![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:55 総数:217693 |
MLB教育がありました(5・6年生)![]() 5年生は、「心が苦しい時にどうするか、自分の解決方法を決めよう」という目標(上)で、6年生は、「怒りをどうコントロールすればよいか考えよう」という目標(下)でした。 それぞれの学級で、スクールカウンセラーの石川先生と一緒に学習しました。いつでもどこでもできることや、自分や他人、物を傷つけないなどのポイントをもとに、どのような方法があるかグループで話し合っていました。 子どもたちは、いろいろな対処方法を知り、自分に合った方法をしっかりと考えることができました。どうしても自分が苦しい時は、頼れる人がいると知ったことも、大きな収穫だったと思います。 ![]() たくさんのハガキや切手のご寄付、ありがとうございました
広島県視覚障害者団体連合会への、はがきや切手のご寄付、ありがとうございました。写真のようにたくさん集まりました。早速、まとめて送ろうと思います。
![]() 令和4年度広島市交通安全功労市長表彰表彰式がありました
学校だより「まど」でもお知らせしましたが、「大町学区 児童・生徒安全ボランティア会」が令和4年度広島市交通安全功労市長表彰を受賞し、2月7日(火)に市役所で表彰式がありました。
表彰式後、式に出席された秋田様と、会を代表して田中様、土取様が、小学校へ報告に来てくださいました。 長い間、子どもたちの安全のために見守りをしていただき、大変感謝しております。これからもよろしくお願いします。 ![]() 安佐南区独自献立
1月27日(金)の給食は、「ごはん、鶏肉と高野豆腐のレモン揚げ、大根と中筋春菊の刻み漬け、安佐みん汁、みかん寒天ゼリー、牛乳」で、安佐南区独自献立を行いました。この献立は、大町小、古市小、中筋小、東野小のグループで考えた献立です。身近な地域で育てられている安佐南区の伝統野菜である「祇園パセリ」や「中筋春菊」を子どもたちに知ってもらいたいと思い、献立に取り入れました。子どもたちは興味をもっておいしそうに食べていました。
![]() ![]() ![]() |
広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1 TEL:082-877-5021 |