11月16日の給食献立
11月16日の給食は、うずみ、小いわしのから揚げ、昆布あえ、牛乳です。
<給食放送より>
郷土「広島県」に伝わる料理…うずみは、広島県の福山市などに伝わっている郷土料理です。具をうずめるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代、ぜいたくな食べ物を食べることが禁止されていた頃、具をごはんに隠して食べたのが始まりといわれています。具の上にごはんをのせて食べましょう。
【食育のまど】 2022-11-16 17:02 up!
修学旅行19
姫路城の中に入りました。木造の急な階段をのぼり、6階まで行きました。武者隠しや大柱などの説明を受けながら進みました。
【6年生】 2022-11-16 17:01 up!
修学旅行18
播州皿屋敷で有名なお菊井戸です。恐る恐る中をのぞいてみました。
【6年生】 2022-11-16 16:48 up!
修学旅行17
白鷺城の別名をもつ姫路城。白くて美しいお城です。石垣の上にそびえ立つ姫路城を見上げる子どもたちの様子です。
【6年生】 2022-11-16 16:35 up!
修学旅行16
2番目の目的地、姫路城に到着しました。それぞれのバスでは、係の児童から姫路城に関するクイズや説明があり、姫路城に関する知識を得た上で見学をスタートしました。クラスごとにガイドさんの説明を受けながら回っています。
【6年生】 2022-11-16 16:04 up!
修学旅行見送り
11月16日(水)、7時半過ぎに修学旅行のバスが出発しました。
朝早くから、ご準備、お見送り等ありがとうございました。「南小のなかまたち いってらっしゃい」という横断幕は、数年前に卒業した保護者の方から寄贈していただいたものです。毎年、修学旅行と野外活動の見送りにありがたく使わせていただいています。
【職員室から】 2022-11-16 15:58 up!
5年 調理実習
今週は、5年生が2回目の調理実習に挑戦しました。キャベツとモヤシをゆでて、ゆで卵を添えた「ゆで野菜サラダ」です。
今回もクラスを前半・後半に分け、密を避けて調理や試食をしました。手作りドレッシングの味を尋ねると、「ごまポン酢の味がしておいしいです。」「ゆで野菜によく合っています。」と笑顔で答えが返ってきました。
【職員室から】 2022-11-16 15:57 up!
修学旅行15
美味しいカレーを食べてお腹いっぱいになりました。食事係の代表の児童の合図で「ごちそうさま」の挨拶をしました。さあ、次の目的地、姫路城に向かいます。
【6年生】 2022-11-16 13:51 up!
修学旅行14
昼食はカツカレーとサラダです。みんなで美味しくいただきました。この後、姫路城を見学するので、しっかり食べてエネルギーを蓄えました。
【6年生】 2022-11-16 13:46 up!
修学旅行13
子どもたちは、朝早くから活動しているので、お腹がすいたようです。岡山県瀬戸市にあるおさふねサービスエリアで昼食をとります。ここおさふねサービスエリアからは新幹線がすぐそこに見えます。児童代表が「いただきます」の合図をしたとき、タイミングよく新幹線が通りました。
【6年生】 2022-11-16 13:40 up!
修学旅行12
手びねり体験を終えました。お世話になった備前焼窯元備州窯の方に児童代表の合図でみんなでお礼を言いました。ありがとうございます。作品が届くのを楽しみにしています。
【6年生】 2022-11-16 13:26 up!
修学旅行11
手びねり体験の様子です。皿や湯呑みなど、それぞれの作品に挑戦しました。卒業までには、完成した作品を学校に送ってくださるそうです。楽しみにして待っていましょう。
【6年生】 2022-11-16 13:15 up!
修学旅行10
手びねり体験に入る前に、お世話になる備前焼窯元備州窯の方に児童代表が挨拶をしました。堂々としていて立派でした。
【6年生】 2022-11-16 13:02 up!
修学旅行9
1番目の目的地である備前焼窯元備州窯に到着しました。岡山県備前市伊部にあります。ここで手びねり体験をします。3年生のときに体験した海老焼とどのような違いがあるか楽しみです。
【6年生】 2022-11-16 12:20 up!
修学旅行8
この写真も吉備サービスエリアで休憩中のバスの中を撮影したものです。こちらのクラスもカメラを向けると笑顔でピースサイン!子どもの笑顔って本当にいいです。
【6年生】 2022-11-16 11:05 up!
修学旅行7
吉備サービスエリアで休憩中のバスの中です。カメラを向けると笑顔でピースサイン!
楽しい時間を満喫しています。友達と一緒に過ごすこの一瞬が宝物です。
【6年生】 2022-11-16 10:55 up!
修学旅行6
吉備サービスエリアに到着しました。ここでトイレ休憩をします。5台のバスで旅行中ですが、どのバスの子どもたちも元気に過ごしています。空は穏やかに晴れ、山並みの紅葉が綺麗です。
【6年生】 2022-11-16 10:48 up!
修学旅行5
休憩を終え、再出発です。出発前に写真を撮りました。次の休憩場所は、吉備サービスエリアです。子どもたちは元気に過ごしています。ルールやマナーを守る子どもたち。気持ちよい旅行です。
【6年生】 2022-11-16 09:27 up!
修学旅行4
小谷サービスエリアに到着しました。少し休憩します。道路が混んでいて予定より少し遅れていますが、子どもたちは、みんな元気にしています。バスの中では、レク係が用意したクイズを楽しんだり、バスガイドさんのお話を聞いたりして過ごしました。
【6年生】 2022-11-16 09:20 up!
修学旅行3
バスの外側に大きな荷物を入れて、ナップザックなどの手荷物のみを持ってバスに乗り込みました。いよいよ出発です。
【校長室から・エール】 2022-11-16 08:43 up!