算数科 かけ算
2年生で習った九九を振り返りながら、乗法に関して成り立つ性質やきまりなどの理解を深めていきました。
【3年生】 2022-04-11 12:24 up!
算数科 グラフとひょう
簡単な表やグラフについて理解し,データを整理する観点を定め,簡単な表やグラフを通じて特徴を捉えていきました。
【2年生】 2022-04-11 12:20 up!
今日の給食 4月11日
ごはん
まぐろの竜田揚げ
切干し大根の炒め煮
さつま汁
牛乳
今月のテーマは「3つの食品群について知ろう」です。食べ物は、体の中での働きによって、黄・赤・緑の3つのグループに分けられます。黄色は、おもにエネルギーのもとになります。赤は、おもに体をつくるもとになります。緑は、おもに体の調子を整えるもとになります。どのグループも体にとても大切です。給食の献立は、いつも3つの食品群の食品がそろっています。
【食育】 2022-04-11 12:17 up!
朝の会
学校での生活が始まりました。今日と明日は、午前中で終了しますが、1年生は元気いっぱいで頑張っていました。まず、朝の会の過ごし方を学習しました。
【1年生】 2022-04-11 12:03 up!
民生委員の方々による下校の付き添い
1年生は水曜日から給食が始まります。午前中に下校する2日間は、民生委員の方々を中心に1年生の下校に付き添ってくださいますので安心して下校できます。1年生は重たいランドセルを背負っての下校ですが、時間よりも早く集合することができ、民生委員の皆様の指示をしっかり聞いて、交通ルールを守りながら、1列になって下校できました。
【学校紹介】 2022-04-11 11:54 up!
4月下校時刻
【学校だより】 2022-04-08 20:05 up!
4月学校だより
【学校だより】 2022-04-08 20:05 up!
いじめ防止等のための基本方針
【いじめ防止等のための基本方針】 2022-04-08 20:01 up!
ふれあい相談日
【ふれあい相談窓口のご案内】 2022-04-08 20:00 up!
緊急時の登下校について(めやす)
【緊急時の対応】 2022-04-08 20:00 up!
前へ前へと
◆目が前向きについているのは、なぜだと思う? 前へ前へと進むためだ。
(ドラえもん 藤子・F・不二雄)
1年生も新学期が始まりました。目標もしっかりもって、前に進みましょう。
桜は見頃は過ぎてしまいましたが、まだきれいな桜色が残り、天気もよい中、入学式が行われました。新1年生の式に臨む落ち着いた態度から、子どもたちの前向きな気持ちが伝わってきました。
【今日の一言 学校日記】 2022-04-08 18:45 up!
四つ葉のクローバー
中庭には、春の野草がたくさん見ることが出来ます。早速、休憩時間に四つ葉のクローバーを探していました。
【緑化だより】 2022-04-08 18:03 up!
学級活動 6年生の目標
最高学年としての自覚を自ら考えながら、6年生の目標を持ち、発表していきました。
【6年生】 2022-04-08 18:00 up!
国語科 考えるのって おもしろい
詩を音読しながら、自分が感じたことを伝え合いました。
【5年生】 2022-04-08 17:53 up!
算数科 大きい数のしくみ
資料に基づきながら、大きな数の読み方や位取りの仕方を考えていきました。
【4年生】 2022-04-08 17:49 up!
算数科 かけ算
計算の仕方を工夫しながら考えることにより、乗法に関して成り立つ性質やきまりなどを見つけていきました。
【3年生】 2022-04-08 17:45 up!
算数科 学びのとびら
「考えることは楽しい」と算数科の学び方や問題解決の方法を確かめながら、算数の学習開きを行いました。
【2年生】 2022-04-08 17:37 up!
入学式
入学式に臨む前の練習もしっかりでき、入学式を終えた後も、荷物の整理が上手にできていました。来週からは、勉強や給食も始まっていきます。特に、月曜日の朝は、初めての登校班での登校です。
【1年生】 2022-04-08 16:43 up!
入学式
今年も在校生の参加は代表児童のみとなりましたが、令和4年度入学式が無事行われました。入学生は、とても落ち着いた様子で式に臨むことができました。来週から学校生活も良いスタートがきれそうです。
【学校行事】 2022-04-08 16:36 up!
令和4年度 入学式
令和4年度 入学式を予定通り実施します。
●受付 令和4年4月8日(金)12:45〜13:05
第1校舎玄関前
※13:05から各教室で入学式の練習を行います。
●入学式 13:45〜
体育館
開場 13:00予定
※入学に際して、事前に御説明をさせていただく予定です。
<持参物>
◎ うわばき(児童・保護者用)
◎ ランドセル、もしくは袋:配付物(教科書やプリント類)を入れる袋
◎ 説明会用筆記用具
◎ 4月8日確認票(入学受付でお渡ししたプリント)
<お願い>
〇自動車でのお越しは,御遠慮下さい。また,駐車場利用者や施設利用者の御迷惑となりますので,学校近隣の施設(公民館など)の駐車場等に許可なく駐車されないよう,よろしくお願いいたします。
〇自転車・バイクで来られる場合には、正門から入り、児童館横に並べて置いてください。
○来校時のマスクの着用と,校舎入校時の検温及び手指の消毒に御協力お願いいたします。
○発熱やのどの痛み等の症状がある方は,事前に御相談下さい。
○欠席される方は、12時45分までに必ず連絡をください。
【お知らせ】 2022-04-08 08:26 up!