最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:65
総数:229970
6月の主な行事   3日(月)あいさつ運動強化日  3年1組訪問給食 6年プール掃除   4日(火)学校朝会 3年2組訪問給食  SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

4年 校外学習新聞!!(社会科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは校外学習で
学んできたことを生かして
新聞作りをしていました

広島市環境局中工場や
江波山気象館で
見たり聞いたりして
しおりに書いたメモをもとに
書き進めていました

しおりを見せてもらうと
気づきのメモが
ぎっしり書かれていました

次の見学は
浄水場と平和公園です
また
しっかり学習してきましょうね♪

3年 ことばで遊ぼう!(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 ことばで遊ぼう!(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 ことばで遊ぼう!(国語科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは国語科の時間に
「ことばで遊ぼう」
の学習をしていました

1段落は
「しゃれ」について
読み取っていました

2段落は
「回文」について
読み取っていました

3年生さんは「回文」とは
何なのかがわかる文を
教科書から抜き出して
ワークシートに書き出していました

さらに
自分が知っている回文を
発表していました

2年 ミニトマトの苗植え(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 ミニトマトの苗植え(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 ミニトマトの苗植え(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 ミニトマトの苗植え(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 ミニトマトの苗植え(生活科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんが生活科の時間に
ミニトマトの苗植えをしていました

まず
自分の植木鉢に入っている土を
みんなで協力して出して
植木鉢を空っぽにしました

次に
ミニトマトの苗の植え方を聞きました

植え方は
植木鉢に
土を半分入れて
穴をほって苗を置き
残りの土を入れます

2年生さんにとっては
苗が入るくらいの穴を
ほることが難しそうでした

でも
2年生さんはしっかりと
深く穴をほって
苗を置き
優しく土をかぶせていました

あまい あまい
おいしいミニトマトが
たくさん実るといいですね♪

1年 540人分の給食(学級活動)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 540人分の給食(学級活動)

画像1
画像2
1年生さんは学級活動の時間に
栄養教諭の先生が給食について
授業をしてくれました

ねらいは
〇給食を作ってくださっている人や
 給食を作っている様子を知り
 給食に親しみをもつことができる
〇給食を食べるときのマナーがわかる
です

1年生さんはいろいろなことに
驚いていました

例えば
540人分の給食を栄
養教諭の先生と
7人の給食の先生で
作っていること

約300個の卵をわるのが
とてもはやいこと

たくさんの食材が
とても大きな鍋で
つくられていること

かき混ぜるしゃもじも
大きいこと 等

1年生さんはとても驚いていました


毎日おいしい給食を
作ってくださっている先生方が
どうしたら喜ぶのかを考えました

おいしく食べる
残さず食べる
好き嫌いせず食べる
よく噛んで食べる
あいさつをして食べる等
1年生さんは自分たちのために
一生懸命に作ってくれている給食を
感謝の気持ちを込めて食べよう
という気持ちになりました

6年 人体エプロンを作ろう!(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 人体エプロンを作ろう!(理科)

画像1
子どもたちの様子
画像2

6年 人体エプロンを作ろう!(理科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは理科の時間に
班で協力して
人体エプロンを作っていました

6年生さんは教科書を見ながら
自分の分担の消化器や臓器を
正確に作りました

そして
友達と話し合いながら
場所を確認して
エプロンの上に置きました

みんなの協力の末
教科書の人体とそっくりの
人体エプロンが完成しました!!


5年 キャットストレッチ!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子


5年 キャットストレッチ!(体育科)

画像1
画像2
画像3
体育館から猫の鳴き声が聞こえてきました

「ニャー!!」

体育館に入ってみると
5年生さんが猫になって
ストレッチをしていました

猫のように背骨を
丸めたりのばしたり
そらしたりするたびに
「ニャー!!」
と言っていました

最初のうちは
少し動きにくそうでしたが
だんだんほぐれてきて
動きがまさに猫!!のように
スムーズにできるようになってきました

このストレッチは
柔軟性を高めるのに
効果的な運動で
これからも続けていくそうです


5年 真剣!玉結び&玉止め(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 真剣!玉結び&玉止め(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 真剣!玉結び&玉止め(家庭科)

画像1
画像2
5年生さんは家庭科の時間に
玉結びと玉止めの練習をしていました

この玉結びと玉止めは
5年生さんにとって
初めての経験で
大変難しい技術です

でも
この玉結びと玉止めをマスターしない限り
前へは進めません
これから作るナップザックも
玉結びと玉止めは
何度も出てきます

そこで
今日は練習用布を使って
玉止めを作っては
糸きりばさみで切り・・・
を繰り返して
練習していました

5年生さんは真剣なまなざしで
玉止めを頑張って作っていました
うまくいかなかったときには
残念そうにしていましたが
それがわかるところや
何度もあきらめずに
チャレンジしているところが
すばらしいなと思いました

2年 たまごの中から(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864