最新更新日:2025/09/17
本日:count up13
昨日:247
総数:126779
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

2月6日 小5算数では・・・

どんな本が好きなのかクラスにアンケートをとり、グラフ化し説明しました。

円グラフ、帯グラフの特徴を説明し、どのような場面で使いやすいか説明しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 持久走

中3の体育です。

持久走をしています。
学校周りを走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 学習マラソン表彰2

校長先生が各学年を回って表彰をしてくださいました。

次の取組は,来年度になります。

新しい学年でも頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日 学習マラソン表彰1

校長先生から学習マラソンの表彰をしていただきました。

よくがんばりました。






画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日 図書委員会から読み聞かせ

図書委員会が朝の時間を利用し,本の読み聞かせを行いました。

1・2年生の様子です。

お姉さんに読んでもらい,うれしかったようです。

とても静かに集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 練習中

画像1 画像1
放課後、きれいなハーモニーが聞こえると思ってのぞいてみると、3人が合唱練習をしていました。
頑張っています。

2月3日 入学説明会(中)

中学校の入学説明会を実施しました。

基準服、体操服の試着も行いました。

4月の入学を楽しみに待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 参観授業(中)

せせらぎの参観授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日 参観授業(中)

中学校最後の参観授業です。

息のあったカップスは素晴らしかったです。

これから合唱練習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日 参観授業(中)

中2の参観授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日 授業参観(中)

画像1 画像1
画像2 画像2
中1の授業参観の様子です。

2月3日 学校朝会(中)

2月最初の学校朝会です。

今回から2年生がスピーチを行います。

環境問題のこと、マナーのことをしっかりと述べることができたスピーチでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 トトロ冬まつり

今日から図書委員会が中心となり,「トトロ冬まつり」が始まりました。

これは,阿戸小学校の児童の皆さんに,たくさんの本を読んでもらうための取組です。

さあ,みんなで,図書室へレッツゴー!!!
画像1 画像1

2月3日 2年生 道徳授業

今日は,「空色の自転車」の話を聞いて,命について考えました。

友達の発言を聞きながら,一人一人が考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日 6年生 中学校出前授業

今日の1時間目は,中学校の数学の先生が6年生教室に来られて,数学についての話をしてくださいました。

春には,中学生になる6年生。

興味津々で先生の話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日 4年生 外国語学習

今日は,行き方の学習をしていました。

「ターンレフト」「ターンライト」

地図上で指を使って進めて行きます。

たどりつけたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 2年生 漢字学習

2年生が,漢字の復習をしていました。

ノートに丁寧な文字を書いて練習していました。

全部覚えたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 集団下校

月に一度の集団下校の日でした。

2月も寒い日が続きそうです。

安全に気を付けて,登下校をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 中2 道徳授業

今日のテーマは,「ずっと健康でいられる薬を使いますか。」

日本人の平均寿命が延びてきています。

自分の考えをもって発言をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 行事食「節分」

 今日は,少し早いのですが,「節分」の献立でした。

 節分には,「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまいて,鬼が家の中に入ってこないように追い払い,福が来るように祈ります。

 給食では,いわしのかば焼きといり大豆を取り入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414