![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:32 総数:188749 |
3年 体育科「体で絵日記」![]() ![]() 学び合い学習の様子(4年生)
大学の先生と学生さんたちが、参観に来られました。たくさんの先生方が見ている前でも、いつもと変わらず、協力して意見をつなぎ合い、学び合っていました。一人一人が友達と意見を交わし合う楽しさを感じていました。
![]() ![]() ![]() 自分の顔 (2年生)![]() ![]() ![]() まず、顔の形に画用紙を切り、その上に髪の毛や目、鼻、口など必要なパーツを切って貼っていきました。出来た顔の版の上に紙をおいて鉛筆でこすりだすと、自分の顔が写し出されるので、子どもたちは楽しそうでした。 3年 図画工作 「土でかく」![]() ![]() 帯グラフと円グラフ(5年生)
5年生は算数科の「帯グラフと円グラフ」の授業を、東京家政大学の教授に見てもらいました。好きな給食のメニューの割合をグラフを見て分析する授業でした。その授業を受けて、今日は、クラスでアンケートをとって、その数値の分析を行いました。次回は、小学生白書のデータを使い、5−1のデータを全国と比較したいと思います。
![]() ![]() ![]() 広島テレビ「折り鶴キャンペーン」2/7(火)放送決定![]() 5年生が代表で広島テレビの取材を受けました。放送は、2/7(火)「テレビ派」18:30〜です。(緊急放送が入ると、延期の可能性が有ります。) 3年理科 「電気の通り道」![]() ![]() 毛布の入れ替え 2/1(火)
地域おこし推進課の方が来校され、備蓄倉庫の毛布をコンパクトな毛布に入れ替えてくださいました。これまで、備蓄倉庫内は、ぎゅうぎゅうに避難物資が入っていましたが、すっきりし、取り出しやすくなりました。
また、体育館にも、コンパクト毛布と断熱保温シートを追加して備えることで、災害時にすぐに取り出して使えるようになりました。 ![]() ![]() かざって なに いれよう! 1年生![]() ![]() ![]() 節分献立 2/1(水)![]() いわしのかばやき 即席漬け かきたま汁 煎り大豆 牛乳 今日の給食は、2月3日の節分にちなんだ献立でした。 いわしのかばやきは、丸ごと食べられるように、とっても柔らかく作ってありましたが、小骨が食べにくい人もいたようです。 |
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1 TEL:082-272-5726 |