![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:221 総数:689549 |
運動会11「よさこい来舞(ライブ)2022」3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会10「スマイル ラン 5−5−5!!!!!」5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会9「きらきら かけっこ 〜よーいドン!〜」1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会8「見せるぞ!!『ぶちあつ』だましい」3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,一生懸命ゴールまで走り抜く「ぶちあつい」魂をお見せしますので,皆さんも「ぶちあつい」拍手をお願いします。 運動会7「ラジオ体操」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会6「開会式」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【校長あいさつ】 児童の皆さん,おはようございます。 楽しみにしていた運動会がいよいよ始まります。澄み切った青空のもと,こうして保護者の皆さんと一緒に運動会ができることを何より嬉しく思います。 保護者の皆様には,早朝よりご来校いただきありがとうございます。高いところからではございますが,心より御礼申し上げます。今年度も感染拡大防止対策を講じた上での開催となりましたが,ご理解ご協力をいただいており感謝いたします。これからご覧いただく演技・競技は,どれも見応えのあるものばかりです。子どもたちに温かい拍手を賜りますようよろしくお願いいたします。 さて,児童の皆さん,今の皆さんの姿は,とても立派です。運動会を素晴らしいものにしようという意気込みが伝わってきます。 今年度のスローガンは,「がんばっている君の姿は一等賞」です。皆さんは,今日のために,一生懸命練習を重ねてきました。先生たちも,それぞれの役割を一生懸命に果たしてきました。 練習中の皆さんの写真を撮り続けて気が付いたことがあります。練習をスタートしたばかりの頃と比べて,皆さんの表情が生き生きとしていました。皆さんの動きが堂々としてきました。練習の量は,間違いなく皆さんの力になっています。努力の量は,間違いなく皆さんの自信になっています。今日は,練習の成果を思う存分発揮してください。 もう一つ,皆さんに大切にしてほしいことがあります。一生懸命がんばっている友達を心で応援し,大きな拍手を送ってください。 今日の運動会で,スローガンのとおり,皆さんががんばり,ぴかぴかの一等賞になるように応援しています。 運動会5「登校」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おはようございます!今日,運動会,がんばります!」 と張り切ってあいさつする子どもをにこやかに迎えてくださいました。ありがとうございました。 運動会4「御礼」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会3「朝の教室」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会2「朝の教室」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会1「運動会開催」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝焼けのきれいな朝を迎えました。本日は,予定どおり令和4年度運動会を開催いたします。 どうぞご来校の上,子どもたちの練習の成果をご覧ください。準備を整えて,お待ちしております。 運動会前日(3・4年生)
10月28日(金)、運動会前日の1校時に、3・4年生が表現の見せ合いをしました。
どちらも、演技はもちろん、退場の仕方も素晴らしく、お互いに大きな拍手を送りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は運動会!
運動会前日準備を終え、準備万端整いました。
今年度は、運動会練習や準備中に雨が降ることが一度もなく、運動会当日の天気の心配もしなくてよさそうです。ありがたいことです。 ![]() ![]() 運動会前日(5・6年生)
運動会前日の3校時には、5・6年生が表現を見せ合いました。
音楽に合わせて手拍子をしたり、感嘆の声をあげたりしながら、お互いの演技に見入っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会前日(3・4年生)2
表現の見せ合いの後には、感想を述べ合いました。
4年生から3年生には、「隊形移動が多いのにうまく動いていた」「難しい踊りなのにとても上手だった」「笑顔で踊っていてよかった」「鳴子の音がよくそろっていた」という誉め言葉が並びました。 3年生は、感想を言いたい人がたくさん手を挙げていました。フラフープのそろった動きに圧倒されていたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校内清掃 感謝!
10月22日(土)の校内清掃には、消防団や子ども会のサークル等、普段グラウンドを使用しておられる地域の方々も参加してくださいました。
気になっていたグラウンド走路付近の草も、ご覧のとおりすっきり。 参加してくださったみなさま、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会スローガン
運動会に向けて、学級ごとにスローガンを考えました。その中から代表委員会で話し合って決まったのが、「がんばっている 君の姿は 一等賞」です。
運動会当日に掲示するため、児童会の委員が、大休憩や昼休憩等に児童会室に集まって準備を進めています。遠くからでもはっきり見えるよう、しっかり色を塗っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会前々日準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準備を終えた運動場を見ると,いよいよ本番が近付いてきたことを感じます。子どもたちが全力を尽くすことができるように,明日は,さらに細かい準備を整えます。 運動会前々日準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【校長より】 6年生は,学校の頭です。学校のリーダー的存在ですからね。そして,6年生は,学校の顔です。6年生を見たら,その学校がどんな学校かが分かると言われます。さらに,6年生は,学校の心です。優しい心で小さい学年のことを大切にします。 今日の働きぶりを見ていても,皆さんは,まさに,「五日市南小学校の頭・顔・心」にふさわしい存在です。 6年生は五日市南小学校の頭です。 6年生は五日市南小学校の顔です。 6年生は五日市南小学校の心です。 今日は,本当にありがとう。皆さんのお陰で,運動会の準備が整いました。 観賞用トウガラシ![]() ![]() ![]() ![]() 観賞用トウガラシは,ハロウィンの時期に大人気だそうです。保護者の方がハロウィンの飾り付けをしてくださっているので,ちょうどよかったです。 いつもありがとうございます。 |
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1 TEL:082-922-5138 |