![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:102 総数:270249 |
地道に実験中![]() 1日目「水の中に泡が見える」 2日目「おおいのあるほうが減っているのでは?」(予想と違う)「朝、ラップに水滴がついてたよ。」 「あ、ラップのないほうが、水が減っている・・」 片隅の実験ですが、自分が考えた予想と比べてつぶやいています。 空中にビーカーの水が、放出されているのか!放置されている水が自然に変化していることに不思議を感じていました。 跳び箱![]() 体が宙に浮き素早く足を抱え込んでいきます。子どもたちは、ダイナミックな動きに魅力を感じ、真剣な顔で挑戦を続けています。 大なわ![]() ![]() ![]() 「声かけなし」から「声かけあり」で、どれだけ記録が伸びるかやってみました。 記録が伸びた回数分、拍手を送ってがんばりをたたえあいました。 二本で跳ぶ大なわにもチャレンジして盛り上がっています。 ペア遊び![]() ![]() ペア掃除のグループを中心に仲良く遊ぶことができました。 5年生 安全マップ作り
5年生は総合的な学習の時間に学区を分担して回って、危険箇所調べをしました。日頃何気なく過ごしているところにも、たくさんの危険が潜んでいることに気がつきました。撮った写真を使って大きなマップにまとめて、地域の安全について考えたことを下級生に伝えます。
![]() ![]() ![]() |
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1 TEL:082-239-3922 |