![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:127 総数:555229 |
R05.2.24 本日の給食
本日の給食を紹介します。
ごはん・豚肉のケチャップソース・かるちゃんサラダ・磯ポテト・黄桃(缶)・牛乳です。 本日は豚肉のケッチャプソースがごはんのおかずに最高。お肉には豚ももとレバーの2種類あり、違う歯ごたえでさらに美味しかったです。 デザートの黄桃も甘くて最高でした。 ![]() ![]() R05.2.24 本日の様子 3年生 体育
いよいよ来週3年生は公立高校の一次選抜があります。
そのためなのかどうかはわかりませんが、勉強を一瞬でも忘れられる体育を、とっても楽しそうに行っていました。 男子は全員でバスケ。女子はバドミントンとバレーにわかれていました。 来週のために、ストレス発散してくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.2.22 午後の一息
本日は朝がとっても寒かったですが、お昼はぽかぽか陽気。
特に日が当たっているところは暖かいですね。 池にいる鯉も、普段は底の水草の中に隠れており、なかなか見ることができない状況ですが、このぽかぽか陽気で水面に浮上してきました。 少し大きくなっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.2.22 本日の給食
本日の給食を紹介します。
本日は「卒業祝い」のメニュー。 赤飯・ミックスフライ・かぼちゃサラダ・ほうれん草のソテー・杏仁フルーツ・牛乳です。 おめでたいといえば、昔から「赤飯」ですね。ゴマ塩を振りかけて食べると美味しさ倍増。おかずにはとんかつにエビフライとどちらも子供には大人気。子供だけではなく大人も大好きですよね。デザートの杏仁フルーツも最高でした。 ![]() ![]() R05.2.22 本日の様子 2年生 理科
2年生のもう一つのクラスも、テスト勉強をしていました。
このクラスの教科は理科で、タブレットを使って天気について復習をしていました。 言葉ではなかなか伝わらなくても、映像で見ることで「わかる」こともありますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.2.22 本日の様子 2年生 保健
2年生のクラスでは、保健を行っていました。
みんな黒板を見るのではなく、電子黒板の方に机を向けて勉強していました。 ただ、見て書き写すのではなく、先生とともに考えながら行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.2.22 本日の様子 1年生 数学
隣のクラスでは、数学をしていました。
こちらもテスト勉強だと思っていたら、なにやら違うみたいでした。 でも、どの生徒も「わかる」ために真剣に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.2.22 本日の様子 1年生 理科
いよいよ来週1・2年生は後期期末テストがあります。
そのため、どの教科もテストに関する勉強をしていました。 理科では、テスト対策のプリントをしていました。 自分に納得する点数を取るために、みんな真剣に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.2.21 本日の様子
本日は窓ガラスの業者さんが窓をきれいにしてくれている中、業務の先生が、壁の修理をしてくれました。
壁に何かが当たったんでしょうか、へこんでいたので、その一区画部分をはがして新しいものと交換してくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.2.21 本日の給食
本日の給食を紹介します。
ごはん・白身魚の南部揚げ・鶏肉と大根の煮物・ナムル・いちご・牛乳です。 本日は白身魚の南部揚の身がほくほくで大変美味しかったです。 また、鶏肉と大根の煮物も、大根に味がしっかりしみており最高でした。 ![]() ![]() R05.2.21 本日の様子
本日は朝から窓ガラス清掃のため、業者の方が来て窓をきれいにしてくれています。
毎年1回普段できない高いところや、外からなど、すべての窓をきれいにしいただきました。 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.2.20 本日の様子 3年生 体育
体育館では、3年生が各自それぞれ体を動かしていました。
バスケットをしていたり、バドミントンをしていたり、あるグループではだるまさんが転んだのセノヒバージョンでしていたりと様々でした。 公立高校の入試が来週に迫っていますので、けがには十分気を付けながら、体力強化していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.2.20 本日の様子 1年生 体育
午後からの授業では、1年生が体育で持久走を行っていました。
記録をとっている生徒からは「頑張れ〜」「残り4周」など励ます声掛けが たくさん聞こえてきました。 周りからの応援の声は本当に力になりますよね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.2.20 本日の給食
本日の給食を紹介します。
ごはん・鶏肉と高野豆腐の揚げ煮・卵と小松菜のソテー・ひじきのサラダ・パイン(缶)・牛乳です。 本日はメインの料理とごはんが最高にマッチしていました。 また、ひじきのサラダがとっても食べやすい味付けとなっており美味しかったです。 ![]() ![]() R05.2.17 のり面の様子 2年生 その5
のり面装飾の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.2.17 のり面の様子 2年生 その4
のり面装飾の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.2.17 のり面の様子 2年生 その3
のり面装飾の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.2.17 のり面の様子 2年生 その2
のり面装飾の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.2.17 のり面の様子 2年生
17日(金)の5時間目に2年生がのり面に文字の装飾を行いました。
今年度は「仁」という文字。 文字数が少ない分、文字の間隔が難しく、バランスが大変でした。 みなさんにはどのように見えていますか。 この文字は来年度の春先まで飾られています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.2.16 本日の給食
本日の給食を紹介します。
バターパン・鶏肉のガーリック揚げ・カレーあえ・ほうれん草のスパゲッティ・かぼちゃサラダ・パイン(缶)・牛乳です。 本日はパンの日。しかもみんな大好きバターパン。バターパンの日は残食が減ります。 おかずもから揚げやスパゲッティなどパンに合うものばかり。 本日も最高の給食でした。 ![]() ![]() |
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1 TEL:082-894-1601 |