最新更新日:2024/11/01 | |
本日:16
昨日:50 総数:127069 |
久しぶりのふしぎ!たんていだん〜ひまわり学級
昨日の「ふしぎ!たんていだん」では、3回目の発表会を行いました。
カタツムリやカブトムシ、アリ、クワガタ、セスジスズメガやスローロリス、フウセンカズラなど、自分が興味があるものを選び、観察したり調べたりしたことを発表しました。三択クイズを出す子、絵を描いて説明する子、本物の虫や種を見せる子など、自分なりの方法で発表しました。 3回目ということもあって、見る人に伝わりやすいように考えて発表する力がついてきていると感じます。今後が楽しみです。 はじめてのきゅうしょくとうばん その4 〜1年生〜
給食当番が1周しました。
初めての給食当番なのに、みんなとても上手に配膳をして、すばらしかったです!! 「6ねんせいの おにいさん おねえさんにが みんなの いいところを たくさんみつけてくれるので つぎの きゅうしょくとうばんが たのしみだね。」 野外活動 20
退所式の様子です。疲れていても、お話をよく聴いている子どもたちです。
野外活動センターの所長様から「施設を大切に使ってくれてありがとう。」というお言葉をいただきました。 プログラムが少し早めに進んでいますが、バスの出発時刻は変更なしで帰ってきます。 野外活動 19
2日間の野外活動での最後の食事は、カレーライスでした。疲れていても、カレーだからしっかり食べることができました。
片付けも、協力してできました。 野外活動 18
スコアオリエンテーリングは、無事終了しました。結果発表の様子です。
子どもたちは、班のメンバーのことを考えながら行動していました。早く行きたいと思うときでも、班のメンバーを気遣うやさしさをもって行動できたことに、心の成長を感じます。 野外活動 17
今日の活動は、スコアオリエンテーリングです。地図を見て、班で協力して高得点をめざしながら、山歩きを楽しんでいます。
野外活動 16
朝食を終えて、シーツたたみをしている子どもたちです。入所式でよく話を聴いた子どもたちですが、いざやってみるとなかなか大変!苦戦しています。でも、どの部屋でも友達と協力し合ってがんばっています。協力の大切さを実感し、本当の喜びを見つけている最中です。
野外活動 15
食堂での朝食の様子です。子どもたちは、完全黙食をしています。日頃の生活態度が生きています。
野外活動 14
野外活動2日目の朝です。少し眠たそうにしている子どももいますが、全員元気に朝の集いに集まりました。朝の体操をして、少しずつ目を覚ました子どもたちです。代表の子どもは、「眠いのを吹き飛ばそう!」と挨拶しました。
野外活動 13
キャンプファイヤーでは、火の女神によって神聖なる火が灯されました。「燃えろよ燃えろ」の歌で火は大きく燃え上がり、その火を囲んで心を解放し、たくさんのゲームで盛り上がりました。
最後は、ファイヤーの火を見つめながら、各学級代表が「勇気」「協力」「希望」「友情」について誓いの言葉を述べました。この火は、これからも子どもたちの心に灯されることと思います。 野外活動 12
野外炊飯の片付けです。ここが正念場。5年生の子どもたちは、誰一人いい加減にすることなく、きれいに片づけました。素晴らしい姿です。
野外活動 11野外活動 10
野外炊飯での夕食づくりは無事に完成しました。ご飯を炊いて、牛皿とサラダを作りました。「めちゃくちゃ美味しい!」と、子どもたちは大満足です。「全力!」「協力!」でがんばっています。
野外活動 9
野外炊飯の活動がスタートしました。
引率の先生だけでなく、たくさんの先生が応援に駆けつけてくださいました。吉原先生、福武先生、江嵜先生、野村先生、藤原先生です。先生方に見守らて、子どもたちは全員元気にそれぞれの役割に取り組んでいます。 野外活動 8これから、野外炊飯場へ向かいます。 野外活動 7
宿泊棟に入りました。苦労しながらベッドにシーツをかけています。
野外活動 6
昼食のあとは、こども広場で自由時間を楽しみました。
野外活動 5
全体写真を撮って、お弁当タイムとなりました。さわやかな秋の空の下で、おいしいお弁当をいただいています。
野外活動 4
農業体験の様子です。
サツマイモの茎をトラックに積み込んだあと、土を掘り、たくさんのサツマイモを収穫しました。子どもたちは、普段できない体験を満喫しています。 野外活動 3
入所式の様子です。野外活動センターの先生のお話をよく聴いています。所長様に態度を褒めていただいたそうです。
シーツのたたみ方の説明もよく聴いています。きれいにたたむためには、必ず友達との協力が必要です。 |
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2 TEL:082-229-7000 |