|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:147 総数:405680 | 
| 秋の深まり        休み明けでしたが、みんな元気な挨拶で登校してきています。 中には、拾ったもみじを手に登校してくる児童もいました。 もみじのような手のひらの上にちょこんとのった1枚のもみじの葉。 朝から心が和みます。 西区子ども文化祭        井口学区からは公民館でこつこつ作った「井口小学校 創立150周年」の作品展示がありました。 絵はちぎり絵で作られ、絵の周りにはたくさんの子どもたちが置かれていました。 子どもたちの置物はなんと「おきあがりこぼし」になっているではありませんか。 学校を離れた活動でも学校のことを考えてくれるその気持ちがとてもうれしいです。 てるてる坊主、ありがとうね        今日の給食        柳川風丼 ひじきサラダ 牛乳 ひじきというと煮物のイメージがありますが,今日は給食室の手作りドレッシングでサラダにしました。ひじきが苦手でも,「サラダならおいしい」と食べることができていた子が多く,最後にはおかわりをしてくれる子もいました。苦手な食品でも,味付けや調理法の工夫で,おいしく食べることができるようです。 柳川風丼を「おいしい」とアピールするように勢いよく食べている1年生の姿を写真におさめました。 「子ども安全の日」の取り組み            よく食べるおやつは何ですか?            今日の給食            パン 大豆シチュー グリーンサラダ 牛乳 今日の大豆シチューは,小麦粉とサラダ油を時間をかけて炒め,ホワイトルウを作り,そこから少しずつ牛乳でのばして作ったホワイトソースを使いました。大きなへらで絶えず混ぜるというのは,見た目以上に力を使う大変な作業ですが,おいしくできるようにと丁寧に調理して下さいました。おかげで仕上がりは,舌ざわりがなめらかで感激したほどでした。今日のシチューには,安佐南区祇園地区で作られている祇園パセリも入り,味と色合いのいいアクセントになっていました。 「今日のシチューおいしい」とおかわりの列が長く伸びていました。グリーンサラダも大人気で,残りがとっても少なかったです。 心の準備(書写)        今日の給食            ごはん マーボー豆腐 大根の中華サラダ 牛乳 麻婆豆腐は人気メニューの一つです。お肉を炒めるときに,ごま油・しょうが・にんにく・豆板醤で香りを出し,赤みそ・しょうゆ・さとうを加えるという本格的な味付けです。 給食時間に3年生の教室に訪問すると「先生,今日は全部完食です。見て下さい。」と声を掛けてくれました。食缶を見ると,ごはんもおかずも全て空っぽになっていました。井口小の中では,残食が目立つクラスだったので,空っぽにできたことと,それを子どもたちが嬉しそうに報告してくれたことがとても嬉しかったです。思わず写真を撮りました。 修学旅行 元気に解散式        イルカショーに大喝采            水しぶきを浴びながらも、笑顔と歓声と大きな拍手でイルカを応援しています。 そして、家族や友達へのお土産も忘れずに。 まるで海の中にいるような            今日の給食        ごはん うま煮 おかかあえ 牛乳 おかかあえの「おかか」とは,かつお節のことです。かつお節は,今日のようなあえもののほか,お好み焼きにかけたり,だしをとったりと色々な料理に使われます。今日のおかかあえには,白菜,ほうれんそう,にんじんなど,これからの時期においしい野菜を使いました。色どりもよく,栄養満点です。 給食準備の時間に,5年生の教室を覗くと,担任の先生が用事で席を外していても,自分たちで配膳などてきぱきと準備を進めていました。さすが高学年です。 修行 その2            修行開始!!            修学旅行最後の食事            金刀比羅宮に到着    修学旅行二日目スタート            1日の終わり            ご馳走でみんな満足            | 
広島市立井口小学校 住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1 TEL:082-278-3204 |