最新更新日:2025/07/25
本日:count up20
昨日:121
総数:558239
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

R05.2.3 本日の給食

本日の給食を紹介します。
麦ごはん・いわしのかば焼き・筑前煮・大根のゆずあえ・広島菜漬・煎り大豆・牛乳です。
本日は節分。そのため、節分にかかわるおかずばかりでした。いわしのかば焼きはもちろん、こんにゃくの入った筑前煮、もちろん大豆も。
本日は縁起の良い食べものばかりでした。「鬼は外 福は内」
画像1 画像1

R05.2.3 本日の作業

グラウンドでは1年生が持久走。
その横で、業務の先生がバスケットゴールの修繕作業を行ってくれました。
いよいよ最後の工程。
ゴールのボードを取り付けた後、リングを取り付けて作業完了。
これでやっと使用可能となりました。
業務の先生、長い間、修繕作業をしてくださりありがとうございました。
大切に使わせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.2.3 本日の様子 1年生 体育

1年生がグラウンドで持久走を行っていました。
まだまだ気温も上がらず寒いですが、生徒のみんなは頑張って走っていました。
記録をみるペアの生徒の応援も大きな声で「頑張れ」「あと少し」と励ましていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.2.2 本日の様子 3年生 体育 その2

ダンスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.2.2 本日の様子 3年生 体育

いよいよダンスの発表会が来週に迫っている3年生。
私立の推薦入試でいない生徒もいますが、各グループで
最後の仕上げをしていました。
中には、一人でダンスを発表する生徒もいました。
どのグループも完成度が高いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.2.2 本日の給食

本日の給食を紹介します。
黒糖パン・タンドリーチキン・フライドポテト・鉄ちゃんサラダ・スクランブルエッグ・りんご・牛乳です。
本日の給食は、パンの日。今回は黒糖パン。ほんのり甘く美味しさ最高。タンドリーチキンが黒糖パンにマッチングしており、一緒にあるフライドポテトがさらに美味しさを倍増してくれました。
画像1 画像1

R05.2.2 本日の様子 2年生 理科

3時間目に2年生の理科を見に行くと「大気」について学習していました。
今回はその中でも、「霧」についてで、映像やタブレットを使用しながら生徒たちは目をキラキラしながら学んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.2.2 本日の様子 3年生

本日3年生は私立の推薦入試。
無事全員それぞれの高校へ入試に行きました。最後まで頑張ってください。
推薦入試を受けない生徒は、1時間目から管理職面接を図書準備室と校長室で行いました。
緊張しつつもしっかりと答えられていました。
中学校生活も残りわずかです。最後まで頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

R05.2.1 本日の給食

2月初めての給食を紹介します。
麦ごはん・白身魚のピリ辛揚げ・温野菜・きんぴらごぼう・粉ふきいも・ひじきの佃煮・牛乳です。
2月初めての給食は、いろいろなおかずがありました。また、ごはんには最高のひじきの佃煮があったため、ごはんがあっという間になくなりました。
粉ふきいもはジャガイモのほくほく感がたまりませんでした。
画像1 画像1

R05.2.1 本日の様子 2年生 体育 その2

持久走の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

R05.2.1 本日の様子 2年生 体育

あっという間に1月も終わり、いよいよ2月になりました。2月は「逃げる」とも言いますので、1日1日を大切にしたいですね。
さて、グラウンドでは、「頑張れ」「あと少しだ」と先生や生徒の声が聞えてきたので見に行くと、持久走をしていました。
どの生徒も、最後まで一生懸命走っていました。
その一生懸命最後まで走っている姿を見ると、たくさん勇気をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校長挨拶

学校通信

月中行事・年間行事

安全に関すること

部活動

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601