![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:239 総数:978527 |
11月2日(水) 1年 校外学習
昨日行われた1年生の校外学習の様子です。
事前に調べた事などを使い行動しました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日(水) 3年 保健体育
3年生の女子が保健体育の時間にハードル走の練習を行っている様子です。
まず最初は小さなミニハードルでウォーミングアップをしていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日(水) 2年 道徳
2年生が道徳の時間に「僕はなぜ止められなかったのか」という題材で、いじめについて考えている様子です。
ドキュメンタリー動画を見て、それぞれ考えることが多かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日(火) 2年 保健体育
2年生の男子が保健体育の時間にバレーボールをしている様子です。
みんな明るく、前向きな声かけをしながら、楽しくバレーボールを行っていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月行事予定10月31日(月) 3年 理科
[酸・アルカリが何か説明できる]
3年生の理科は化学式なども少しづつ複雑になってきました。 難しくはなってきますがみんな集中して授業を受けていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日(金) 授業参観5
2年生国語、理科と、さざんかの実験の様子です✨
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日(金) 授業参観2
1年生英語(3クラス)の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日(金) 授業参観1
本日5時間目は授業参観でした。
生徒たちは皆そわそわしながらもいつも通り授業に集中して臨んでいます🔥 写真は1年生の音楽、社会、家庭科の授業の様子です(^^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日(金) 授業参観
1枚目は2−2の英語。
2枚目は2−3の理科。 3枚目は2−5の技術です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日(金) 1年 美術
ねんどを使ってもくもくと和菓子を作っています(^^)/
検索したお菓子の写真をモデルに、完ぺきに再現しようと細部にこだわったり、アレンジしてみたり、探究心が垣間見えます✨ 本物と間違えそうなお菓子がたくさんできそうです♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日(金) 授業参観3
1枚目は1−3の英語。
2枚目は1−4の英語。 3枚目は1−6の社会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日(金) 3年 保健体育
【 ハードル走 】
ハードルを適切なテンポ、歩幅、高さで飛び超えることが自身のベストタイムにつながります⌚⌚ ペアの生徒がタブレットで録画しながらフォームを研究しています🔍✨ 客観的に自分の動きを振り返ることが次の成長につながりますね(^^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日(木) 生徒会選挙運動
暮会での生徒会立候補者、推薦者による演説も3日目を迎えました。
場数を踏んだことでスピーチがより自然に、流暢になっています(^^)/ より安心して過ごせる学校づくりへの意気込みが伝わってきます🔥 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日(木) さざんか・くすのき
さざんか学級とくすのき学級が保健体育の時間に鬼ごっこをしている様子です。
先生なども一緒に楽しく、走り回っていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日(木) 2年 社会
2年生が社会の時間に東海地方の産業について学習している様子です。
主に工業が発展していることなどを学び、様々な資料を見ながら問題も解いていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日(水) 2年 総合
2年生が総合の時間に職業調べ学習の発表を行っている様子です。
約1か月間、自分の興味のある職業について調べ、タブレットを用いてスライドを作成し、一人約2分クラス全員の前で発表をしました。 人それぞれ興味のある職業が違い、個性の光る発表ばかりでした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日の週の時間割10月26日(水) 3年 英語
3年生が英語の時間にパフォーマンステストについての話を聞いている様子です。
パフォーマンステストは成績に直結するので真剣に先生の話を聞いていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日(水) 2年 理科
2年生が理科の時間に電流と電圧についてまとめている様子です。
表やグラフなどを使って、今まで学習した内容を自分の言葉でまとめていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |