最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:155
総数:312141

縄跳び練習がんばってます!

画像1
画像2
 2年生は、体育の時間に縄跳びをしています。
 休憩時間も、みんなで新しい技に挑戦したり、何回跳べるか競争をしたりしながら、練習に励んでいます。
 寒さに負けず、これからもしっかり体を動かしていってほしいです。

勉強をがんばる!

画像1
画像2
 2月3日(金),玉川大学教職員大学院教授 谷和樹先生をお招きして校内研修会を行いました。
 今回の学びは「授業技術」です。
 教師は技術職です。適切な技術を身に付け,使いこなせるように日々学んでいます。今回も一生懸命勉強しました!

いのちを大切に 自分の ひとの ものの

画像1
画像2
画像3
 事務室の先生たちが音楽室のカーテンを手縫いで作ってくれました。
 リサイクルです!どうですか!素敵なカーテンに変身しました!
 「いのちを大切に 自分の ひとの ものの」
 尾長小学校の校訓です。子どもたちも先生たちも,ものの命を大切にしています!

6年 図画工作科

画像1
画像2
図画工作科「卒業制作」では、写真立てを制作しています。
切り出し刀を上手に使いながら、浮彫しています。
立体的に見えるように工夫を凝らして彫り進めています。

どれにしようかな〜

画像1
画像2
 2月2日(木),本年度最後のクラブを行いました。
 最後のクラブは,3年生がクラブ見学をします。3年生の子どもたちが,活動の様子を見て,来年度所属したいクラブを考えます。
 さて,どれにしようかな〜
 来年度の楽しみがまた一つ増えました!

ビフォーアフター

画像1
 ずっと前から使われていなかった飼育小屋を倉庫に改造しています。
 業務の先生方が作業してくれています。
 どんな倉庫に変身するのか,ぜひお楽しみに!

たてわり班活動

画像1
画像2
画像3
 2月1日(水),たてわり班活動を行いました。
 2月15日(水)に予定している「6年生ありがとう集会」に向けて5年生が中心となって取り組みます。
 5年生が「ありがとう集会」を成功させるために頑張っていました!頼もしいです!
 世代交代が順調に進んでいます!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

食育だより

『いじめ防止等のための基本方針』

尾長小学校グランドデザイン

警報発表時等の緊急マニュアル

PTA関連

年間指導計画

新型コロナウイルス関連(厚生労働省より)

その他のお知らせ

新1年生関係書類

広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242