![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:322 総数:563511 |
新入生のために
今日は、清掃時間を使って、1年生が、新入生用の机の移動をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 新入生のために
新しい机を、みんなで協力して数学教室へ運びます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生のために
そして、古い机を1階へもって下りてくれました。
花壇の花が満開になるころ、1年生のみんなは「先輩」になりますね。 まだ見ぬ新入生さんのために、ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心をこめて
1号館1階は2年生が担当です。
清掃時間になると、サッと道具を持って取りかかります。 丁寧に雑巾がけをしてくれて、本当に気持ちがよいです。 毎日、ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴミの番人![]() ![]() いつの頃からかわかりませんが、今年の3年生も「ゴミの番人」役を引き継ぎ、がんばってくれています。 火バサミが、必須アイテムです。 いつもありがとう! ぐるぐるスクール・4号館![]() ![]() 日が当たると、気持ちも晴れやかになりませんか? 今日は、4号館をまわってみましょう。 ぐるぐるスクール・4号館
3-1 数学
試験さながらに、テスト形式で問題を解いています。 できる問題からやっていこう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・4号館
3-2 理科
こちらも、一生懸命に演習問題に取り組んでいます。 できなかった問題は、しっかり復習しておきましょう。 みんな、ファイト! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・4号館
2-1 音楽
民族音楽を聴いて、感じたことを小グループで話し合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・4号館
各グループで出た意見を交流します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・4号館
みんな、いろいろな感じ方や考え方があります。
最後は、共感した意見を付け加えて、個人でまとめます。 民族音楽は実に多彩でおもしろいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心静かに![]() ![]() ステキなお花たち 心静かに 花の声に耳を傾けてみましょう。 幟町百景
3年生の推薦入試の日です。
がんばっているみんなに、幟町中からエールをおくります。 ベストを尽くしてね! ![]() ![]() ![]() ![]() キセキ
3年生を送る会で、1,2年生は「キセキ」の歌を贈ります。
今日から、生徒主体の練習がはじまりました。 1-1 みんな、担当者の話をよく聞いています。 協力モードで練習がはじまりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キセキ
1-2
立ち上がって歌唱練習をはじめました。 知っている人も多いことでしょう。 慣れていこうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キセキ
1-3
歌詞を見ながら、曲を聴き味わいます。 次の練習では、歌えるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キセキ
2-1
司会者がきちんと段取りをして、練習をリードしています。 メロディが流れると、すぐに口ずさめますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キセキ
2-2
司会者が中心になって練習を進めています。 歌を知っている人が、しっかりと声を出していますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キセキ
2-3
立ち上がって、歌いながら覚えていきます。 歌詞がステキな歌ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() 今月は、あっという間ですよ。 3年生の登校日は、卒業まであと25日。 一日一日を愛おしみながら、授業を大切に。 |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |