最新更新日:2024/06/07
本日:count up32
昨日:199
総数:292050
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

6年生 参観授業

画像1画像2
立派でした。その一言に尽きます。自分たちの企画、龍神太鼓、合奏、歌どれからも仲間との絆の深さが伝わってきました。参観してくださり、ありがとうございました。卒業まであと少し、よろしくお願いいたします。

5年生 参観授業その2

画像1画像2
パワーポイントを用いての発表は、これからの社会でも必要になってくる技術だと思います。6年生に近づく自信に満ちた5年生の表情が印象的でした。参観してくださり、ありがとうございました。

4年生 参観授業その2

画像1画像2
心がジーンとする、とてもよい会となりました。参観してくださり、ありがとうございました。

5年生 参観授業その1

画像1画像2
楽々園の地域のことをしっかり調べているのが、発表から伝わってきました。タブレットをうまく使っているグループもありました。

4年生 参観授業その1

画像1画像2
10才は20歳の半分です。今まで育ててくださった家族の皆さんへのメッセージがたくさんつまっていました。校長先生も皆さんを応援しています。

2年生 図画工作科

画像1画像2
想像力がとても豊かです。切り取った形が何に見えるかの意見がたくさん。作る前から、わくわくです。

中学校出前授業

画像1
五日市南中学校の先生が来られて、分かりやすく教えてくださいました。中学校に向けての見通しをもつことができる時間となりました。

伝統の引き継ぎ

画像1画像2
6年生の龍神太鼓を聞いて、やるぞという気持ちが強くなりました。5年生、6年生は楽々園小学校自慢の高学年です。

3年生 体育科

画像1画像2
ルールがとても工夫されたハンドベースボールです。打つ、守るを一生懸命行う姿が印象的でした。

1年生 体育科

画像1画像2
見るポイントがしっかり理解できています。友達の跳び方に、的確なアドバイスをすることができました。

6年生 参観日に向けて

画像1画像2
小学校生活最後の参観日。6年生は一段と気合いが入っています。

5年生 体育科

画像1画像2
ルールを工夫することにより、誰もが楽しむことのできるソフトバレーボールの内容でした。なんとかつなげようと一生懸命な姿が印象的でした。

6年生 家庭科その3

画像1画像2
本日で6年生の家庭科は最後です。それぞれに日常生活への実践意欲が身についたことと思います。これからが楽しみです。

6年生 家庭科その2

画像1画像2
SDGsの意味と大切さを楽しみながら学びました。実際の生活でも、ゴールを目指して努力します。

6年生 家庭科その1

画像1画像2
自分たちで作ったSDGsすごろくをいよいよ試す時がきました。実際にあった体験がマスになっていて、とても楽しい出来になっていました。

4年生 社会科

画像1画像2
問題点を解決するための熊野町の取組について、考えの根拠を本文から探し出しました。自分から進んで発表しようとする意欲がすばらしかったです。

2年生 図画工作科

画像1画像2
ストローの動きを生かしてというところがポイントです。どうなるのか想像しながら、笑顔で集中して取り組みました。

最後の委員会その5

画像1
1年間、6年生の姿をしっかり見た5年生。次へのバトンタッチができました。

最後の委員会その4

画像1画像2
みんなが使う場所をきれいにしてくれている委員会がたくさんありました。本当にありがとうございます。

最後の委員会その3

画像1画像2
1年間の成果と課題も出し合いました。これからの行事の準備もしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校概要・学校経営

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

楽小メール

欠席届

保健室

日課・下校時刻

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

学習

お知らせ・お願い

児童支援

PTA・地域

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221