![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:341 総数:562420 |
今週の道徳
2年生は、教材「『自分』ってなんだろう」を読んで考えました。
2-1 「本当の自分」と「うその自分」について、自分の気持ちを述べ合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週の道徳
2-2
お互いのよいところを、話したり書いたりして伝え合うと、自分を見つめる新しい視点が得られそうだね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週の道徳
2-3
自分自身のよさを知り見つめ直すことで、これからの自分がどう変わっていきそうか、考えてみよう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() 朝、校舎まわりが明るくなる前まで、リーフレタスの成長を促す光がともっています。 よーく見ると、毎日少しずつ成長していますよ。 わかち合う
今日は、他校の先生方が授業見学に来られました。
協同的な学びである「幟の学び」のスタイルを勉強していらっしゃる先生方です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わかち合う
2年生の国語の授業です。
みんなが、小グループで話し合ったり、コの字隊形で聴き合ったりしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わかち合う
小グループやペアで頭を寄せて話し合っていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わかち合う
一つの指示が出ると、全員が集中して課題解決に向かいはじめました。
![]() ![]() ![]() ![]() わかち合う
日ごろから、友達の発表をしっかりと聴くように取り組んでいるせいか、発表者も安心して、自分の考えを述べていましたね。
ステキな授業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わかち合う
続いて、3年生の英語です。
クラスみんなの耳目が先生に集中しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わかち合う
みんなで訊き合い、聴き合いながら、英文の解釈をしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わかち合う
後置修飾の構文をどのようにとらえるか。
先生の投げかけを、クラスみんなで受けとめ、考えていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わかち合う
みんなの脳みそがぐるぐる動く授業でしたね。
英語のおもしろさ、難しさ、奥深さがつまった1時間でした。 ともにかかわり合い、学びの場と時間をわかち合いました。 学ぶキミたちに幸あれ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪の朝「昨日の日記より」
足もとに気をつけながらの登校です。
すでに、グラウンドや校内で雪と親しむみんなの姿が。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪の朝
今日も玄関先に、幟のオラフが登場しました。
つらら集めをしている人もいます。 寒さの中に遊び心がいっぱい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪の朝
昨日は朝から大雪でたいへんでしたね。
校長先生と勝乗先生が、いつもどおりにみんなを迎えてくださっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪の朝
嬉しそうに雪を手にしていますね。
「気をつけて」と、先生方がやさしく声をかけていらっしゃいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪の朝
寒さに負けず、みんなが登校して来ます。
がんばって来ましたね。 どんな時でも、時間に余裕をもって行動できるようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() グラウンドの水たまりに氷がはっています。 始業後には、みんなの熱気でとけることでしょう。 雪の朝
早朝の校内は、雪で真っ白です。
先生方が、凍っているところの雪を除いてくださいました。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |