最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:422
総数:816930
【校訓】自律・寛容・創造★★★自分磨きを楽しむ学校★★★東原中学校

10月7日(金) 黒板アート@図書室

今月のテーマはホラーブックスです。

秋の夜長に怖い話を読みませんか?怪談絵本も多く取り揃えています。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(金) 2年 家庭科

2年生が家庭科の時間にタブレットを使い、理想の家を平面図に表している様子です。

それぞれ、考える家族構成も違い、個性豊かに作図していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木) 選挙公示

5日(水)の生徒朝会で、令和4年度の生徒会役員選挙の告示が、選挙管理委員会から行われました。

これから始まる選挙活動を通して、東原中学校の新しいリーダーを見極め、盛り立て、支えて、自分達の手で民主的な選挙にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより10月号

学校だより10月号を掲載しています。ご覧ください。

学校だよりはこちら→学校だより 10月号

10月6日(木) 2年 数学

2年生が数学の時間に変化の割合について学習している様子です。

変化の割合は、1次関数ですごく重要になって来るので、理解しておきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水) 1年 総合

【 新聞セミナー 】

1年生はこれから各クラス数人ずつ分かれて別々の職種の方からお話を聞き、「なぜ働くのか」について考えたことを新聞にまとめていきます🖊🖊

本日は中国新聞社読者広報部の伊藤様を本校にお招きして、新聞を書く上でのポイントやお話を聞くときのメモの取り方など専門的なお話をしていただきました✨

放送室からの講演ですがみんな熱心にメモを取りながら聴講しています👍👍
今日の学びを活かして、ステキな新聞がたくさんできるといいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

売店より

画像1 画像1
売店では、カタログでの販売が始まりました。

詳しくは→カタログ販売開始

売店便り→売店便り10月

10月5日(水) さざんか

さざんか学級が社会の時間にワークやプリントを解いている様子です。

それぞれの学年で学習している内容は違いますが、それぞれ集中して問題を解いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火) 3年 三者懇談

本日から3年生にとって、とても大切な懇談が行われます。
進路を見据え、後期からどんなことを頑張っていくのか。
どのクラスも真剣な話し合いが行われています🔍✨

待ち時間は図書室で文化祭に向けて収録した学級合唱動画も視聴できますので、ぜひお立ち寄りください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火) 1年 数学

【 比例について理解を深める 】

Xを2倍、3倍にしたとき、それにともなってYも2倍、3倍になる。
このような関係を比例と言いました。容器から一定量の水が抜けていくとき、経過時間と水位も比例になっている?

ノートを見ると表や式が丁寧に書かれ、重要なポイントは色ペンで強調している生徒が多くいました✨落ち着いた環境で勉強を頑張っていますね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火) くすのき

くすのき学級が数学の時間に計算問題を解いている様子です。

少しでも計算が早くなろうと集中して問題を解いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(火) 2年 英語

2年生が英語の最初の時間に、英語の歌を歌詞を見ながら聞いている様子です。

少しずつですが、英語の歌詞も聞き取れるようになってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月) 1年 総合

【 総合的な学習の時間ガイダンス 】

いよいよ1年生の「総合」が始まります!
中学校3年間を通して「自分の生き方」について考える。その1年目のテーマは、

なぜ働くのか?【知る】 です。

実際に様々な職種で活躍されている方々から働く意義についてお話を聞き、「なぜ」を探究します🔍✨

総合初日から、将来を見据えて学習に取り組む生徒の姿がたくさんありました(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月) 3年 社会

テストに取り組んでいます🔥

さすが3年生!集中していますね✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の学習会

画像1 画像1
絆学習会の予定を掲載しました。

放課後、少し勉強して帰りませんか?

日程はこちらから→10月の学習会

10月3日(月) くすのき

くすのき学級が美術の時間に紙粘土を使って作品を作成している様子です。

それぞれ作品のイメージが違い、見ているだけで楽しかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月) 2年 理科

[比を使って質量を求めることができる]

2年生が比を使って質量を求める学習している様子です。

だんだん理科も計算することが増えますが頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金) 文化祭展示

さざんか学級とくすのき学級の展示物です。

職員室前に展示しているのでぜひ時間があるときに見てください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金) 2年 国語

2年生が国語の時間に「えんびフライ」という題材を学習している様子です。

みんなの意見を共有するためにタブレットを活用していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行事予定

画像1 画像1
10月の行事予定を掲載しました。

こちらからご覧ください。

10月行事予定
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
お知らせ
2/17 門出を祝う会(特別支援学級)
2/20 民児協あいさつ運動
2/22 学校朝会
2/23 天皇誕生日

時間割

行事予定

学校だより

3学年通信

進路だより

絆ROOM放課後学習会

給食

東原中売店より

いじめ防止等のための基本方針

非常変災対応

その他

広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1
TEL:082-875-6181