最新更新日:2025/07/24
本日:count up16
昨日:30
総数:80441
暑い毎日が続いています。熱中症に気を付けて過ごしましょう

学校協力者会議(2月15日)

矢賀小学校と矢賀幼稚園の取組について委員の皆様にご報告しました
2月15日(水)第4回の学校協力者会議でした
今年度は矢賀小学校の学校運営協議会と同時開催です
小学校と幼稚園の取組を委員の皆様に報告し
委員の方から評価やご提言をいただきました
小学校、幼稚園の教育活動にとって
来年度につながる大変貴重な会となりました
委員の皆様ありがとうございました

みんなで考えて♪

「ここから水がこぼれとるんよね…」「もう1回流してみようか?」
「ちょっと待って!いいもの持ってくる!」「わかった!ここに砂入れとくね〜」
「どうかねえ…」「こぼれすにたまってきたんじゃない?」「温泉にするにはまだ少ないかねえ」
日差しがあり暖かな日は園庭で思い切り遊びます
「やっぱり砂場は面白いね!」
友達と力を合わせて先生も仲間になって実験が続いています
「今日はどうしようかな♪」とわくわくしながら
砂場に向かう子供たちです

一年ぶりのおひな様

「おひな様をみんなで飾りましょう」子供たちの目がキラキラと輝きました♪
いろいろな飾りや道具を見ながらお話を聞きました
みんなで大事に飾ったおひな様 ひな祭りまでみんなを見守っていてくださいね♪
立春が過ぎ2月も半ばを迎えました
今週のなかよし会ではみんなで遊戯室に集まり
一年ぶりにおひな様を出してみんなで飾りました
昨年の体験を思い出した5歳児みどり組さんは
お内裏様とお雛様だけでなく三人官女や五人囃子の名前も覚えていました
「うれしいひなまつり」の歌を歌っておひな様に聞かせてあげました
みんなの可愛いおひな様作りがまもなく始まることでしょう

凧揚げ♪

広い校庭をお借りして
思い切り凧揚げを楽しんでいます
風に乗って高くあがる凧の感触が糸から伝わってきます
1月の参観日でお家の人と一緒に作った凧
矢賀小学校の校庭をお借りして思い切り凧揚げを楽しんでいます
今週は暖かい日があり風がちょうどよく吹いて
高く高くあがる凧の感触を楽しみました
矢賀小学校の皆さんいつもありがとうございます♪

豆まき会5

みんなで「赤鬼と青鬼のタンゴ」を踊りました
福の神様からのプレゼント 幸せの花びら♪
赤鬼さんの登場でどきどきしたけど
みんなで一緒に「鬼はそと!福はうち!」
勇気を出した豆まき会
「赤鬼と青鬼のタンゴ」を踊って福の神様にも会えました
終わってみればすっきりした笑顔
楽しかった豆まき会でした♪

豆まき会4

「矢賀幼稚園のよいこの皆さん 鬼退治をしてくれたのですね」
「福豆と神様の森の花びらをもってきました どうぞ1枚ずつ受け取ってくださいね」
たくさんの花びらをもらいましたが ちゃんと一人一枚ずつ受け取ることにしました
みんなの可愛い声にこたえるように
福の神様が現れました♪
みんな静かに福の神様の声を聴きました
福豆と幸せの花びらを持ってきてくれた福の神様
みんな1枚ずつ幸せの花びらを受け取りました

豆まき会3

「私が一番に行くよ!」勇気を出して渡しにいったみどり組さん
「私もいく!」次々に手紙を渡しにいきました あか組さんはみんなで渡しました
なかなか来ない福の神様…どうしたのかな「福はうち〜!」
とうとう赤鬼さんは座り込み
みんなの心の鬼を持って帰ってくれることになりました
勇気を出して鬼さんに手紙を渡した子供たち
またひとつ大きくなりました
赤鬼さんが去り…みんなで福の神様を呼びました
「福はうち!」「福の神様〜!」

豆まき会2

「いうことをきかない子供はおらんか」
果敢に豆を投げる子供たち
豆の力は大きいです 赤鬼さんがだんだんと…
あまりのことにはじめは静かだったみんなでしたが
すぐに持っていた豆をまき始めました
「鬼はそと!鬼はそと!!」
たくさん作っておいた豆があってよかったです!
赤鬼さん だんだんと静かになりました

豆まき会(2月3日)1

「園長先生イワシ?」「みどり組にもあか組にも遊戯室にも飾らんとね」
「もし鬼が来たら みんなの声をあわせて言おうね「「鬼はそと!福はうち!」
太鼓の響きとともに赤鬼がやってきました!!!
節分の朝
鬼が苦手と聞いているイワシとヒイラギの飾り作りを
真剣に見つめる子供たち
「鬼が来ないといいな…」「イワシを飾るけえ大丈夫よね!」
「遊戯室にも飾らんと!」

集いが始まり「鬼はそと!福はうち!」と声を合わせて
歌っていたところへ…赤鬼の登場!

朝から元気に♪

みんなで思い切り♪楽しくマラソンをしています
縄跳び体操を自分たちなりにアレンジして♪
団子つくりではみどり組さんからコツを受け継いで
立春を過ぎましたがしばらくは寒さが続きそうです
子供たちは毎朝の縄跳びマラソンチャレンジに
元気いっぱい取り組んでいます
4歳児あか組と5歳児みどり組が一緒に遊び
思いを伝えあい 互いのよさを感じながら過ごしています♪

わくわくランド(2月1日)

鬼のお面づくりの様子
「おにはそと!ふくはうち!」やさしい先生がやさしい鬼さんになって登場しました
2月生まれのお友達「お誕生日おめでとうございます♪」
2月1日の「わくわくランド」では
鬼のお面づくりや豆まき遊びを楽しみました♪
お家の人と一緒に可愛い鬼のお面づくりをして
新聞紙で作った豆で豆まきごっこ♪
先生が鬼になって登場! みんな果敢に豆を投げました
「おにはそと!ふくはうち!」可愛い声が遊戯室に広がりました
2月生まれのお友達の誕生日をお祝いして
絵本タイムは「もりのおふろ」のお話
楽しい時間はあっという間でした
お家でも豆まきしてくださいね

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483