-Fiへのタブレット端末の接続については,下記リンク2「学校から借りたiPadのインターネットへの接続方法」をご確認の上,接続していただきますよう,よろしくお願いいたします。

1「ミライシード ログインの手順
2「学校から借りたiPadのインターネットへの接続方法

重要 令和4年度 非常災害時における緊急体制について

令和4年度 非常災害時における緊急体制について、
マニュアルをアップしました。昨年度のマニュアルから変更
している箇所があります。下のリンクからご確認ください。

令和4年度 非常災害時における緊急体制について

今日の給食 7月7日(木)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・黒糖パン
   ・チキンビーンズ
   ・卵と野菜のソテー
   ・牛乳

 チキンビーンズの「チキン」は、英語で鶏肉のこと、「ビーンズ」は豆のことです。鶏肉を油で炒め、じゃがいも・たまねぎ・にんじんなどを加え、白いんげん豆・レンズ豆を入れて煮込みます。そして材料がやわらかくなったら、トマトケチャップやソースなどで味つけし、さらにコトコト煮込みます。豆と野菜がたっぷりとれるアメリカの家庭料理です。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれた地場産物を取り入れています。

6年 菊の鉢上げ

 7月6日(水)総合的な学習の時間「命をつないで 菊づくり」の取組で,菊の鉢上げ作業を行いました。子どもたちは,「暑さに負けず元気に育ってほしいな。」「綺麗な花を咲かせてほしいな。」と願いながら,20年間受け継がれてきた菊を大切に鉢へ移していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 朝食に活かそう

画像1 画像1
6年生の家庭科では,これまでに学習したことを生かして,朝食のメニューを考える活動を行いました。
 まず,栄養教諭から「朝食の大切さ」について専門的な話を聞きました。朝食の役割について,自分の知識や考えをしっかりと発表することができました。
 その後,さっそく自分なりに朝食のメニューを考えました。5年生で学習した「五大栄養素」や,朝の忙しい時間にも手軽に「自分で」用意できるもの,というポイントをおさえながら,じっくりと考えることができました。
 今回考えた朝食を,ぜひ家で作ってみてほしいと思います。

5年生 平和を考えるつどい 7月6日(水)

 今日は,被爆継承者の先生に被爆体験のお話をしていただきました。原子爆弾が落とされた昭和20年8月6日の様子を絵や地図で詳しくお話してくださいました。子どもたちは,お話を聞いて,改めて戦争の恐ろしさ,平和の大切さを感じたようでした。
 また,東京オリンピックの聖火ランナーを務められたときのトーチを子どもたちにもぜひ持って欲しいと,ご持参してくださいました。とても貴重な経験もさせていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 図画工作科 使って楽しい焼き物 7月

 図画工作科の時間に,粘土を使って作品を作っています。何を入れようかな?と考えながら,様々な工夫を凝らして作っていました。お家に持って帰る日が楽しみなようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合学習 米作り 4月〜7月

 小さかった稲が少しずつ成長しています。日々ぐんぐん大きく育っています。今後の成長を子どもたちも楽しみにしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 7月6日(水)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・ごはん
   ・赤魚のから揚げ
   ・せんちゃんきんぴら
   ・そうめん汁
   ・牛乳

 7月7日は七夕です。今日は七夕にちなんでそうめんを取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立ててあります。他に、ちくわ・たまねぎ・にんじん・しいたけ・ねぎなどの材料が入っています。だしは、かつお節と昆布でとっています。七夕の日は、晴れて星が見えるといいですね。 

今日の給食 7月5日(火)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・ごはん
   ・麻婆豆腐
   ・青梗菜の中華炒め
   ・牛乳

 チンゲン菜は、中国野菜の一つです。チンゲン菜には病気から体を守るカロテンがたくさん含まれています。チンゲン菜は、アクが少なく、歯ごたえもよいので、今日のように炒め物に使われたり、料理のいろどりに使われたりします。今日はオイスターソースなどで味付けして中華炒めにしました。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれた地場産物を取り入れています。

3年 図画工作科「くぎうちトントン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科は、くぎうちトントンの単元に入りました。初めて釘打ちをする子どももいましたが、みんな慎重に、そして楽しそうに釘打ちにチャレンジしていました。釘打ち練習のあとは、設計図の作成です。どんな作品ができるのか楽しみです。

今日の給食 7月4日(月)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・夏野菜カレーライス
   ・フルーツポンチ
   ・牛乳

 2年生は生活科でいろいろな野菜の学習をし、育てています。野菜には、「旬」と言って、たくさんとれて、おいしくなる季節があります。今ではビニールハウスで栽培したり、収穫した後、冷凍したりして一年中出回っている野菜が多いですが、旬の野菜は他の時期よりも味がよく、栄養価も高いです。今日のカレーには、かぼちゃ・なす・トマトなどの夏野菜をたくさん使っています。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれた地場産物を取り入れています。

今日の給食 7月1日(金)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・ごはん 
   ・呉の肉じゃが
   ・小松菜の炒め物
   ・食育ミックス
   ・牛乳

 今日の肉じゃがは、ふつうの肉じゃがとは少し違います。どこが違うか分かりますか。今日の肉じゃがは呉の肉じゃがです。呉の肉じゃがは、材料をごま油で炒めることと、にんじんが入っていないことが特徴です。昔、海軍の町だった呉市で、船員のために考え出された「甘煮」という料理がもとになっています。

はなまるのみ をみのらせよう!

 6月の食育月間の取組として、「はなまるのみ をみのらせよう」を行いました。給食の片付けが正しくできたクラスの分だけ「きゅうしょくの木」には「なまるのみ」が実ります。
 6月20日から5日間、取り組んだ結果、合計で87個のはなまるのみ が実りました。
 給食委員会の児童が中心となって、放送や片付けのチェックなどを行い、学校全体で給食の片付け方を見直すことができました。
  
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 6月30日(木)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・パン
   ・ホキのガーリック揚げ
   ・レモンあえ
   ・クリームスープ
   ・牛乳

 ホキのガーリック揚げは、ホキにガーリックパウダーと塩・こしょうで下味をつけて、でん粉をまぶして油で揚げています。ガーリックパウダーは、にんにくを乾燥させて粉にしたものです。にんにくは魚や肉の臭みを消したり、香りをつけたりするためによく使われます。

5年生 折り鶴集会 6月29日(水)

 1〜6年生までの縦割り班で行うので,事前に折り鶴の折り方を練習して望みました。伴南小学校のサブリーダーとして,6年生を支える存在になって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 折り鶴集会 リーダーとして活躍!

 6月29日(水)折り鶴集会を行いました。6年生がたてわり班のリーダーとして,それぞれの場所で活動をリードしていました。班の中で折り方が分からない下級生に折り方を教えている優しい場面が多く見られました。折り鶴を折る意味を話したり,残り時間に仲良くじゃんけんゲームをしたりする姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

おしらせ

緊急時の対応

学校だより

学校行事

学校経営方針

いじめ防止等のための基本方針

広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971