![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:22 総数:73944 |
4歳児参観日![]() ![]() ![]() あやとり・こま・歌の発表をおうちの人に披露しました♡ 失敗しても何度もチャレンジする姿!!友達を応援する姿もしっかり 見てもらいました♡ みんなで考えた「ともだち賛歌」もも組バージョンを 元気に歌い、笑顔いっぱいの参観日になりました☆ 最後はおうちの方に、ギューとしてもらい嬉しかったね♡ 最後まで応援してくださり、ありがとうございました♪ 5歳児参観日
今日は幼稚園最後の参観日🌸
朝の会ではおうちの方と一緒に伝言ゲーム♪ おうちの人も、子供たちも大苦戦!! そして子供たちは今日のために パネルシアターを製作! おうちの方に「おおきくなったら、きみはなんになる?」をお披露目✨ 自分たちで作ったパネルシアター、 自信をもって発表することができましたね♡ 歌やダンス、けん玉の頑張り発表も 友達を応援したり、一緒に頑張ったり(^^♪ 笑顔があふれる温かい参観日になりました♡ おうちの方、ありがとうございました✨ ![]() ![]() ![]() ふくちゃん広場、楽しかったね!
今年度最後のふくちゃん広場でした。
親子で一緒にうさぎさんのひな人形を作り、園庭では三輪車や砂場、すべり台などで楽しく遊びました。 おわりの会では、4月から年長組になるもも組が、「遊びに来てくれてありがとう。また一緒に遊ぼうね!」と伝え、歌のプレゼントをしました。手遊びも一緒にして楽しかったですね♪ また、遊びに来てくださいね☆ ![]() ![]() ![]() ふくちゃん広場に遊びに来てね!
未就園児親子の皆さんへ
明日16日は今年度最後のふくちゃん広場です。 うさぎさんのひな人形を作ったり、幼稚園で遊びましょう。 幼稚園のお兄さんお姉さんと一緒におわりの会をしましょうね。 ぜひ、遊びに来てくださいね!待っています! お問い合わせは福木幼稚園まで 082−899−2153 ![]() ![]() ☆招待状☆![]() ![]() ふじ組さんとの思い出と、感謝の気持ちを込めて もも組が『おわかれかい』をします!! そこで!!内緒で作っていた招待状をふじ組さんに届けにいきました✨ 「ふじ組さん、お別れ会の招待状です!きてください」 「ありがとう☆」「何月何日?」「楽しみ〜☆☆」と 喜んでくれたふじ組さん!! ふじ組さんが喜んでくれ、もも組も嬉しそうでした☆ 部屋に戻り、「ドキドキしたね!!」「お別れ会楽しみになってきたね」 と、話していると・・・ ふじ組さんから『ありがとう』のお返事が届きました☆ 気持ちを届けあった素敵な場面でした♡ お別れ会が楽しみですね♡♡ 春の訪れ![]() ![]() ![]() 幼稚園にも春のお客さまがきました✨ 菜の花にミツバチが💛 小さな春を見つけて、幸せな気持ちになりました♪ そして、ふじぐみさんはお雛様を飾りました🌸 お雛様を出しながら 自然と「うれしいひなまつり」を口ずさむふじぐみさん 子供たちの感性にほっこり♡しました✨ 季節の変わり目を いろいろな形で経験している福木幼稚園の子供たちです🍀 ちゅうりっぷ組![]() ![]() ![]() もも組さんと一緒にリトミックをして遊びました。 もも組さんと一緒にやる友達、じっくり見ている友達、それぞれの 楽しみ方がありました。最後には、おうちの人と一緒にダンスやふれあい。 みんなの笑顔があふれました。 16日ふくちゃん広場に来てください! ちゅうりっぷ組に遊びに来てね!
未就園児親子の皆さんへ
明日はちゅうりっぷ組です。 遊戯室で、もも組さんと一緒に体操やリズム遊びをしましょう! 詳しい日程はこちらをクリックしてね! ↓ ↓ ↓ <swa:ContentLink type="doc" item="90109">8日ちゅうりっぷ組</swa:ContentLink> ぜひ、遊びに来てくださいね。 お問い合わせは福木幼稚園まで 082−899−2153 ![]() におってみると…
「なんか、あるよ!」門のところに、何やらお魚が…。
「みんな、来て〜!」「におってみよう。」「……くさい。」 「鬼がきらいな魚とチクチクはっぱじゃ!」 「これで、鬼は来んよ。来ても逃げてくよ。」 鬼を退治した後は、水仙と菜の花を持って福の神さんが春を届けてくれました。におってみると… 「いいにおい〜♪」と、安心して笑顔になった子供たちでした。 明日は立春です。春はもうすぐです☆ ![]() ![]() ![]() 鬼退治!!![]() ![]() ![]() 幼稚園にも鬼がやってきました!! 登園時から「今日は鬼が来るんよね」「お家におりたかった」と 鬼を怖がっていた子供たち。 やっぱり鬼はやってきました!! 「おにはそと〜!!おにはそと〜!!」 怖い気持ちと、鬼を退治する強い気持ちで 鬼に新聞豆を投げました!! 鬼をやっつけることができた子供たちはホッとした表情を見せてくれました。 その後、お腹の中にいる鬼を発表しお腹の中の鬼も退治しました♡ 少し怖かったけど、力を合わせて鬼を退治できてよかったですね☆ ちゅうりっぷ組
ちゅうりっぷ組さんと一緒になかよし会をしました。
「赤鬼と青鬼のタンゴ」やなわとび体操をして、なわとびチャレンジもしました。 「こうやって跳ぶんよ!」とちゅうりっぷ組さんの前で跳んでみせてくれた子供たち。 ちゅうりっぷ組さんもまねをしてチャレンジしました。 もうすぐ節分。鬼のお面を作り、少し早い豆まきをしました。 鬼はちょっぴり怖かったけど頑張ったね! ![]() ![]() ![]() ちゅうりっぷ組に遊びに来てね!
未就園児親子の皆さんへ
寒い日が続いてますが、元気にしていますか? 明日1日は、ちゅうりっぷ組です。 鬼のお面を作ったり、豆まきをしたりしましょう! 詳しい日程はこちらをクリックしてね! ↓ ↓ ↓ <swa:ContentLink type="doc" item="89761">2月1日ちゅうりっぷ組</swa:ContentLink> 幼稚園でお弁当を食べる方は、お弁当、水筒を持って来てくださいね! ぜひ遊びに来てください! お問い合わせは福木幼稚園まで 082−899−2153 ![]() ![]() ☆誕生会☆
誕生会を行いました。
進行は、3月に卒園するふじ組の後を引き継ぎ、もも組がしました。 「もうすぐふじ組になるから、頑張るよ!」と、はりきって進めてくれました。 ゲストティーチャーの國貞先生に来ていただき「みんなが、健やかに大きくなりますように☆」と、気持ちを込めて長束太鼓、祝い太鼓を披露してくださいました。 ふじ組も一緒に、お祝いの気持ちで銀河太鼓をしました。 誕生日を迎えた子供も「すごかった!」 他の子供たちも「お腹にとお尻にドンってなったよ!」と迫力に驚きながらも喜んでいました。 お誕生日おめでとうございます☆ またひとつ大きくなってうれしいですね♪ ![]() ![]() ![]() 福木小学校見学会![]() ![]() ![]() 小学校見学に行ってきました✨ 校長先生に 「ドキドキしているかな?小学校も楽しいことがたくさんあるよ」 と教えてもらい、うれしそうに話を聞いたふじ組さん♡ 職員室や保健室、一年生のクラス、図書室、給食室へ(^^♪ 一年生のクラスでは、国語や算数の授業を見学させてもらいました✨ 「30と20合わせたら…50!!」 「ぼく、わかった!」 もうすっかり一年生の気分✏ 小学校の中をたくさん回っている中で、 児童や小学校の先生に温かく声をかけてもらい さらに小学校が楽しみになってきたようです🍀 福木小学校の皆さん、温かく迎えてくださり、ありがとうございました♡ 人形劇の世界
おはなしドンドンさんの人形劇
「おさるのでんしゃ」と「がちょうのたんじょうび」を してくださいました☆ 子供たちは、人形劇の世界に引き込まれ 目をキラキラと輝かせながら楽しみました。 最後は人形にタッチしてさようなら👋 「楽しかった〜」「今度はいつ来てくれるかな」と 嬉しそうに話していました☆ ![]() ![]() 雪って不思議!!
「見てみて〜!!雪がキラキラして見えるよ✨」
ふじ組さん、雪を空に投げると、見え方に変化があることに気付いて 友達や先生に教えてくれました。 雪の変化に気付けるなんて、さすがふじ組さん♡ もも組さんは、雪を集めてかき氷作り✨ 雪に油性マジックで色を付けてみました。 「本物みたい〜!!食べたくなっちゃうね♡」と かき氷作りを楽しみました。 子供たちは、寒さも忘れ雪遊びを楽しみました♡ またみんなで、雪遊びしようね☆ ![]() ![]() 雪遊び![]() ![]() ![]() 広い公園内は、まっしろ! 思わず、走って転んでみたくなりました。 最初は、斜面でもあまり滑らなかったのに、繰り返すうちに 猛スピード!「わ、楽しい」!」迫力満点! 雪の上なので、転んでも痛くありません。 木の上に積もった雪で、雪のシャワーを浴びました。 雪の感触をしっかり味わいました。 干し大根づくり![]() ![]() ![]() 話を真剣に聞き 大根に穴をあけ、わらを通しました🍀 「大根から水がでてくる!」 「へびみたいに長くなったね」 これから大根はどのように変化するのでしょうか? 楽しみですね💛 幼保合同講演会
参観後は、福木小学校区の幼稚園、保育園合同で講演会を行いました。
福木小学校の校長先生をお招きし、「伝える力を育てるために」のテーマでご講演いただきました。 小学校での取り組みや校長先生の思いを聞かせていただき、安心して就学への準備をすすめることができそうです。 ![]() 参観日![]() ![]() ![]() 4歳児は「ぐにゃだこ」 5歳児は「ゲイラだこ」 おうちの方に温かく見守られる中で、 伸び伸びと凧に絵を描きこんでいくことができました♡ 5歳児は、ビニールを切るところから竹ひごをつけるところ、 タコ糸を結ぶところまで、1から作っていくこともとても楽しんでくれていました♪ 「凧、上げたい!」 「風が吹いてきた!」 「お母さん!走ったら手を離してね」 自慢の凧が空高く上がり、子供たちも大満足✨ 寒い中、ご協力いただきありがとうございました♪ |
広島市立福木幼稚園
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-3 TEL:082-899-2153 |