最新更新日:2025/07/31
本日:count up14
昨日:88
総数:215126
【学校教育目標】自分らしく輝き 未来を拓く

6年生家庭科「ジャーマンポテト」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
じゃがいもがゆであがりました。続いてフライパンでベーコンと玉ねぎを炒めて、そこにゆでたじゃがいもを投入しました。

塩・こしょうで味付けすると、とてもおいしそうなじゃっまんポテトが完成しました!

6年生家庭科「ジャーマンポテト」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の調理実習では、「いためる」学習をします。
今日は、自分でジャーマンポテトを作ります。

まずは、皮むいて、薄切りしたじゃがいもをゆでました。

5年生体育科「いろいろな動きを楽しもう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が体育館で、体ほぐしのためにいろいろな動きを楽しんでいました。担任の先生の見本を見た後、同じように動いてみました。

思い切りジャンプしたり、足を使わずに前に進んだりといった、あまり経験したことのない動きに子供たちは夢中で取り組んでいました。

5年生社会科「自然災害を防ぐ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の子供たちが、日本地図に災害が起きた地域を書き込んでいました。
グループで相談しながら、作業していました。

日本のあらゆる場所で、災害が発生していることが分かりました。
災害が多い国に暮らしてはいるけれど、多くの工夫や助け合いのもと、生活していることに気付いてほしいです。

3年生算数科「三角形と角」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の子供たちが、自分が描いた三角形を「仲間分け」していました。
電子黒板に映し出されたものとよく似た三角形を見つけ出します。

自分で分類することで、三角形の特徴に目を向けることができます。
集中して作業する子供たちは、生き生きとして見えました。

1年生生活科「かざぐるまを作ったよ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が「かざぐるま」を作っていました。
指にひっかけて走ると、クルクルときれいに回ります。

それを思い浮かべながら、一生懸命に丁寧に塗りました。
さあ、どんな風に回るかな?
寒さなんて、吹き飛びそうですね!

6年生習字「新たな世界」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が真剣な表情で筆を進めていました。
5文字を半紙の中におさめるのは難しいけれど、バランスをとって、上手に書いていました。

3年生「本が大好き!」 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の教室でも、ボランティアの方が「読み聞かせ」をしてくださっていました。
子供たちは、本の世界に入り込んでいました。

和やかな雰囲気で新しい1週間をスタートできる子供たちは幸せです。

2年生「本が大好き!」 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の子供たちも「読み聞かせ」の時間を楽しみにしています。
電子黒板に映して、読んでもらっていました。

1年生「本が大好き!」 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日の朝は「読み聞かせ」からスタートします。
「今日はどんなお話かな?」
子供たちは、楽しみに登校してきます。

節分「鬼がやって来た!」 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は節分です。
矢賀小学校にも鬼がやって来ました。

見た目はちょっと怖いけれど、とてもやさしい鬼でした。

4年生「2分の1成人式に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2分の1成人式に向けて、4年生の子供たちが真剣に練習に取り組んでいました。
今日は、最初から通して練習をしていました。

一人一人の声がしっかりと体育館に響いていました。

2年生「心の鬼を退治しよう!」

画像1 画像1
2年生の教室で、心の鬼退治をしていました。

みんなにどんな鬼を退治するのか聞いてもらった後、
黒板に貼り付けた鬼に向かって、豆に見立てた玉を投げていました。

見ている子供たちも応援していました。

3年生 総合的な学習の時間 安全マップを作ろう6

 大きな道路の横を進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間 安全マップを作ろう5

 地下道に入っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間 安全マップを作ろう4

 白・青コースを歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間 安全マップを作ろう3

 男崎神社で休憩をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間 安全マップを作ろう2

 校区内を歩いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間 安全マップを作ろう1

 安全マップを作るために、校外学習をします。
 中庭に集まって、出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木) 二葉中学校区生徒指導主事連絡協議会

 二葉中学校区の生徒指導主事とスクールソーシャルワーカーが集まり、授業参観をしました。
 その後、情報交換や各校の生徒指導対応について協議しました。
 中学校区内で連携を図りながら、生徒指導体制を充実させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

本校に入学予定の保護者の皆様へ

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347