最新更新日:2024/06/28
本日:count up90
昨日:104
総数:403633
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

メビウスの輪のひみつは?

画像1 画像1
 夏休みまであとわずかになりました。今日は算数科で花岡先生に「メビウスの輪」についての授業をしていただきました。メビウスの輪の面はいくつか,辺は何本か考えました。「予想と違った!」「半分に切ったら,大きな丸になった!」実際にメビウスの輪を作り,操作しながら考えることで,意欲的に学習する様子が多く見られました。また,もう一回切ったらどうなるだろう等,新たに疑問を見出して解決しようとする児童もいました。

もうすぐ夏休み

画像1 画像1
4月から高学年になり、あっという間に3か月が経ちました。委員会活動の仕事もだんだんと慣れてきて、責任を持ってやりがいを感じながら、学校全体のために活動することができるようになってきました。
写真は各クラスの学級目標です。どんなクラスにしたいか、各クラスで話し合って決めました。同じクラスの仲間と、ともに支え合い協力しながら、一人一人が成長していくことのできる集団になってほしいです。
もうすぐ夏休み!夏休みの間、クラスの仲間とは、集まることができませんが、それぞれが成長してパワーをためる期間でもあります!夏休み中のさまざまな経験を通して、一人一人がより成長することで、集団としてもよりパワーアップすることができることを楽しみにしています!

もうすぐ夏休み!

画像1 画像1
4年生になってから,あっという間に3か月が経ちました。遠足に行けたり,水泳ができたり,できることが少しずつ増えてきましたね。みんながここまで元気に頑張ってくれて,先生たちもとてもよろこんでいます。みんなで植えた,たねダンゴももうすぐ花が咲きそうですよ!

楽しみにしている夏休みがいよいよ来ますね!夏休みの色々な経験を通して,大切なことを学んで欲しいと思っています。できることは自分でしながら,長い休みをしっかりと楽しんでください。パワーアップしたみんなにまた会えるのを楽しみにしています。

がんばる夏休み!

画像1 画像1
 3年生は,今日,夏休みの宿題を配りました。早速,夏休みの計画を立てる子どもたち。「お母さんのお手伝いをしたい!」「苦手な九九をもう一度練習したい!」「漢字を毎日書く!」など,夏休みに向けての意気込みを感じました。

生活科 めざせ やさい づくり 名人 サツマイモをそだてよう

 6月7日に植えたサツマイモが、こんなに元気に育っています。土の中は見えませんが、サツマイモが少しずつ育っていることと思います。秋の収穫が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なつやすみが くるよ!

画像1 画像1
 4月に入学してからあっという間に3カ月が経ち,もうすぐ夏休みがやってきます。
小学校に入ってから,初めての長期休みで,楽しみにしている人たちも多いと思います。
この3カ月,新しいことにたくさん挑戦してきました。たくさんのお勉強をしたり,友達をつくったり,いろんな作品をつくったり,本当に毎日よく頑張りました!
夏休み明けからも,1年生らしく元気にがんばれるようにしっかりお休みを楽しんできてくださいね!

7月壁面飾り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わかば学級では,「いろいろな技法を楽しもう」ということで,
スパッタリング・吹き流しなどを楽しみました。

そこで作った紙を使って7月の壁面飾りを作りました。

織姫と彦星の顔に個性が出ていて素敵な作品ができました!

「一斉下校」へのご協力をありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日からの雨量も多いので、地域ごと(コースごと)に教員が引率して、一斉下校を行いました。
保護者・地域の皆様には、通学路の見守りなどご協力いただきありがとうございました。
天候が不安定な時期が続きそうです。大雨や洪水が心配されるところですが、今後も、児童の安全を第一に努めてまいります。

本日7月19日(火)の下校について

14時現在、大雨警報は発令中ですが、本日7月19日(火)の下校時刻は予定通り全学年14:45です。
昨日からの雨量も多いので、地域ごと(コースごと)に教員が引率して下校いたします。
14:45より、
(1)ピンクコース(中広方面)
(2)オレンジコース(山手方面)
(3)紫コース(フジ方面)
(4)黄色コース(横川町方面)
(5)赤コース(三滝・竜王方面)
(6)青コース・緑コース(三滝町方面)
の順に学校を出発します。
可能な限り、自宅付近の通学路で見守りをしていただいたり、学校に来ていただき、教員と一緒に引率したりしていただけると幸いです。
ご理解、ご協力をお願いいたします。

本日7月19日(火)は通常通りです

 午前7時現在、広島市西区に「大雨警報」が発表されていますが、本日は通常通り授業を行います。安全に気を付けて登校するようご家庭でご指導ください。
 今後、気象状況が大きく変わりましたら、下校方法・下校時刻の変更をいたします。その際は、メール配信でお知らせします。着信にご留意ください。
 また、場所によって登校の安全に不安があるとご家庭で判断される場合は、登校を見合わせてください。欠席扱いにはなりません。その場合は学校に連絡をお願いいたします。

5年 算数科 「図形の角を調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
これまでに学習したことを使うと、新たな問題が解決できることが、算数の学習の醍醐味です。

今日の5年生の「四角形の内角の和の求め方を考える」学習では、四角形を三角形に分けると、既習の「三角形の内角の和は180度」を使えば解決できます。そこに気付くことが算数のおもしろさを実感できるところです。さらに、これは、今後、五角形、六角形などの多角形の内角の和を考える学習でも活用できる考えです。

学習したことを使うと、新たな課題が解決できる!
このおもしろさを、みんなに実感してほしいです。

6年生 算数科 「割合の表し方を調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の「比」の学習です。

授業の要所要所で、大切なことは、子どもたち同士で、確認し合います。
「この問題で全体の量はいくらですか?」
わかった人が立ちあがり、座って考えている友だちに声を掛けます。

ノートに書いた自分の考えは、直ぐに大きな紙にマジックで書きます。

その後、近くの友だちと自分の考えを説明し合います。
友だちの考えを聞いて、自分の考えを修正したり、書き加えたりします。

全体交流の場では、紙に書かれている考えを他の人が説明する場面もありました。

子ども同士が、しっかりと関わり合い、学び合いながら、学びを深めています。






7月14日(木)の給食

画像1 画像1
[今日の献立]
黒糖パン
チキンビーンズ
卵と野菜のソテー
牛乳
[一口メモ]
チキンビーンズの「チキン」は、英語で鶏肉のこと、「ビーンズ」は豆のことです。鶏肉を油で炒め、じゃがいも・たまねぎ・にんじんなどを加え、白いんげん豆・レンズ豆を入れて煮込みます。そして材料がやわらかくなったら、トマトケチャップやソースなどで味つけし、さらにコトコト煮込みます。豆と野菜がたっぷりとれるアメリカの家庭料理です。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれた地場産物を取り入れています。

水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の水泳の授業の様子です。今回で3回目の授業でした。1回目の授業では、久しぶりの水泳で不安そうな表情も多く見られましたが、けのびやバタ足、クロールなどのこつをつかんで、どんどん記録を伸ばしています。5年生の水泳の授業では、泳力別に3つのグループに分かれて、それぞれの泳力に合わせた指導をしています。毎時間楽しみにしていた水泳も残り1回の授業となってしまいましたが、それぞれが自分の決めた目標を達成することができるように、しっかりとサポートしていきます。

わかば学級 外国語活動 「What do you like?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかば学級で、英語で、何が好きか、尋ねたり答えたりする学習をしています。
1番のお楽しみは、最後のコミュニケーション活動です。
じゃんけんで順番を決め、「What do you like?」と尋ねられたら、カードをひいて、
出てきたものを「I like apple.」などと答えます。
単語の発音もばっちりです。

6年 算数科 「割合の表し方を調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
「比」の学習です。
先生おすすめの濃い目のカルピス(原液:水=3:5)を1200mL作るときの、水の量は何mLかを考えました。
さすがの6年生。
線分図をかいたり、全体の比を1とみたり、等しい比の性質を使ったりと、これまでの学習を生かして、ノートに考えを書いています。

 
「カルピスを作る」など、日常生活の場面から問題が出ると、関心も意欲も高くなります。


6年 社会科 「武士の世の中へ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「武士のくらしについて考えよう」が今日のめあてです。
武士の生活の様子や武士と貴族との違いを調べ、武士の思いや願いを考えます。

教科書の挿絵を見て、気付いたことをどんどんノートに書きました。
書いたことをとなりの友だちと交流し合いました。
その後、全体で考えを交流します。
(どの学年でも定番の学習の流れです。)

歴史の学習が、どんどんおもしろくなっていきます。


登校時の見守り

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、登校時間に、警察官の方々が見守りをしてくださいました。
正門付近の交通規制の取り締まりをしたり、子どもたちが安全に道路を横断できるよう見守りをしたりしてくださっています。
また、たくさんの警察官の方々が「おはようございます」と声をかけてくださいました。
ありがとうございました。

7月12日(火)の給食

画像1 画像1
[今日の献立]
ごはん
呉の肉じゃが
小松菜の炒め物
食育ミックス
牛乳
[ひと口メモ]
郷土「広島県」に伝わる料理…今日の肉じゃがは、ふつうの肉じゃがとは少し違います。どこが違うか分かりますか。今日の肉じゃがは呉の肉じゃがです。呉の肉じゃがは、材料をごま油で炒めることと、にんじんが入っていないことが特徴です。昔、海軍の町だった呉市で、船員のために考え出された「甘煮」という料理がもとになっています。

アルファベットをマスターしよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の英語科の学習では、アルファベットを正しく書けるようになるために繰り返し練習をしています。小文字は大文字よりも難しく苦戦していますが、何度も繰り返し書いて一生懸命覚えています。夏休みまでに大文字も小文字もマスターできるように頑張りましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時の登下校について

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

<その他>

人権教育だより

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267