最新更新日:2025/07/18
本日:count up25
昨日:64
総数:313236
ようこそ 大芝小学校 ホームページへ

大人になったら 2年生

 将来の自分の姿を想像しました。いろいろな夢や希望があって良いなと思いました。
画像1
画像2
画像3

できるようになったよ 1年生

 参観日で「できるようになったよ」発表会をします。初めての練習、うまくいったかな?

 どんなことができるようになったか、発表が楽しみです。
画像1
画像2

いろいろうつして 3年生

 台紙に切り絵をはって、版を作りました。切り絵はいろいろな素材を使っているので、おもしろい版画ができそうです。
画像1
画像2
画像3

サッカー 6年生

 楽しみにしていたサッカー!ゴールを狙って、グラウンドを走り回りました。
画像1
画像2
画像3

長縄大会最終日 12 6年生

 まるで歩くように、長縄に!

 とてもかっこよかったです。

 さて、気になる各クラスの記録は・・・。発表が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

長縄大会最終日 11 6年生

 さすが、6年生!縄のスピード、入り方など、とてもスムーズです。
画像1
画像2
画像3

長縄大会最終日 10 5年生

 そのため、縄を回すスピードがあり、見見うちに、回数が増えていきます。
画像1
画像2
画像3

長縄大会最終日 9 5年生

 前の友だちとの距離が狭く、連続して縄に入っていきます。
画像1
画像2
画像3

長縄大会最終日 8 4年生

 これもまた、学年新記録の可能性も・・・!?
画像1
画像2
画像3

長縄大会最終日 7 4年生

 縄に入ってくる子どもたちのスピードに、カメラがついていきません。
画像1
画像2
画像3

長縄大会最終日 6 3年生

 失敗しても、子どもたちの優しい声が聞こえてきます。

 記録だけではありません!
画像1
画像2
画像3

長縄大会最終日 5 3年生

 「はい。はい。はい。・・・」とリズムの良いかけ声で、縄を跳んでいきます。
画像1
画像2
画像3

長縄大会最終日 4 2年生

 縄の速さに恐れることなく、ドンドン縄に入っていきます。新記録の予感・・・。
画像1
画像2
画像3

長縄大会最終日 3 2年生

 長縄を回す速度も、上がっています。
画像1
画像2
画像3

長縄大会最終日 2 1年生

 これまで練習した成果が実を結び、「やった!」の声が聞こえるクラスも。

 1年生は、ずい分と上手になりました。
画像1
画像2
画像3

長縄大会最終日 1 1年生

今日は、長縄大会最終日です!
画像1
画像2
画像3

英語 5年生

 年中行事を調べて、英語で表現します。「Boy's festival
」、これを日本語で言うと、さて、何でしょう?
画像1
画像2
画像3

雪遊び 2 6年生

 みんな、雪まみれで風邪をひかないようにね。
画像1
画像2
画像3

雪遊び 1 6年生

 もちろん、6年生も大はしゃぎ!
画像1
画像2
画像3

雪遊び 2 2年生

 先生たちも、一緒に遊びます。いつの間にか、先生たちも雪まみれです。みんなで楽しみました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

その他

行事予定

広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258