![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:114 総数:828919 |
12月14日(水) 2年修学旅行
金閣寺です。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(水) 2年修学旅行
清水寺にも続々と到着しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(水) 2年修学旅行
金閣寺に続々と到着しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(水) 2年修学旅行
金閣寺にも続々と到着です。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日(火) 2年修学旅行
ここは、山本化学工業です。
ゴムが作られる過程を見学しました。 最初は堅かったゴムの素が、 完成に近づくにつれて柔らかくなっていきました。 そのゴムをさわってみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(水) 2年修学旅行![]() ![]() 京都判別自主研修が始まっています。 12月14日(水) 修学旅行
班別研修に出発します。
出発時に、貴重品、一日乗車券、地域クーポン、タブレット、携帯電話、デジカメ、健康観察票を受けとります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(水) 修学旅行
今朝の朝食です。
エネルギーを蓄えて班別研修に出発します。 ![]() ![]() 12月14日(水) 修学旅行
初日の夕食です。
京都の美味を堪能しました。 ![]() ![]() 12月14日(水) 修学旅行
おはようございます。
昨夜はよく眠れましたか? はい。 きれいに整えられていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(水) 修学旅行
おはようございます。
修学旅行二日目、京都の朝を迎えました。 6時30分起床 健康観察、部屋の片付けをして朝食です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日(火) 修学旅行
4組、5組、6組の班長会です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日(火) 修学旅行
4組、5組、6組の班長会です。
今日の成果と課題について確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日(火) 修学旅行
1組、2組、3組の班長会です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日(火) 修学旅行
1組、2組、3組の班長会です。
今日の成果と課題について確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日(火) 修学旅行
17時40分 全クラスが今夜宿泊する ヴィラージュ京都に到着しました。体調不良者はいません。
![]() ![]() 12月13日(火) 2年修学旅行
ここは、野田金属工業株式会社、ステンレス加工の工場です。
広島では、現代美術館や大学病院のモニュメントなど 担当されたそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日(火) 2年修学旅行
ここは、フセハツ工業、ばねの総合メーカーです。
洗濯ばさみ、自動車、消防車のホースなど 生活や命を守る場面でお世話になっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日(火) 2年修学旅行
ここは、勝井鋼業、金属加工の会社です。
製品の検査の仕方や加工中の機械の中も覗かせていただきました。 自分で刻印した世界に一つだけのお土産をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日(火) 2年修学旅行
ここは、ノースヒルズ溶接工業です。
ここで作られた「世界に一つしかない芸術作品」 お土産にいただきました。 ![]() ![]() |
広島市立国泰寺中学校
住所:広島県広島市中区国泰寺町一丁目1-41 TEL:082-241-8108 |