最新更新日:2024/06/24
本日:count up60
昨日:89
総数:173556
計画のないところに成功なし! 継続は力なり

令和4年9月27日(火) 野外活動1日目 長縄跳び

今度は長縄跳び 
本当にみんな元気だ 
すごい体力 よく頑張るわ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年9月27日(火) 野外活動1日目 ソフトバレーボール

今度はレシーブしながらリレーです。
接戦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年9月27日(火) 野外活動1日目 ドリブルリレー

先生たちも参加 頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年9月27日(火) 野外活動1日目 バスケットボールドリブル競争

ドリブルリレーです。
熱戦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年9月27日(火) 野外活動1日目 学級写真

なんと・・・
雨もあがり青空も見え始めました。
学級写真が撮れてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年9月27日(火) 野外活動1日目 バスケットボール

選抜フリースロー合戦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年9月27日(火) 野外活動1日目 バスケットボール

1人2回ずつシュートして何回入るか・・・
どこから投げてもOK
さてさて合計何点かな
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年9月27日(火) 授業風景

2年生男子は体育館でフォークダンスを学習しました。

「マイム・マイム」「オクラホマ・ミクサー」「コロブチカ」といった懐かしの曲にのって和気あいあいと踊っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年9月27日(火) 野外活動1日目 白熱

みんな本気・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年9月27日(火) 野外活動1日目 ドッヂボール大会

盛り上がってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年9月27日(火) 野外活動1日目 ドッヂボール大会

体育館でドッヂボール対抗戦
ソフトバレーボールで行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年9月27日(火) 野外活動1日目 昼食

みんな仲良く食堂で黙食タイム
ここ江田島はコロナ禍以前はバイキング形式でしたが、今は個別の食事になりました。おかわり自由はそのままで美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年9月27日(火) 野外活動1日目 入所式

入所式後に、施設の利用の仕方などのオリエンテーションも終わり部屋へ移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年9月27日(火)野外活動1日目 江田島に到着

無事に江田島青少年交流の家に到着しました!
今から、青少年交流の家スタッフの方によるオリエンテーションです。
静かに待つ態度が素晴らしいです!
画像1 画像1

令和4年9月27日(火) 野外活動1日目 バスの様子

バスの中の様子です。
みんな仲良く江田島に向かっています。
画像1 画像1

令和4年9月27日(火) 野外活動1日目 音戸で休憩

トイレ休憩後無事にスタート
江田島に向かいます。
しかし雨がよく降ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年9月27日(火) 野外活動1日目 出発

いよいよ野外活動がスタートしました。あいにくの雨ですが、バスに乗って出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年9月26日(月) 野外活動 結団式

明日からの野外活動に向けて、結団式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年9月25日(日)吹奏楽部演奏

仁保公民館での演奏でした。
たくさんの皆様の前で練習してきた曲を披露することができました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年9月22日(木)

秋らしい天気が続いています。

1年生は来週の野外活動に向けて、しおりを見ながら事前学習を体育館で行いました。

2年生はALTのロブ先生とタブレットを使った学習に積極的に取り組みました。

3年生は国語の授業のカルタ取りでおおいに盛り上がりました。

夏から秋への季節の変わり目です。体調に気を付け、有意義な連休を過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
年間行事予定
2/17 特別支援学級門出を祝う会 私学一般入試B日程2日目
2/21 避難訓練(不審者対応)

学校通信

進路通信

保健通信

配布プリント、お知らせ等

シラバス

英語研究

仁保中学校いじめ等防止のための基本方針

非常変災時(大雨や地震等)の対応について

広島市立仁保中学校
住所:広島県広島市南区仁保一丁目56-1
TEL:082-281-1115