1月19日(木) 2年生ダンス
2年生女子のダンス
24日(火)の学年発表会に向けて準備を進めています。
メンバーの力を合わせて頑張っています。
【日々日記】 2023-01-19 14:02 up!
1月18日(水)女子DANCE(2年)
体育の授業にダンスがあります。時代がそうなのでしょうが、みんな上手い!
【日々日記】 2023-01-18 13:46 up!
1月18日(水)試験当日(3年)
ノートを確認しながらの登校です。いよいよ試験開始前、背筋が伸びて姿勢がいいです。
【日々日記】 2023-01-18 09:09 up!
1月17日(火)それぞれの目標に向かって
3年生は、明日から最後の定期試験。ずいぶん前から取り組みを始めていました。身に付けた力を発揮してください。その近くで、1,2年生も頑張っています。
【日々日記】 2023-01-17 17:22 up!
それぞれの目標に向かって
1,2年生は、部活で春の大会に向けて頑張っています。
【日々日記】 2023-01-17 17:20 up!
絆学習会
今年最初の絆学習会が開かれました。
絆第ニ教室も準備できました。
【日々日記】 2023-01-12 17:24 up!
1月12日(木)広島グッドチャレンジ賞
本日の午後にアステールプラザにて、広島グッドチャレンジ賞の授賞式が行われました。ボランティア活動や地域行事に貢献した生徒等が表彰されました。本校からは,生徒会執行部と吹奏楽部が表彰されました。代表者2名が授賞式に参加しました。
【日々日記】 2023-01-12 17:09 up!
1月12日(木)自主朝学習会
参加者が増えてきました。やっている内容の中に、ミライシードのカードを見て復習している人がいました。それぞれがやることを準備してもってやってきます。今日は、絆学習会の日。計画をたて放課後も参加してみましょう。
【日々日記】 2023-01-12 08:56 up!
1月11日(水)タイピング調査
考えたことがスラスラ文字に変換できるためにブラインドタッチの練習をしています。今日は、調査の日。1分間で入力する文字数が増えました。3年生は特に練習の成果が表れています。社会生活に近いからこそ、必要性を理解しているのだと思います。
【日々日記】 2023-01-12 08:53 up!
1月8日(日)八幡とんど祭りボランティア
いよいよとんど祭り当日。広島工業大学の和太鼓サークル「鼓遊会」の方による演目で始まりました。役割分担をしてボランティア活動がはじまります。春の陽気に恵まれて、楽しい時間となりました。
【日々日記】 2023-01-08 13:48 up!
1月7日(土)とんどの準備
グラウンドが焼けないように鉄板を置きます。そして、やぐらをつくります。大きな竹を3本中心にすえて、どんどん竹などを詰めていきます。どんな、形になっているか、楽しみですね。明日、9時45分からオープニング、そして10時から点火です。
【日々日記】 2023-01-07 13:27 up!
とんどまつり 前日準備(やぐら)2
トラック4台分の竹を切り出しました。これから、学校に向けてトラックが通った道をキレイにしながら戻ります。
【日々日記】 2023-01-07 11:05 up!
とんどまつり 前日準備(やぐら)
地域の方と一緒に、やぐらに使う竹を山から切り出して準備してます。
授業でのこぎりを使った経験が活かされてます。
【日々日記】 2023-01-07 10:40 up!
とんどまつり 前日準備(八幡公民館)
【日々日記】 2023-01-07 09:54 up!
壮行式(卓球部)
広島県中学校新人大会に2名の選手が出場する事になりました。
おめでとうございます。
頑張ってください。
【日々日記】 2023-01-06 10:55 up!
新生徒会執行部認証式
【日々日記】 2023-01-06 10:50 up!
後期後半始業式
あけましておめでとうございます。
今日から授業の再開です。
全校朝会で校長先生からのお話しがありました。
【日々日記】 2023-01-06 10:48 up!
全校朝会
今日は、たくさんの雪が降り寒い朝を迎えました。
今年最後の放送による朝会を開きました。
【日々日記】 2022-12-23 08:33 up!
12月20日(火)掲示物1
明日からの三者懇談会では、学習の成果物である生徒の作品を見ていただければと考えています。
3年生は、SDGsについて考えたことを知らせています。
【日々日記】 2022-12-20 14:53 up!
掲示物2
2年生は修学旅行についての掲示物があります。ノートの使い方の紹介もあります。
【日々日記】 2022-12-20 14:50 up!