最新更新日:2024/06/01
本日:count up15
昨日:65
総数:229977
6月の主な行事   3日(月)あいさつ運動強化日  3年1組訪問給食 6年プール掃除   4日(火)学校朝会 3年2組訪問給食  SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

2年 あしたへつなぐ!じぶんたんけん!!(生活科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは生活科の時間に
「あしたへつなぐ!じぶんたんけん!!」
の学習をしていました

自分の成長についてふりかえり
ワークシートに一生懸命に
まとめていました

1年 昔の遊びに挑戦!(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 昔の遊びに挑戦!(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 昔の遊びに挑戦!(生活科)

画像1
画像2
1年生さんは体育館で
昔の遊びに相談していました

こま回しに
ヨーヨー

なかなかうまくいかないけど
何度も何度も練習をして
上手になりました

6年 タブレットで卒業文集(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 タブレットで卒業文集(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 タブレットで卒業文集(国語科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんの卒業文集は
着々と進んでいました

今日は
タブレットに下書きして
推敲した原稿をコピーして
指示されたところに
貼り付けていました

すると自動的に
下書きが原稿用紙に
反映される仕組みになっていました

そして6年生さんは
原稿用紙を読み返して
修正を行いました



6年 座右の銘(国語科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは国語科の時間に
「座右の銘」について知りました

意味を知った6年生さんは
夢中になってタブレットを使って
自分に合う「座右の銘」をさがしました
歴史上の人物やスポーツ選手等の
名言を参考にして
自分の「座右の銘」を決めました

5年 合奏「ルパン三世のテーマ」♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 合奏「ルパン三世のテーマ」♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 合奏「ルパン三世のテーマ」♪(音楽科)

画像1
画像2
5年生さんは音楽科の時間に
合奏の練習をしていました

担当楽器の楽譜に階名を書いて
音とりをしていました

みんなリズムにのって演奏できるように
真剣に練習をしていました

4年 交換授業

画像1
画像2
画像3
4年生さんは交換授業をしていました

1組の先生が社会科
2組の先生が国語科
3組の先生が算数科の
授業をしていました

教科担当の先生の話を
みんなよく聞いて
課題に取り組んでいました


3年 マグネットマジック(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子と土台

3年 マグネットマジック(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 マグネットマジック(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 マグネットマジック(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは図画工作科の時間に
「マグネットマジック」
の学習をしていました

今日は前の時間に考えた設計図をもとに
土台やコースをつくっていました

段ボールには着色できるので
次回はコースに色をつけたり
コマをつくったりするようです




2年  1年生さんとすごろく交流会(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年  1年生さんとすごろく交流会(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年  1年生さんとすごろく交流会(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年  1年生さんとすごろく交流会(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864