最新更新日:2025/07/16
本日:count up15
昨日:78
総数:241695
★★★ ちがいを豊かさに ★★★

【6年生】 6年生を送る会の練習!

 2月15日(水)に、6年生は、体育館で「6年生を送る会」の練習をしていました。
 先日の創立150周年記念式典の際、児童代表で演奏した合奏です。そのときよりも、更に上手になっています。
 本番では、1年から5年に披露します。きっと在校生たちは、「6年生は、すごいな。」と言うと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5,6年生】 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月9日(木)は、今年度最後の委員会活動がありました。
 常時活動は、継続しますが、全員で集合しての委員会活動は最後です。6年生には、小学校生活最後の委員会になりました。
 写真は、運営委員会の様子です。令和5年度の「1年生をむかえる会」に向けて、話し合ったり、花をつくったりしていました。きっと新一年生が、喜ぶ会になると思います。

【2年生】 待っててね!6年生!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月10日(金)に、2年生は体育館で、6年生を送る会の合同練習をしていました。
 すてきな歌や楽しいダンスを6年生にプレゼントしようと、一生懸命に練習をしていました。
 6年生は、2年生の出し物を見たら、きっと笑顔になりますよ!!

ここはどこかな? その3  2/9

ここは みんなが ふなこししょうがっこうに にゅうがくしたら まいにちすごす おへやです。

ひとりひとり じぶんのつくえがあるよ。
おへやのうしろには「ろっかー」 まえには「こくばん」があります。

ともだちと べんきょうをしたり いっしょにあそんだりして たのしくすごせることを たのしみにしています! 
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】 6年生へダンスをプレゼント!!

 2月7日(火)は、体育館でダンスの練習をしました。曲は「えがおのまほう(はなかっぱ)」です。6年生を送る会(2月28日)で、1年間お世話になったお礼を込めて披露する、ダンスのプレゼントです!!
 児童は、6年生に喜んでもらおうと、一生懸命に練習していました。目がきらきらしていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ここはどこかな? その2   2/7

きょうは 1ねんせいや2ねんせいが よくつかう このおへや!
おへやのまんなかに たたみがしかれていて いすとつくえもおいてあるよ。
まわりには ほんがならべられている たながたくさん!

きっとみんなのえんにも にているへやが あるのでは…??

このおへやは ふなこししょうがっこうの 2かいにあります。
しょうがっこうに にゅうがくしたら みつけてくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】 凧、凧上がれ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月26日(木)に、1年生は凧上げをしました。
 その凧は、生活科「きせつとなかよし〜ふゆ〜」の学習で、昔遊びに取り組むためにつくったものです。児童は、思い思いに絵をかいて、すてきな凧ができています。
 この日は、とてもよい天気で、船越小学校の広い校庭で、気持ちよさそうに凧上げをしていました。「見て!見て!」と言って、とてもうれしそうでした。

【全学年】 学校朝会

 2月1日(水)に、学校朝会がテレビ放送でありました。
 始めに、校長先生のお話がありました。
 次に2月の生活目標の「ことばづかいに気をつけよう」のお話がありました。
 児童は、しっかりと聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【全学年】 体育朝会 〜なわとび〜

 1月31日(火)には、体育朝会がありました。リズム縄跳びの練習を、全児童で行いました。
 冷たい空気でしたが、よく晴れた日でしたので、気持ちよく縄跳びをすることができました。
 縄跳びは全身運動なので、児童にとってとてもよい運動です。毎週木曜日の大休憩にある「体力タイム」で、曲を流しながら取り組んでいきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

ここはどこかな?その1  2/2

きょうは しょうがっこうのなかにある おへやをしょうかいします。
おへやのなかには けがをしたときに てあてをするためのどうぐや
たいちょうがよくないときに ゆっくりやすむことができる べっどや そふぁが おいてあります。

ここはなんというおへやかな? どこにあるのかな?

しょうがっこうに にゅうがくしたら せんせいや しょうがっこうの おにいさん おねえさんと さがしてみてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

通知

保健関係

Google Workspace for Education(旧称 G Suite for Education)

広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646