|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:45 総数:271518 | 
| 6年生社会科「大仏づくり」
学習の様子             2年生書写「おれとはらい」
「おれとはらい」を意識して書くように、クイズ形式で「おれとはらい」の読み方を当てる学習をしていました。 みんなとても意欲的に発表をしています。             2年生書写「おれとはらい」
学習の様子             5年生英語科「学びたい教科やなりたい職業を伝えよう」
今日は、英語で学びたい教科となりたい職業をみんなの前で伝える学習をしました。 準備した英文を見ながら、上手に英語で話すことができました。             5年生英語科「学びたい教科やなりたい職業を伝えよう」
学習の様子             7月15日 朝の登校の様子
今日は、天気が回復しましたが、蒸し暑い1日になりそうです。 今週最後の日で4時間授業、全力で頑張りましょう。 子ども達は、元気いっぱい挨拶をして登校してきました。             4年生算数科「タブレット学習」
4年生も各自タブレットを使って、様々な問題を解いていました。 これまで学習したことを活用しながら、楽しく意欲的に取り組んでいます。             4年生算数科「タブレット学習」
学習の様子             3年生算数科「タブレット学習」
今日は、タブレットを使って、自分の課題に応じた問題を解いていました。 繰り返し学習することで学びが定着していきますね。             3年生算数科「タブレット学習」
学習の様子             7月14日 給食の様子
今日は、毎週1回のパンの日。 スパイシーレバーはいくつもの香辛料が効いていて、とても美味しかったです。 クリームスープとパンとの相性もぴったりでした。 子ども達は、残さずモリモリと食べていました。 本日の残食率は パン 0.8% スパイシーレバー 0.3% コーンポテト 0.3% クリームスープ 0.7% とてもよく食べていますね。             1年生生活科「なかよし だいさくせん」
学校の先生たちと仲良くなる「なかよし大作戦」でどんなことを感じたかをワークシートに書きました。 休憩時間などを使って、自分たちから積極的に行動していたので感じたことをたくさん書いていました。             1年生生活科「なかよし だいさくせん」
学習の様子             3年生算数科「タブレット学習」
今日は、各自タブレットのミライシードでドリル学習をしていました。 これまで学習した内容のところの問題に何回もチャレンジしています。 繰り返し問題にあたることで力がついてきますね。             3年生算数科「タブレット学習」
学習の様子             6年生英語科「世界遺産について考えよう」
英語の聞き取りテストをしていました。 ネイティブの発音を音声で聞きながら、ヒアリングの問題に向き合っていました。 英語を聞き取って、テスト問題にチャレンジしています。 英語を聞き取る耳が養われていきますね。             5年生図工科「心のもよう」
今日は、ローラーや筆で画用紙全面に模様を描いていました。 水の量を調節したり、絵の具を混ぜたりしながら、様々な模様が出来上がっていました。 みんなとても熱心に作業しています。             5年生図工科「心のもよう」
学習の様子             2年生国語科「ミリーのすてきなぼうし」
今日は、前の時間の学習の振り返りをしていました。 前時の板書をテレビで写して、学習したことを確認しながら振り返っています。 たくさんの人が手をあげて発表していました。             2年生国語科「ミリーのすてきなぼうし」
学習の様子             | 
広島市立三入東小学校 住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |