最新更新日:2025/07/18
本日:count up39
昨日:70
総数:234859
ようこそ 原南小学校のホームページへ

今日の給食

画像1 画像1
2月2日(木)

今日の給食
 〇ココアパン 〇ポークビーンズ 〇野菜ソテー 〇牛乳

 ココアパン…今日は給食で人気メニューの一つであるココアパンです。ココアの原料は、カカオという実の種です。これをカカオ豆とも言います。カカオ豆を発こうさせ、煎って粉にするとココアパウダーができます。今日は、給食室で揚げたパンにココアとグラニュー糖をまぶしています。こぼさないように、上手に食べましょう。

6年生 書き初め

画像1 画像1
6年生は毛筆で「希望」と書きました。参観日でお越しの際はぜひご覧ください。

5年生 書き初め

画像1 画像1
5年生は毛筆で「出発」と書きました。参観日でお越しの際はぜひご覧ください。

4年生 書き初め

画像1 画像1
4年生は毛筆で「平和」と書きました。参観日でお越しの際はぜひご覧ください。

3年生 書き初め

画像1 画像1
3年生は毛筆で「正月」と書きました。参観日でお越しの際はぜひご覧ください。

2年生 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は硬筆で書き初めを書きました。参観日でお越しの際はぜひご覧ください。

1年生 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は硬筆で、のびのびとした文字で書き初めを書きました。掲示していますので、参観日にお越しの際はぜひご覧ください。

今日の給食

画像1 画像1
2月1日(水)

今日の給食
 〇せんちゃんそぼろごはん 〇鶏団子汁 〇牛乳

 今日の鶏団子汁は、みそ汁の中に鶏団子が入っています。鶏団子は、給食室で手作りしています。まず鶏ひき肉に、しょうが・でんぷん・しょうゆ・酒・塩を加えて種を作ります。次に、手で少しずつ小分けにして汁の中に入れて煮ます。いろいろな形の鶏団子があるのは、手作りしているからです。汁の中に鶏団子のうま味が出ておいしさが増しますね。

今日の給食

画像1 画像1
1月31日(火)

今日の給食
 〇ごはん 〇吉野煮 〇甘酢あえ 〇牛乳

 酢は人間が作り出した最初の調味料だと言われており、昔から使われています。日本では、米や麦を原料としたものが多く、ヨーロッパではぶどう、アメリカではりんごを原料とした酢が多く使われています。酢は、さっぱりとした酸味をつけるだけではなく、食欲を増し、疲れをとる働きがあります。今日は、甘酢あえに使っています。

今日の給食

画像1 画像1
1月30日(月)

今日の給食
 〇ごはん 〇マーボー豆腐 〇大根の中華サラダ 〇牛乳

 にらはとても丈夫で、刈り取った後の株から再び新芽が伸びるので、1年に数回収穫することができます。日本では昔、薬として使われていたそうです。消化を助けたり、体を温めたりする働きがあります。見た目はねぎに似ていますが、葉は平らです。炒め物やきょうざの具、汁物などに使われます。今日はマーボー豆腐に入っています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811