![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:74 総数:121597 |
2月16日 6年生 社会科授業
「世界を知る。」
6年生の社会科の学習も佳境に入ってきました。 学習に向かう姿勢がいつも前向きな6年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日 5年生 テスト
学年末に向けて,学習のまとめを行います。
徐々にテストの時間が増えていきます。 がんばってね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日 4年生 6年生を送る会の計画
2月末に,6年生を送る会があります。
学活の時間に,この会の計画を立てていました。 これまでの感謝の気持ちを,しっかりと伝えることができたらいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日 黙々と描いています
中3美術の授業です。
黙々と絵を描いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日 電流について
中2理科の授業では電流について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日 箏を弾いています
中1の音楽では箏の練習をしています。
「さくらさくら」の練習中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日 参観授業3
5年生は,自分の考えたことを分かりやすくまとめ,プレゼンテーションを行いました。とても立派な発表でした。
6年生は,阿戸っこ提言を発表しました。小学校最後の参観授業でしたので,サプライズで保護者の方へ,最後に一人ずつメッセージを伝えました。 「お父さん,お母さん,ありがとう。これからもよろしくお願いします。」 教室は,温かな涙でいっぱいになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日 参観授業2
たくさんのことができるようになった1年間でした。
一人一人が,一生懸命,授業に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日 参観授業1
本年度最後の参観授業でした。
それぞれの学年が,最後のまとめの会をしたり,自分の成長したことを発表したりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日 体育委員会2
体育委員会の呼びかけで,いろいろな遊びに取り組んでいます。
一輪車を練習している児童もいました。なかなか難しいです。 友達や先生と一緒に練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日 体育委員会1
体育委員会が昼休憩に楽しく遊ぶことができるよう,いろいろな工夫をしています。
今日は,一輪車大会を行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日 ハザードマップ設置
本日,正門の隣のフェンスに,ハザードマップが設置されました。
本校は,阿戸町の避難場所です。 ご来校の際には,ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日 ねこバス読み聞かせ
今年度最後のねこバスによる読み聞かせでした。
1・2年,3・4年,5・6年とブロックごとに読み聞かせを行っていただきました。 1・2年生には,「阿戸の唐吾郎さん」の紙芝居をブラックライトを使用してやっていただきました。 すてきな絵と穏やかな語り口調で,子どもたちは熱心に聞き入っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日 楽しくクラブ活動
クラブ活動で反省をしたあとは,活動を楽しみました。
ポートボール,将棋,オセロ・・・。 笑顔で活動している姿がとてもすてきでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日 クラブ活動(反省)
今日は,1年間のクラブ活動の振り返りをする反省の日でした。
各自が自分の振り返りを書きました。 この1年間,4・5・6年生でとても楽しく活動することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日 6年生 総合(ふるさと未来科)
地域にある児童館へもお願いに行きました。
ポスターは,入ってすぐ見える玄関へ掲示してもらっています。 内容は,ぜひ行って見てみてください!! ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日 6年生 総合(ふるさと未来科)2
次に出かけたのは,阿戸公民館です。
学習内容を説明しました。 掲示もお願いしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日 6年生 総合(ふるさと未来科)1
6年生が,地域の方々へ呼びかけたいと,ポスターを作りました。
福祉センターへポスター掲示のお願いに行きました。 すぐに貼ってもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日 1年生 算数科授業
点と点を直線で結ぶ。いろいろな形ができる。
ものさしを使って上手に直線を描くことができています。 成長した1年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日 4年生 算数科授業
小数のわり算の学習です。
計算がだんだんと難しくなってきました。 しっかり練習していきましょう。 ![]() ![]() |
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |