![]() |
最新更新日:2025/08/11 |
本日: 昨日:37 総数:212131 |
道徳科 ぐみの木と小鳥![]() ![]() 国語科 道徳科![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 9月8日![]() ![]() ![]() ![]() 煮こみハンバーグきのこソースかけ 野菜スープ 牛乳 えのきたけ えのきたけは、秋の終わりから真冬にかけて、えのきなどの枯れ木の根元や切り株に、束になって生えることから、「えのきたけ」という名前がつきました。自然に採れるものは少ないため、瓶などの容器に、「種菌」というきのこのもとを植え付けて育てます。広島県内の主な産地は呉市です。今日は、煮こみハンバーグのきのこソースに入っています。 好きこそ![]() ![]() (ことわざ) 自分の好きなもの,興味関心のあることを見つけましょう。それが,いつか得意なことになります。 休憩時間になっていることも忘れるくらい、夢中になって作品に取り組んでいました。 ゴッホのヒマワリ![]() ![]() 心の参観日 4年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 参観日![]() ![]() 5年 参観日![]() ![]() 3年 参観日![]() ![]() 2年 参観日![]() ![]() 1年 参観日![]() ![]() 道徳科 泣き虫![]() ![]() 国語科 どちらを選びますか![]() ![]() 理科 雨水と地面![]() ![]() 道徳科 きまりのない国![]() ![]() 体育科 50m走![]() ![]() 算数科 国語科![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 9月7日![]() ![]() ![]() ![]() さばの煮つけ 野菜のおかか炒め 月見汁 行事食「お月見」 旧暦の8月15日の夜を十五夜といいます。十五夜の月は一年で一番美しいことから、昔からお月見をする風習がありました。多くの農作物を無事収穫できたことに感謝して、畑でとれた野菜やお米の粉で作った団子を、すすきの穂と一緒に供えてお月見をするようになりました。今日は、白玉もちを月に見たてた月見汁です。今年のお月見は、9月10日です。 9月参観日のお知らせ
9月の授業参観を行います。お子様の学習の様子をぜひ御覧になってください。
1.日時 令和4年9月7日(水) 2.出席番号による参観時間の割り振り 【5校時(13:45〜14:30)】 A13:45〜14:05 B14:10〜14:30 1年生 A1〜15番 B16〜31番 2年生 A1〜16番 B17〜33番 3年生 A1〜16番 B17〜32番 ひまわり学級 いつでも参観してください。 【6校時(14:35〜15:20)】 A14:35〜14:55 B14:35〜15:20 4年生 体育館14:30〜15:30 ※心の参観日 5年生 A1〜12番 B13〜25番 6年生 A1〜14番 B15〜28番 ※上・下学年で兄弟関係がある場合,5校時後半を下学年,6校時前半を上学年に参観していただいて構いません。 <お願い> 〇各自,スリッパを御持参ください。 〇自動車でのお越しは,御遠慮下さい。また,駐車場利用者や施設利用者の御迷惑となりますので,学校近隣の施設(公民館など)の駐車場等に許可なく駐車されないよう,よろしくお願いいたします。 〇自転車・バイクで来られる場合には、東門横通用門から第一校舎中庭に並べて置いてください。 〇来校時には,必ず保護者名札プレートを御持参ください。 ○来室前には、事前に体調などを記入した9月参観日確認票を用意していただき、所定の箱にお願いします。 ○来校時のマスクの着用と,校舎入校時の手指の消毒に御協力お願いいたします。 ○発熱やのどの痛み等の症状がある方は,御相談下さい。 朝起きると![]() ![]() 【俺の未来は,朝起きた時に始まる。】 (マイルス・デイビス ジャズトランペット演奏家) 今日の始まりが,未来の始まりなのです。 久しぶりに台風接近時の対応となり、中には今日は休校と思っていた児童もいたかもしれません。しかし、運良く台風の影響も少なく、無事にいつもの学校生活が始まりました。 |
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011 |