最新更新日:2024/11/01 | |
本日:16
昨日:50 総数:127069 |
色水遊び その1 〜1年生〜毎朝、がんばって水やりをしたので、咲いた花を見て、子どもたちは大喜びです。 咲いた花を思い出にとっておけるように2つのことに取り組んでいます。 1つ目は「おしばな」です。 「おしばな」は、今、教室で新聞の間にはさみ、製作中です。 今日は「色水遊び」をしました。 咲き終わったはなをつみ、水と一緒に袋に入れ、「もみもみ もみもみ」すると、水にどんどん色が付きつきます。透明の水が紫色に変わると、子どもたちから「おー!!」という声があがりました。その水に紙を浸し、色を付けました。 4年生〜校外学習 西部リサイクルプラザ・中工場
7月4日(月)、社会科の校外学習で、西部リサイクルプラザと中工場に行きました。分別収集された後のごみは、どうなっているのか。リサイクルされたり、燃やされたり。実際に見て、学ぶことができました。学習したことを、新聞にまとめて発表する予定です。真剣にお話を聞いている子どもたちは、環境についても深く考えていました。
2年生「図画工作科・わっかでへんしん」
図画工作科で「わっかでへんしん」の学習をしました。
ヘアバンドやブレスレットに色紙やキラキラシールを付け加えていき、素敵な衣装ができあがりました。 できあがった後は、お互いの作品を見合い、良いところを伝え合いました。 みんなうれしそうに着飾っていました。 いい汗かきました!〜ひまわり学級〜
今日は水泳の予定でしたが、雨により残念ながら中止になりました。その代わりに、体育館で久しぶりに体を動かしました。
まず、準備運動をしました。次にシャトルの打ち方やボールの投げ方を教わり、個人練習を行い、最後は二人組でバドミントンやキャッチボールをしました。久しぶりにいい汗をかいて楽しい時間になりました。 2年生・食育授業
本日、戸坂小学校から栄養教諭の児玉先生に来ていただき、「野さいのパワーをもっと知ろう」というめあてで食育の授業をしていただきました。
トマト、ピーマン、ナス、それぞれの野菜の栄養について分かりやすく教えていただきました。 授業後に子どもたちは、「嫌いだった野菜もたくさん栄養があることが分かったので、これからは、がんばって食べてみようと思います。」と感想を言っていました。 熱中症を予防しよう
7月に入りました。7月の保健目標は「夏の健康に注意しよう」です。
連日、記録的な猛暑が続き、熱中症がより心配されています。学校では、こまめな水分補給と帽子の着用に加えて、外にでるときはマスクを外すよう呼びかけています。 今後も、子供たちの健康面に注意して、学校を運営して参りたいと思いますので、ご家庭でも熱中症対策をよろしくお願いいたします。 2年生「算数科・水のかさのたんい」
算数科「水のかさのたんい」の学習を行っています。
牛乳パックの水のかさは、1デシリットルますで何杯分かをグループに分かれて、実際に水を汲んで調べました。 水のかさを予想したり、友だちと協力して調べたりする事で、水の量感が身につきました。 Doスポーツ 〜JTサンダーズの選手と〜 6年生社会科 広島市の様子 (3年生)
社会科では、広島市について学習しています。
古くから残る建物や道について学習したあと、タブレットを使って広島城下町絵図を見ました。昔の様子と今の様子を写真で見比べたり、説明を読んだりすることで学習を深めることができました。 実際に見て歩くことができず残念そうでしたが、タブレットを使って一人ひとりが、広島市のまち並みの変化や今も残っているものに気づいていました。 Doスポーツ
6月28日(火)にDoスポーツ指導者招聘事業でバレーボールV.LEAGUEで活躍するJTサンダーズの皆様が、5、6年生に特別授業をしに来てくださいました。
まずは選手の大きさに驚かされ、そして、トスやレシーブの正確さや強烈なスパイクに度肝を抜かれました。トップレベルの技やパワーを見せてもらった後は、レシーブの仕方などの基本的な技を教えてもらいました。 本物に触れ、バレーボールに興味をもったという児童もたくさんいたのではないでしょうか。地元のチームであるJTサンダーズをこれからも応援していきましょう。 できるかな?2〜ひまわり学級〜
前回の水泳は雨の合間。今回は快晴。気温がぐんぐん上がり、暑すぎて泳げるかどうか危ぶまれましたが、水分補給をしながら泳ぎました。
2回目とあって、子どもたちは水に潜ったり浮かんだりすることを楽しめるようになってきました。顔つけを怖がる2・3年生のために、力を抜いて浮かぶ「大の字うき」の手本を5年生が見せてくれました。 2年生「校外学習・こんちゅう館」
広島市森林公園にある「こんちゅう館」に行ってきました。
まず初めに「飼育室探検ツアー」で特別に展示室では見られない飼育室へ入らせてもらいました。 大きなカブトムシや黄金色に輝くオオゴマダラのさなぎなどを見せてもらいました。 その後、展示室を班ごとに自由見学をして、最後は、色々な種類のチョウが放してあるパピヨンドームに入り、飛び回るチョウを観察しました。 昆虫の生態を学び、生き物に親しみをもてるようになりました。 4年生〜水泳〜
先週から楽しみにしていた水泳の学習が始まりました。
久しぶりの水泳でしたが、水に慣れることから始め、今日は、ビート版を使って泳ぐことができました。 天候にも恵まれ、冷たい水が気持ちよく、みんな水泳の時間を心待ちにしていました。 4年生〜水の学習を新聞にまとめたよ
社会科「わたしたちのくらしと水」の学習を発展させ、総合的な学習の時間「環境と限りある資源を守ろう〜水」に新聞を作りました。テーマは自分で決めました。水の循環、浄水場、地球は水の惑星、節水、水道の歴史、ダムの働き、水のふるさとなど、自分のテーマで学習を深めていきました。作った新聞は、友達に発表して、よいところを見つけ合いました。
ふしぎ!たんていだん発表会〜ひまわり学級〜
自立活動の時間に、ひまわり1組と2組の6人が自分たちの見つけた植物や昆虫、水の生き物についての発表をしました。聞き手はひまわり3組です。授業のふりかえりでは、リーダーの5年生がそれぞれのよかったところを丁寧に伝えていました。自分の頑張りを認めてもらった6人は「ドキドキしたけど、楽しかった〜!」と達成感も感じていました。
7月1日からは、これまでに自分たちが見つけたいろいろなふしぎを展示するコーナーを多目的室に設けて、交流学級以外の子どもたちにも見に来てもらう予定にしています。 真のリーダーへの道 〜委員会編〜
6月の委員会を行いました。4月から行ってきた内容も軌道に乗り、今年のメンバーの特色をいかした、各委員会の取組が行われています。昨年度は、6年生の後ろに回り、6年生の指示に従って動いていました。今年は、自分たちが中心になって委員会を動かします。自分たちが作る雰囲気で委員会の雰囲気も決まってきます。「5年生の手本になるようにしっかり頑張っておいで!」といって教室を送り出しました。写真は、体育委員会の「城山エクササイズ」のビデオ撮りの様子です。この日撮ったビデオが1年間、毎日すべての教室で流されます。そんな緊張感を持った現場の一幕でした。
2年生・体育科「水あそび」
小学校入学以来、初めての「水あそび(水泳)」の学習が始まりました。
暑い日差しのもと、冷たいプールに入ると、とても気持ちよく、自然と子どもたちの表情に笑顔があふれていました。 これから何度かプールでの学習をすることで、水に慣れ、水との関わりを楽しめるようになれば良いと考えています。 2年生・図画工作科「つないで、つるして」
図画工作科「つないで、つるして」の学習では、新聞紙を手でちぎったり、ねじったり、つないだりしながら思い思いの形をつくりました。
友達と協力しながら、教室中に新聞紙の橋やトンネルなどが次々とでき、楽しく学習することができました。 真のリーダーへの道 〜たてわり活動編〜つちやすなとなかよし 〜1年生〜友達と協力して砂場に大きな川をつくったり、粘り強く泥を固めてきれいな泥団子をつくったりしました。 手や足に泥がついても気にすることなく、楽しく活動することができました。 てのひらや足の裏で、砂や泥の感触を思いきり感じていました。 |
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2 TEL:082-229-7000 |