最新更新日:2024/11/02 | |
本日:32
昨日:30 総数:91639 |
6年生 中学校説明会
2月3日(金)に、五月が丘中学校の先生方が来校され、6年生の児童に中学校生活について教えてくださいました。児童は中学校での過ごし方や小学校との学習の仕方の違い、部活動についてくわしく聞くことができました。
きっと中学校生活のイメージが持てたことと思います。 節分(えがお)
今日は2月3日、節分ですね。
今日のえがおタイムでは、節分にちなんで「恵方巻きおみくじ」と「心の鬼をやっつけよう」の2本立てで行いました。 恵方巻きおみくじでは、画用紙や折り紙で恵方巻きを作り、その中に具材に見立て色を塗った割り箸を入れました。割り箸には数字が書いてあり、その数字によって運を占ったり、すごろくのサイコロのようにして使い楽しみました。 心の鬼をやっつけようでは、自分の中の直したいところを心の鬼として絵に描き、その絵に向かって新聞紙で作った豆を投げました。「イライラ鬼」や「ねぼう鬼」など子どもが描いた鬼は様々で、自分のことを見つめ直すきっかけともなりました。ぜひともこれからの生活で心の鬼を追い出して欲しいと思っています。 最後には、青鬼が現れましたが、みんなで協力して豆を投げ、外に追い出すことに成功しました。 校外学習へ行ってきたよ(えがお)
今日は、待ちに待った校外学習の日。「ヌマジ交通ミュージアム」へ行ってきました。
子どもたちは今日まで、バスやアストラムラインの乗り方や館内でのルールやマナーを学んできました。最初は、「ちゃんとできるかな。」と不安そうな顔を浮かべる子もいましたが、これまでの練習を思い出して、自信をもって切符を買ったり、切符をとおしたり、乗り物に乗ったりすることができました。 ヌマジ交通ミュージアムでは、グループで活動しましたが、グループの仲間を思いやって優しい言葉をかけたり、下学年の子を待ってあげたりと優しい行動をしたりというシーンを多く見ることができたのはとても良かったと思います。 残念ながら雨と雪で、おもしろ自転車には乗れませんでしたが、そんな予定の変化に対して、上手に気持ちのコントロールができている様子にも感心しました。 全体を通して、公共のマナーやルールを守って行動していました。とても良い校外学習だったと思います。 また、ヌマジ交通ミュージアムの方々には大変お世話になりました。 ありがとうございました。 校内書初め展
1月19日(木)の1時間目は,全校で「校内書き初め展」を行いました。1・2年生は硬筆、3年生以上は毛筆で、何度も練習して書き上げた書き初めの作品を各教室で鑑賞しました。
他のクラス・学年の作品を見た後、「とめ、はね、はらいができていた」などの感想が聞かれ、友達の作品の良さに気づくことができました。 いざ!校外学習へ(えがお)
1月27日(金)はえがお学級で、校外学習へ行きます。行き先はヌマジ交通ミュージアム。バスとアストラムラインを乗り継いでいく予定です。
今日はその事前学習第一弾。全体の流れや公共交通機関でのルールやマナーなどを学習しました。 まずは、しおり作り。順番に並んで、一枚ずつとります。全て取り終わったらホッチキスでパチン。次はそのしおりを使った学習。運賃やバスの時間、館内ですることなど、見通しを持つことができました。しおりに書き込む作業もたくさんありましたが、みんな集中して取り組めていました。 最後は、公共交通機関内でのルールやマナーの確認。乗り方の良い例と悪い例を見比べて考えました。 来週も事前学習を行います。次回は、切符の買い方や改札口の通り方などを模擬的に練習していきます。 誕生日おめでとう(えがお)
今日は、9月〜1月の人の誕生日会。今回5人の子が主役でした。誕生日おめでとうございます。
「すきやきじゃんけん」と「クイズ大会」の二本立て。 すきやきじゃんけんでは、お肉たっぷりの「にくにくなべ」のグループがあったり、野菜中心の「ヘルシーなべ」が完成したりとグループで笑いが絶えないくらい盛り上がりました。 クイズ大会では、なぞなぞの答えの言葉の文字数分素早く集まるゲームをしました。 ぶどうが答えなら3人で集まります。「こっち、こっち!」と自分たちのグループに呼び込む声があり、みんなが安心した雰囲気の中取り組めました。 二つとも、学年を超えて楽しむことができました。 年賀状作り(えがお)
先日作ったスタンプを使った年賀状作り。自分でメモを見ながら住所や名前を書いたりしました。ほとんど年賀状を書いた人がいないということもあってみんな緊張気味。
丁寧に文字を書くことを意識してゆっくりと取り組みました。 スタンプの面には、メッセージを添えて完成! 思いがしっかりとのった年賀状。喜んでくれるといいですね。 クッキング&種植え(えがお)
今日のえがおタイムは、さつまいもクッキング。
作ったのは、「さつまいも団子」です。 クッキングをするのは、みんなとても好きなようで、前日にも何人かの子が 「明日のえがおタイム楽しみ!」と話してくれました。 黒板に掲示した手順の書かれたイラストを見ながら、自分たちの力で作業を進めていきました。 1 ふかしたさつまいもをつぶして砂糖を入れて 2 団子状にまるめていきます 3 ココアパウダーをかけて 4 タッパーの中でふりふり 5 完成 みんなニコニコ。みんなさつまいも団子に舌鼓を打ち、美味しそうに食べていました。 手軽で美味しいさつまいも団子。ぜひ、お家でも作ってみてくださいね。 4時間目は、牛乳パックに大根の種を植えました。指で土に穴をあけ、そこに三粒ずついれていきました。芽が出たら、えがお学級の畑に植えなおす予定です。元気に育つようにお世話をしていきましょう。 6年生 キャリア教育!
11月25日(金)にキャリア教育の一環として,フリーアナウンサーの江本 一真 様を講師にお招きして『夢の持ち方・叶え方』や『職業観』について講話をしていただきました。
ラジオDJやスポーツ実況などで培った話術で子どもたちの気持ちをを引き込み,江本ワールド全開のとても楽しい授業になりました!授業後の子どもたちは,「これからは前向きに取り組んでいきたい!」「江本さんのように夢を叶えたい!」などと意欲にあふれていました。 28日(月)の江本さんが担当されているラジオでも授業の様子やメールを紹介していただきました。 江本先生貴重なお話を聞かせていただきありがとうございました! キャリア教育講演会
キャリア教育で講演会を行いました。フリーアナウンサーの江本一真さんに来ていただき、実際の経験をもとに話をしていただきました。「向き不向きより、前向き!」など素敵な言葉もたくさん教えていただきました。楽しく分かりやすい話で、子どもたちも興味津々に聞き、学び深い時間となりました。
スタンプ作り(えがお)
今年も早いものであと一カ月あまりとなりました。
今日は、年賀状に使うスタンプを作製しました。年賀状を書いたことない人も多く、出したことのある人は2.3人。ということで、初めて書く人が多くいる中で授業スタート。 スタンプには、来年の干支である「うさぎ」を描き、その他、お正月に関係するイラストも入れました。仕上げには、えがお学級の畑でとれたサツマイモをスタンプとして使い、とてもかわいい仕上がりとなりました。 6年生 PTC(プログラミング)!
11月21日(月)1・2時間目(6年1組)、3・4時間目(6年2組)、5・6時間目(6年3組)にくらりか広島県支部(蔵前理科教室ふしぎ)様から講師の方4名をお迎えして,プログラミング言語(スクラッチ)学習を行いました。授業では,プラグラミングの基礎から書き方,動作確認までとても丁寧に教えていただき,子どもたちも楽しく学習することができました。くらりか様,参観してくださった保護者の方々ご多用の中,ありがとうございました。
えがおタイム(えがお)
今日のえがおタイムは、「おまもり作り」と「サーキット」の二本立てで行いました。
23日(水)は、勤労感謝の日です。 お守り作りでは、日頃、お家の方に“ありがとう”と思っていることをメッセージに書き、それをお守りの入れ物に入れて作りました。 サーキットでは、マット運動やケンパとび、ミニハードルなど様々な動きのコースを、図を見ながらみんなで協力して設置しました。片付けも最後まで協力して行うことができたので、非常に素晴らしかったです。 二つとも楽しく活動できました。 4年生「防災の取り組みを知ろう」
4年生の社会科で、五月が丘町内会と五月が丘防災まちづくりの会の方にお越しいただき、町内会のお仕事や自主防災の取り組みについて教えていただきました。
町内会・自主防災会では災害から身を守るために、防災訓練を行われています。また、ハサードマップの作成や、防災備品の整備もされていることがわかりました。 「自分の命は自分で守る」ために、日頃から災害に備えておくことが大切です。 五月が丘町内会と五月が丘防災まちづくりの会の皆様、映像資料を使いながらとてもわかりやすく教えていただき、本当にありがとうございました。 保健指導
今回の保健指導は、インフルエンザの予防です。インフルエンザウィルスは感染力が強いため、手洗い、うがいや栄養、睡眠をしっかりとり、予防をしていくことが大切です。
解散式
修学旅行を無事に終えることができました。
楽しかった思い出の話から、子どもたちの成長の姿を感じていただけると嬉しいです。 最後の休憩
下松まで戻ってきました。もうじき広島県に入ります。
広島に向かって
キッザニアを出発し、お土産を買える最後のポイント、古賀サービスエリア。今、バスは順調に広島へ向かっています。
1年生からもらったてるてる坊主のおかげで、今日もお天気に恵まれています。 体験中!
科学研究所、サラダショップ、そして…
予約した時間を考えながら行動しています。楽しんでます! 体験中!
靴工場、キャビンアテンダント、ペン工場… いろいろな仕事にチャレンジしてます。
|
広島市立五月が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目22-1 TEL:082-941-2820 |