最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:88
総数:312896
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

英語科(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「道案内に使うフレーズをマスターしよう」の学習では、「turn right(右に曲がる)」「go straight(まっすぐ行く)」等のフレーズを覚えました。先生の英語にあわせて、体の方向を変えたり、手をあげたりしました。みんなそろって向きを変えることができ、フレーズがしっかり身に付きました。

算数(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
長さやかさや重さの単位についてまとめをしました。単位の前につくことばm(ミリ)の意味を考えました。

かけ算の九九(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
8の段の九九の学習です。8の段の九九の特徴を考えました。

球根の観察(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
球根の観察をしました。3種類の球根がありました。ミニスイセンとミニヒヤシンスとチューリップの球根の違いを探しました。最後に、チューリップを観察して絵をかきました。

朝の会(ひまわり学級)

画像1 画像1
ひまわり学級の朝のスタートです。ラジオ体操にみんなで取り組んでいます。

高とび(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科の学習の「高とび」です。はじめに、自分の踏み切る足が、どちらかを確認し、低い高さから練習しました。その後、グループごとに少しずつ高さをあげて挑戦していきました。

社会科(6年生)

画像1 画像1
 「町人の文化と新しい学問」の学習をしています。
 今日のめあては、「江戸時代には、どのような新しい文化や学問が生まれ、社会にどのように広がったか」でした。歌川広重の浮世絵「東海道五十三次」は、大量に印刷され、お土産になり、人気が広まったことが学習を通して分かりました。

作品展示(2年生)

画像1 画像1
 図画工作科「まどからこんにちは」で完成した作品が、2年生の「学習ルーム」に展示してあります。カッターを使って、色々な窓を作り、その窓の向こうから何がのぞいているのか、一人一人想像をふくらませて、作成ました。みんなの作品が並ぶと、とても見応えがあります。

今日の給食(12/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん・赤魚のレモン揚げ・即席漬・みそ汁・牛乳★

 赤魚のレモン揚げは、角切りにした赤魚をから揚げにして、レモン果汁・しょうゆ・砂糖・みりんで作ったたれをからめました。さわやかなレモンの香りで、おいしいから揚げになりました。
 即席漬は、大根をせん切りにして、さっとボイルし、塩としょうゆで味付けしました。旬の大根がやわらかく、さっぱりとおいしく食べられ、揚げ物にあう副菜です。
 みそ汁は、豆腐・油揚げ・わかめ・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・ねぎと具がたっぷり入っています。いりこでだしをとって、だし汁で、具材をにています。体の温まる一品です。
(栄養価:エネルギー597kcal タンパク質23.6g 塩分1.7g)

掲示物(3年生)

画像1 画像1
 以前、秋の自然のものを使って、作品を作り上げました。その作品が掲示されています。配置に工夫して、どんぐりや落ち葉を飾り、背景の色も鮮やかで、廊下が明るくなりました。

生活科(1年生)

画像1 画像1
 安全マップ作成のため、明日、1年生は校外学習に行きます。そのためのリーダー決めや地図の確認等を行いました。

図画工作科(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工室で、ホワイトボード作成の続きをしました。
色塗りとニス塗りを行いました。完成までもう少しです。

はなまるはくしまタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目に、「はなまるはくしまタイム」がありました。
 教室・体育館・運動場・中庭を使って、それぞれのグループで、鬼ごっごや、だるまさんがころんだ等、6年生が中心になって、みんな遊びをしました。午後からは、気温も少し上がり、気持ち良く過ごすことができました。

電流のはたらき(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習です。
 今日のめあては、「電磁石を作る」でした。最初の実験では、100回巻きコイルの穴に、何も入れずに電流を流し、その後、コイルに釘をつけて様子をみました。
 これから、電流の実験が続きます。

今日の給食(12/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん・いも煮・和風サラダ・牛乳★

 いも煮は、旬の里芋を使った山形県の郷土料理です。牛肉・豆腐・里芋・こんにゃく・大根・にんじん・ねぎなど沢山の具材が入っています。食材1つ1つ丁寧に切りそろえ、大釜でじっくり火を通しているので、中まで味がしみて、おいしいいも煮になりました。
 和風サラダは、キャベツ・きゅうり・にんじんをそれぞれボイルして、塩昆布と手作りのドレッシングであえました。ビタミンCや食物せんいをしっかり摂ることができる一品です。
(栄養価:エネルギー550kcal タンパク質21.4g 塩分1.3g)

「くぎうちトントン」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習で、金づちで、木に釘をどんどん打っていきます。
リズムよく打っていくうちに、どんな形がつくれるでしょうか。
 今日はまず、木を組み合わせ、どこに釘を打っていくか、その設計図を考えました。

鉄棒(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科で鉄棒の学習をしました。
前回りで、友達のお手本を見てポイントを押さえました。
その後、一人ずつ挑戦しました。

長なわ(4年生)

画像1 画像1
 今日は一段と冷え込みましたが、外で元気よく長なわ跳びをしました。
みんなで一緒に、「1、2、3・・・」と跳んだ数を数える声が、運動場に響いていました。

水やり(2年生)

画像1 画像1
 生活科で植えた「プリムラ」の水やりをしました。
プリムラは多年草で、和名をサクラソウといいます。
きれいな花が咲くのが楽しみです。

白島ランチを考えよう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、自分が考えた「白島ランチ」の献立の発表をしました。
家庭科で学習した、食物の「赤・黄・緑」をバランスよくなるようにし、地場産物を取り入れたり、見た目も色鮮やかにしたりするなど、工夫した献立をつくりました。
発表を聞く人は、友達の献立のよさをしっかり見つけることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11 建国記念の日
2/14 保幼小交流会
2/15 ロング昼休憩
2/16 クラブ

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

タブレット利用マニュアル

新型コロナウイルス感染防止対策について

保健室だより

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012