![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:67 総数:271125 |
2年生国語科「馬のおもちゃの作り方」
学習の様子
6年生英語科「オリジナルカレーを作成しよう」
今日は、オリジナルカレーを紹介する英文を作成する学習をしました。
教科書やタブレットで調べながら、ワークシートにどんなカレーかがわかる文章を一生懸命作っていました。
6年生英語科「オリジナルカレーを作成しよう」
学習の様子
5年生算数科「平均」
今日は、6試合の合計得点の平均を求める学習をしました。
その中で、0点の試合がある場合はどのようにすればよいかを考えました。 ペアでの話し合い活動を取り入れながら理解を深めていました。
5年生算数科「平均」
学習の様子
4年生算数科「平行」
今日は、岩岡先生による「平行」の学習を行いました。
平行な直線の特徴を調べていきました。 学習プリントや教科書の図を活用しながら理解を深めていきました。 みんなとても集中して取り組んでいました。
4年生算数科「平行」
学習の様子
1年生国語科「おかゆとおなべ」
学習の様子
11月28日 朝の登校の様子
1週間のスタートです。
今週から11月も終わり、12月に突入します。 今年も後1か月、日々を大切にしながら全力で取り組んでいきましょう。 今日も子ども達は元気よく挨拶をして校門をくぐってきました。
環境美化キャンペーン
三入東学区社会福祉協議会主催の環境美化キャンペーンが行われました。
三入東小学校PTAも参加をして、道路や歩道に落ちているゴミを拾って、学区内の清掃活動をしました。 晴天の下、ゴミ拾いをしてとても清々しい気持ちになりました。
解散式
生活発表会
iPhoneから送信 解散式
これからバスに乗って学校へ帰ります。
退所式
竹けん玉作り
竹けん玉作り完成
タブレットを活用した学習
学習の様子
タブレットを活用した学習
学習の様子
タブレットを活用した学習
1年生もタブレット開きをし、今、どの学年も様々な場面でタブレット活用した学習に取り組んでいます。
ミライシード等のドリル系(計算・漢字)の学習から、調べ学習、意見や考えの交流、プレゼンテーション、記録(写真)、連絡、学習の振り返りなど・・ キーボードへのローマ字入力の練習もしており、扱い方・使い方のルールをよく守って、上手に活用できるようになってきました。 個に応じた学習指導にも適応でき、今後もっと活用の場が広がってくると思います。
|
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |