![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:64 総数:387360 |
どこにあるのかな?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 普段はあまり気に留めることもないかもしれませんが,校内には多くの消防設備があることに気づきました。 お金の使い方![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,教科書を見ながら,私たちは何にお金を使っているかを考えました。 「3こで298円のりんごと,1こ100円のりんご。みんなはどちらを買う?」 という先生の問いに対して,多くの児童が3こで298円と答えました。 今日の学習を通して,値段,持参したお金,りんごの種類など,私たちは色々な条件の中で買い物をしていることに気づきました。 筆づくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,タブレットを使って,筆づくりについて調べました。短い文にしたり,イラストを描いたりして,工夫してノートにまとめることができました。 こぎつね![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に今月の歌を歌い,それから「こぎつね」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。練習のかいあって,みんな正しい指使いで演奏することができました。 楽しい!リスニング![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「正月」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年から毛筆の学習が始まった3年生ですが, 堂々とした文字を書くことができています! 冬になって![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書初めをしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は「正月」です。 みんな力強い筆使いで文字を書くことができました。 書初めをしたよ
1年生は4時間に書初めをしていました。
みんな,手本をよく見てゆっくりと丁寧な文字を書くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピカピカプロジェクト2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんな場所でも一生懸命掃除をする草津っ子です! ピカピカプロジェクト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな,黙って隅々まで丁寧に掃除をしています。 本日の給食![]() ![]() ご飯 こいわしの唐揚げ 煮ごめ ひろしまっ子汁 牛乳 教室では・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高学年になると,たくさんの役割があり,その責任を果たそうと,子どもたちは日々頑張っています! かみざらコロコロ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピカピカプロジェクト!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生も随分と掃除が上手になり,水拭き用の雑巾もきれいに洗って,きちんと乾かすことができています。 いただきます!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業まで50日を切った6年生にとっては,広島カレーを食べるのも最後になるかもしれませんね。これからの給食も,しっかりと味わって食べてほしいと思います。 本日の給食![]() ![]() 広島カレー(ビーフ)(ご飯) 三色ソテー 牛乳 今年の目標![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちが考えた今年の目標が,空高く舞い上がっています。そのうちのいくつかをご紹介します。 ・忘れ物をしない ・算数の計算をがんばる ・おふろそうじをがんばる ・漢字を覚える ・おてつだいをする それぞれの目標が守れるように頑張ってほしいと思います。 おもしろいな。昔遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コマ回しにけん玉,めんこ遊び。 みんなで楽しく活動することができました。 大きくなあれ!
午後,ひまわり学級では学年園に植えた,大根の水やりをしていました。先日一度,収穫をして家に持って帰りましたが,まだまだ大根が残っています。中には,細いものもあるので,「大きくなあれ!」と願いながら水やりをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1 TEL:082-271-6131 |