修学旅行1日目(昼食)10
【学校生活】 2022-12-14 13:45 up!
修学旅行1日目(昼食)9
【学校生活】 2022-12-14 13:22 up!
修学旅行1日目(昼食)7
【学校生活】 2022-12-14 13:20 up!
修学旅行1日目(昼食)5
【学校生活】 2022-12-14 13:17 up!
修学旅行1日目(昼食)4
【学校生活】 2022-12-14 13:14 up! *
修学旅行1日目(昼食)2
【学校生活】 2022-12-14 13:12 up!
修学旅行1日目(昼食)
【学校生活】 2022-12-14 13:11 up!
修学旅行1日目(新幹線でのようす)
【学校生活】 2022-12-14 11:49 up!
修学旅行1日目(出発式)
【学校生活】 2022-12-14 11:47 up!
R4.12.13(火) 2年生修学旅行結団式
2年生は明日から修学旅行。今日は結団式をしました。大きな荷物は、トラックに積まれて一足先に京都へ旅立ちます。明日から楽しみですね。
【学校生活】 2022-12-13 14:01 up!
R4.12.09(金) 進路だよりNo.8
3年生保護者の皆様 生徒のみなさん
<swa:ContentLink type="doc" item="89037">進路だよりNo.8</swa:ContentLink>を本日配布しました。このページの右側にも載せていますので、ご確認ください。
【お知らせ】 2022-12-09 10:15 up!
R4.12.08(木) 2年生学年朝会
修学旅行を来週に控えた2年生の学年朝会が行われました。学年主任の先生から修学旅行についてお話がありました。
「今回の修学旅行のスローガンを『結(むすぶ)』としています。仲のいい友達の枠を超えて、学年全体の仲間ときずなを結ぶ修学旅行にしましょう。京都の古(いにしえ)の文化にじかに接して、時間を超えて、私たちと京都を結ぶ修学旅行にしましょう。この修学旅行を通して大きく成長し、最高学年3年生に向けて、今と未来の自分を結ぶ修学旅行にしましょう。そして、ルールを守りながら、このメンバーで行って楽しかったとみんなが思える修学旅行にしましょう」
ちょうど来週の木曜日は、修学旅行2日目。京都市内の自主研修です。楽しみですね。
【学校生活】 2022-12-08 09:00 up!
R4.12.06(火) 進路だよりNo.7
3年生の保護者の皆様
本日、進路だよりを3年生に配布しました。今年度から公立高校の出願は、インターネットを利用した出願になります。広島県内の公立高校を受検する予定の皆様は、進路だよりの通り、出願テストサイトで出願の練習を必ずしておいてください。<swa:ContentLink type="doc" item="88997">進路だより</swa:ContentLink>はこのWebページの右側からもご確認いただけます。
【お知らせ】 2022-12-06 16:24 up!
R4.12.06(火) 授業の様子(1年生家庭科)
今日は1年生の家庭科の授業を見させていただきました。刺し子の実習でした。刺繡糸で布の上に思い思いの絵を描いていました。
【学校生活】 2022-12-06 14:28 up!
R4.12.03(土) 広島県中学校英語暗唱・弁論大会
本日、福山市西部市民センターにおいて、第30回広島県中学校英語暗唱・弁論大会が行われ、本校から1名が広島市の代表の一人として参加しました。中学生とは思えないほどの素晴らしくカッコいい発音の英語で、堂々と発表することができました。
【学校生活】 2022-12-05 07:03 up!
R4.11.30(水) 森崎浩司さん講演会
本日本校体育館で、サンフレッチェ広島FCアンバサダーで本校のOBである森崎浩司さんの講演会を行いました。お話だけでなく、サッカーの技術を披露してくださったり、生徒と一緒にゲームをしてくださったりと、会場は大いに盛り上がりました。森崎さんありがとうございました。
【学校生活】 2022-11-30 15:21 up!
R4.11.22(火) 今日の給食
今日の給食のメニューは、ご飯、牛乳、ホキの天ぷら、小松菜の炒め物、かき卵汁でした。天ぷらの衣はサクサクで、淡白なホキの味わいにとてもマッチしていました。
【学校生活】 2022-11-22 14:37 up!
R4.11.21(月) 全校朝会
今日は全校朝会の日です。表彰状の披露の後、吹奏楽部のマーチング中国大会の報告会と、英語暗誦県大会、卓球県新人大会に出場する人たちの壮行式が行われました。
矢野中のみなさん、たくさん活躍していますね。
【学校生活】 2022-11-21 08:57 up!
R4.11.18(金) 今日もみんなでがんばりましょう
朝8時。まだ誰もいないグラウンド。授業のためにひかれたきれいな白い線。授業の準備はバッチリです。今日もみんなで一生懸命授業に取組んでいきましょう。
【学校生活】 2022-11-18 09:24 up!
R4.11.17(木) 「社会を明るくする運動作文コンテスト」表彰式
本日、広島安芸地区保護司会主催の「社会を明るくする運動作文コンテスト」の表彰式が、JA安芸のサンピア・アキにおいて行われました。本校からは優秀賞に1名が選ばれ、表彰とともに作文を披露させていただきました。作文を書いた生徒は、6月に本校学区内であった傷害事件をもとに自分の考えたこと・感じたことを述べて、感情に走らずに、周りの人の気持ちや自分のやったことの影響・結果に思いを持ってほしいと訴えました。
素晴らしい作文を応募し発表してくれてありがとうございました。
【学校生活】 2022-11-18 07:37 up!