最新更新日:2024/06/14
本日:count up27
昨日:155
総数:312146

集団行動

画像1画像2
集団行動の練習をしました。
「気をつけ!休め!」などの号令に合わせて、みんなの行動をそろえています。
みんなで、集中力を切らさず練習を頑張っています。

大切なこと

画像1
画像2
 今朝,1年生が靴箱にやってきました。
 担任の先生と一緒に靴箱の前でお勉強が始まりました。
 「なんで靴を揃えた方がいいんだろうね?」(先生)
 「気持ちがいいから!」「靴が喜ぶから!」(子どもたち)
 「じゃあ,きれいにしようか!」(先生)
 ご覧の通り,さらにきれいな靴箱になりました!
 教科書を使ってするお勉強も大切です。同時に,このような教科書を使わないでするお勉強もまた大切です。
 両方をいろいろな場面で学び,活かせる子どもたちになってほしいと微笑ましく見ていました。

野外活動に向けて

 9月8日(木)から準備が始まりました。野外活動の目標は,「自然に親しむ活動を通して,集団への所属感や連帯感を深め,喜びや楽しさを味わう」です。本日は,活動班の発表や係の打ち合わせを行いました。
(写真 上:班長 中:生活 下:食事)
画像1
画像2
画像3

運動会の練習が始まりました!

画像1
 9月2日(金)から運動会の練習が始まりました!
 今はダンスを一生懸命練習しています。
 体を大きく動かし,リズムに合わせて踊っている子どもたちの姿から,こちらも元気をもらえます。
 運動会まであと約3週間です!
 自信をもってみんなの前で踊ることができるように,これからも2年生みんなで力を合わせて頑張っていきます。
 ご家庭でも,励ましの言葉を掛けていただけるとうれしいです。

運動会の練習

画像1
暑い日が続いていますが、熱中症に気をつけながら練習に励んでいます。
今回は、5人グループに分かれての練習です。
カウントに合わせて、息をぴったりとそろえることを意識しながら取り組んでいます。

運動会の練習

 9月2日(金)から運動会の練習が始まりました。
 5年生の目標は,「変化や集団美の世界観を表現しながら,互いのよさを生かし合って,楽しさや喜びを味わう」です。
 今年度は傘を使って,みんなで力を合わせ一生懸命練習していきます。
画像1
画像2

児童集会

画像1
画像2
画像3
 9月7日(水),児童集会を行いました。
 今回は,教頭からの話でした。伊能忠敬の生き方から,「夢をもつこと」「努力すること」の大切さを子どもたちに伝えました。
 なんと伊能忠敬は,57歳から日本地図づくりを始めたそうです!年齢は関係ないですね!いつでも,思いったって,努力を始めた時から夢への扉が開くんだということがわかりました!
 さあ!自分の夢に向かって,一歩を踏み出そう!

台風一過

画像1
 心配していた台風が通り過ぎました。
 きれいな空です!学校に大きな被害はありませんでした。ありがたいことです。
 今朝は,登校できるかどうかご心配をおかけしました。子どもたちもは頑張りました!
 これからも様々なことがあると思います。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

運動会の練習が始まりました

画像1画像2
 運動会に向けて、表現運動の練習が始まりました。
 4年生は、フラッグを使った踊りをします。「一体感」のある表現運動を目指します。最初の練習では、曲に合わせてフラッグの振り方やステップの踏み方を練習しました。子どもたちは、「難しいけど、楽しい!」と一生懸命踊っていました。

台風に備えて

画像1
 6日(火)の午前中に台風が最接近するとの予報が出ています。
 台風接近に備えて準備をしました。
 どうか皆さんに被害がないようにと願うばかりです。
 明日午前7時に臨時休業の場合は,メールにて連絡します。新型コロナウイルス感染症そして台風と心配なことが続きます。
 引き続き,どうぞよろしくお願いいたします。
 

ぴかぴか賞PART3!

画像1
今日の給食は「玄米ごはん 麻婆豆腐 チンゲンサイの中華炒め 牛乳」でした。

玄米ごはんの日は、よく声をかけられます。
その内容は…
「ごはんを変えてください。」
「白いごはんがいいです。」
「玄米ごはんは苦手です。」というものです。

食べ残しのごはんを片付ける給食委員も気合を入れて準備をします。

準備中に
「玄米は白ごはんより栄養がたくさん入っているのに!」と給食委員さん。
家庭科での学習が活きていますね。
「私の家では、朝も夜も玄米ごはんだったことがありました。給食より茶色で。」という話もありました。
「玄米100%だと茶色になるよね。給食の玄米は15%しか入っていないんだけどな…。」などを会話をしつつ、片付けの時間になりました。

片付け時間も終わろうかという頃。
ごはんの場所がなんだかにぎやかです。

どうした?どうした?と行ってみると…
「すごい!」
「石井学級、すごい!!」との声が。
そして、給食委員が指さす先には、写真2枚目の通りきれいな容器が返却されていました。

思わず写真をぱちり。(片付け用の水が入った後の撮影になりました。)

玄米ごはんの日に、こんなにぴかぴかな容器は初めてみました。

石井学級、すばらしい!!

6月に給食委員が食べ残しの少ないクラスに取材にいく「ごはんを減らそう!大作戦!」を行ったのですが、今度はぜひ、石井学級の皆さんにも、インタビューしたいな〜と思いました!

よろしくお願いします!!!
画像2

学校に泊まろう会

画像1画像2画像3
9月3日(土)は3年ぶりに「学校に泊まろう会」が開催されました。
子ども会や青少協、自主防の方々のご協力で、何とか実施の運びとなりました。
実際のお泊りはせず、半日開催となるなど、感染症対策を講じつつ、工夫いっぱいの取組となりました。
参加した子ども達の笑顔がとても印象的な1日となりました!

学年集会

画像1
8月31日(水)に学年集会をしました。
まず、夏休み前の目標「全力掃除」の振り返りをしました。
学校のリーダーとして、一生懸命取り組んでおり、頼もしいです。
次に、これからの目標を決めました。
目標は、「静かに、素早く行動する」です。
運動会や修学旅行に向けて頑張っていきます。

運動会の練習

画像1
運動会の練習が始まりました。
今日は、個人技の確認をしました。
6年生の目標は「静と動」です。
メリハリのある行動を意識し、取り組んでいきます。

雨の中ありがとうございました!

画像1
画像2
 毎月,地域の方や保護者の方が,西門であいさつをしてくださっています。
 いつも,校長と教頭あるいは主幹教諭の二人であいさつをしています。それが,こんなに多くの方が元気な声であいさつをしてくださいます。
 子どもたちも自然と笑顔で,元気なあいさつになります!
 皆さんからパワーと元気をいただいているようです!
 こうして,たくさんの皆さんに見守っていただき,本当に心強いです!これからもどうぞよろしくお願いいたします!

図書委員会のおすすめ!

画像1
 図書委員会が厳選したおすすめの本を紹介しています。
 このように,いろいろな委員会が,学校をより盛り上げるためにがんばっています!
 これから,様々な委員会の活動を紹介していけたらいいなと思っています。
 図書委員会推薦の本をぜひ読んでみてくださいね!

テレビを設置してみました!

画像1
 放送室前の掲示板にテレビを設置しました。
 このテレビを使って,子どもたちやご来校の皆さんに様々な情報をお伝えできたらいいなと思っています。
 夏休み明け集会の時,少し遅れて登校した児童もこのテレビを見て集会に参加することができました。
 様々な使い方を試行錯誤していきたいと考えています!
 どうぞお楽しみに!

みんなでがんばるぞ!

画像1
画像2
 1年生が学年集会をしました。
 いよいよ後半戦が始まります。「みんなでがんばろう!」と確認していました。
 10月1日に予定している運動会の演技を1年生の先生たちが,実演して子どもたちに見せていました。
 みんなで一生懸命がんばるぞ!
 お〜っ!!

黙食

画像1
画像2
 新型コロナウイルスが広がって以来,ずっと黙食を頑張っています!
 楽しい,おいしい給食ですから,楽しくおしゃべりしながら食べさせてあげたいところです。しかし,まだまだそれは難しい状況です。
 黙食も3年目になりました。
 一日も早く,またみんなで楽しくおしゃべりしながら給食を食べる日が戻ってくることを願っています。

学校校庭清掃

画像1
画像2
画像3
 8月28日(日)、本校運動場・体育館を使用している各種社会体育団体の皆さんが掃除をしてくださいました。
 早朝にもかかわらず、多くの方が参加してくださいました。体育館のトイレや倉庫をきれいにしてくださったり、運動場の草抜きなどをしてくださったりしました。
 おかげさまで、学校がとてもきれいになりました。皆さん、本当にありがとうございました!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

食育だより

『いじめ防止等のための基本方針』

尾長小学校グランドデザイン

警報発表時等の緊急マニュアル

PTA関連

年間指導計画

新型コロナウイルス関連(厚生労働省より)

その他のお知らせ

新1年生関係書類

広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242