最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:76
総数:172500
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

12月12日(月)2年生 食育学習 2組

画像1
画像2
画像3
 こちらは2組の様子です。
 今日の食育学習で、嫌いなものでも少しずつ食べようという気になっている2組でした。

12月12日(月)2年生 食育学習 1組

画像1
画像2
画像3
 2・3時間目に、栄養教諭の先生と食育学習をしました。
 今日の授業は「元気なうんこ大作戦」をたてようでした。
 体の調子を伝えるお便りが大便だということを知ったり、綺麗な腸にするために、自分でできることは何かを考えたりしました。
 どちらのクラスも楽しく学習を進めました。

12月12日(月)2年生 おもちゃまつりの準備!

画像1
画像2
 こちらは5時間目のおもちゃまつりの準備の様子です。
 どちらのクラスも、やる気いっぱいでした。

12月12日(月)2年生 おもちゃまつりの招待状を届けに行ったよ

画像1
画像2
画像3
 明日のおもちゃまつりの招待状を1年生に届けに行きました。
「明日のおもちゃまつりを楽しみにしていてね。」と、とても張り切っている2年生でした。
 一人一人には、タブレットで招待状を作って送りました。
 明日が大成功するよう、5時間目に2年生だけで練習をしました。

12月9日(金) 消防署見学(2)

画像1
画像2
画像3
 九月にできたばかりでとてもピカピカの南消防署青崎出張所に着きました。二グループに分かれて,見学です。
 いざ,しゅっぱーつ。
 消防署の施設内を説明してもらいました。トレーニングルームや事務室,休憩室など普段は見ることのできない部屋を見せていただきました。子どもたちから,「どの部屋にもスピーカーがある」とどの部屋にいても,すぐに出動できるように工夫していることに気づいていました。
 

12月9日(金) 消防署見学(1)

画像1
画像2
 社会科「火事からくらしを守る」の学習で,南消防署青崎出張所に行きました。
行く前に,見学のマナーやルール,目的を確認しました。

12月8日(木) 国語科「書初め」練習

画像1
 はじめての毛筆での書初めになります。1月の本番に向けて,気合いを入れて練習しています。

12月8日(木)体育科「多様な動きをつくる運動」

画像1
画像2
画像3
 体育科「多様な動きをつくる運動」でなわとびをしている様子です。タイミングよくとぶために「いま、いま」と声をかけたり,背中をそっと押したり工夫して練習に取り組んでいました。

12月9日(金)5年生 調理実習

画像1
画像2
画像3
 2組の調理実習の様子です。

12月8日(木)体育科「青崎カップ」

画像1
画像2
 全試合終わりました。どのチームも最後まで全力で取り組みました。最後は,気持ちのよい拍手で締めくくりました。みんなキラキラ輝いていました。

12月9日(金)5年生 調理実習

画像1
画像2
画像3
 2組の調理実習の様子です。

12月9日(金) 5年生 大掃除

画像1
画像2
画像3
 今週は大掃除週間でした。
 教室、廊下の壁や床のよごれをきれいにしてくれました。
 いつも掃除している場所もぴかぴかになっているはずです。
 年末を気持ちよく迎えられそうです。ありがとう!

12月9日(金) 1年生 おみっせやさんごっこ2

画像1
画像2
 1組の様子です。1・2組合同のお店屋さんごっこもする予定です。

12月9日(金) 1年生 おみっせやさんごっこ

画像1
画像2
 国語科「ものの名まえ」の学習で,いろいろなものの名前を集めてお店屋さんごっこをしました。グループごとにお店を開店したり,お客さんになってお買い物をしたりしました。   「いらっしゃいませ。」「おすすめは○○です。」とお店屋さんになりきって,とても楽しそうにお店屋さんごっこをすることができました。2組の様子です。

12月7日(木) 4年生 給食準備

画像1
画像2
 今日は、「クリスマスメニュー」です。給食にフライドチキンやチョコプリンが出るので、給食当番も気合が入っていました。さっと並び、協力して教室に運びます。
 
 もちろん、完食しました!
 
 給食の先生、いつもありがとうございます!

12月8日(木) 4年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 先日の校外学習で学んだことを「平和新聞」にまとめました。
 亡くなった方の遺品から伝わる戦争の恐ろしさや、千羽鶴献納から平和の大切さを考えたことなどを書いていました。
 シーンと静かな中、鉛筆の音だけが聞こえ、集中して取り組んでいました。

12月8日(木) 5年生 調理実習

画像1
画像2
画像3
 実習の様子です。

12月8日(木) 家庭科 調理実習

画像1
画像2
画像3
 初めての調理実習をしました。

 小松菜とじゃがいもをゆでました。
 ゆでる前とゆでた後のかさや色,かたさがどのように変化するかを確かめながら調理をしました。

 初めての体験ばかりで大変でしたが,グループで協力して作業することができました。
 自分たちでゆでた小松菜とじゃがいもは,とてもおいしかったです。


12月7日(水)2年生 生活科 作ってためして 2組

画像1
画像2
画像3
 こちらは2組の様子です。
 今日は、「とことこでんちゃん」という電池を使ったおもちゃを作りました。
 班で協力して作り、上手に転がるおもちゃになるよう何回も試作していました。

12月7日(水) 2年生 体育科

画像1
画像2
画像3
 今日は寒かったので始めに1組対2組でおにごっこをしました。
 その後、1組は鉄棒あそび、2組はなわとびの学習をしました。
 鉄棒ではこうもり下りに挑戦したり、なわとびでは二じゅうとびに挑戦したりレベルアップしています。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370